goo blog サービス終了のお知らせ 

あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

手賀沼 サシバなど

2025-05-06 08:48:24 | 


昨日の手賀沼

画像はトリミング、補正済み。
順に、コムクドリ、キジ、キジ、キジ、キジ、
サシバ、サシバ、サシバ、アオサギ、ヒバリ、
キジ。

機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

昨日はサシバを見に行きたくて手賀沼へ行ってきた。

ポイントまでの道中、コムクドリを発見。
木にとまったのはわかったけれど、近づくことができない場所。
しばらく待ってみたけれど動かなかったので諦めた。
その後はキジ。ペアでいた。

サシバのポイントではカメラマンが一人だけ。ほとんど出ていない様子。
しばらく待つとオスとメスで旋回していた。
その後もたまーに旋回しているのが見える状態。
いる間はどこかにとまるところを見れなかった。

その後何となく田んぼのサギを見るとアオサギの一羽が妙に黒い。
黒化個体っぽい感じかな?

それ以降は特にこれといってなく終了。

意外と歩いたので今日はゆっくり。


BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県 ツミなど

2025-05-01 14:41:42 | 


今日の千葉県某所。

画像はトリミング、補正済み。
ツミとムクドリとオナガとツバメ。

機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

今日もツミの様子を見に行ってきた。
着いて結構早めのタイミングでオスを発見。
ここではようやく撮ることができた。

その後はメスが見やすい位置にいたので撮影。
動きが少ないのでたまにムクドリやオナガを撮影。
結構楽しめた。

ある程度撮れたのでツバメのところも様子を見て終了。
いい天気でした。


BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県 ツミなど

2025-04-26 13:29:59 | 


今日の千葉県某所。

画像はトリミング、補正済み。
一枚だけオナガ、後は全てツミのメス。

機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

軽めの散歩を兼ねてNさんとツミを見に行った。

現場へ着いたらすぐに発見。
やっぱり動きはほとんどないのでNさんはあたりを散策。
自分はツミに少し動きがあるたびに撮影。

いる間は一回だけオスが来たけれどエサを渡してすぐに去っていった。

今回は羽を伸ばしているところを何回か撮れた。

帰りに気になっていた商店街へ寄ってみた。
小規模ながらそこそこの賑わいがあって楽しめた。


BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西臨海公園 クロツラヘラサギなど

2025-04-21 17:01:55 | 


今日の葛西臨海公園。

画像はトリミング、補正済み。
順に、一枚だけカンムリカイツブリ、それ以外はクロツラヘラサギ。

機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

最近、葛西臨海公園にクロツラヘラサギが6羽来ているらしいので
天気も良いし行ってみた。

上の池の杭にしっかり6羽いました。
でもほとんど寝ていてなかなか起きてくれない。
たまに起きた個体を逃さぬように撮影。
結構難しい。

途中で気分転換に下の池の周りを一周。
海面を見るとまだカンムリカイツブリがいた。

その後は戻って再び撮影。

最初よりは動いているシーンを撮れた。
それほど歩かなかったけれど前日までの疲れもあるので午前中で終了。

気温は高めだったけれどカラッとしていたのでラクだったなー。


BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君津~富津 サシバなど

2025-04-21 16:48:14 | 



18、19日の君津~富津など。

画像はトリミング、補正済み。
順に、イソヒヨドリ、ウグイス、ノスリ、キジ、キジ。
トビ、サシバ、キジ、ツバメ、ハシボソガラス、
ハシボソガラス。

機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

久しぶりにNさんとプチ遠征。
Nさんは用事があったので自分だけ午前中から探鳥。

君津駅からスタートしてすぐにイソヒヨドリ。
しばらく進んで小糸川に差し掛かったところでウグイス。
キジも見ることができた。
郡ダムに向かって歩いたけれど、そこまではキジやウグイスの鳴き声ばかり。
ダムからは西に向かって水田地帯を歩いた。
途中ノスリに遭遇。
更に撮りやすい場所にキジ。
他にはカケスを見たけれど遠かった。

大貫駅から電車で君津駅へ。Nさんと合流。
早くに空いていた飲み屋さんに入ってお互いご満悦。

19日は午前中に浜金谷へ行って東京湾フェリーで往復。
その時にトビを撮影。
浜金谷駅近くではサシバを見かけた。

午後は18日のルートを逆に進んだ。
大貫駅から郡ダムまでは特にこれといってなし。
そのあと少ししたらサシバを発見。警戒心が強かったけれど何とか撮れた。
三舟の里案内所で小休憩しつつツバメを撮影。
その後はたまにキジを見るくらい。
小糸川では水浴びをしているカラスをNさんが発見。

再び同じ飲み屋さんへ行って終了。

取れ高はイマイチだったけれどかなり楽しかった。


BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする