あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

谷津干潟〜検見川浜 コアジサシなど

2015-07-29 08:26:29 | 




昨日の谷津干潟〜検見川浜。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ダイサギ、カワセミ、カワウ、ダイサギ、セイタカシギ、
セイタカシギ、コアジサシ。
スズメ。

最初の7枚はPENTAX K-5Ⅱ + 45EDⅡ 。詳しくは一つ前の記事。
最後の1枚はSX50HS。

昨日はしばしば雨がふるような予報だったけれど、10時前くらいに明るくなったので
とりあえず谷津干潟へ行った。
最初はテスト用にそこそこ近い距離でダイサギを撮影。ハゼかなんか食っている。
続いて淡水池でカワセミ。これは結構距離があった。縦横共に50%トリミング。

干潟の方に出て、キアシシギくらいしかいないなーって思いながら歩いて行くと
カワウが水浴びをしていた。これも結構近め。水しぶき、羽毛の写りがすごい。

セイタカシギもとってみたけれど、一枚目はポーズが良かっただけ。少しピント外している。
2枚目はいい感じ。やはり羽毛の解像がいい感じ。

センターに行くと、アマサギがいるのを教えてもらったけれど遠かったので見るだけ。
天気が良かったので検見川浜まで行ってみることに。

途中でスズメの幼鳥を発見。これはコンデジで撮影。

自転車で向かっていたのだけれど、検見川を渡る直前でパンク。
自転車を押しながら検見川浜へ。

コアジサシは元気な感じ。波しぶきの写りがいい感じ。

自転車は駅の近くの自転車屋さんに預けてきて、後日修理してもらって受け取る予定。

AF BORGのテストは上々。完全AFではないので、瞬発力に欠けるけれど、ハマった時の写りはさすが。
周辺減光は結構あるので、トリミングは必須。

良かったけれど、疲れたなー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影機材新調 AF BORG

2015-07-29 08:10:50 | 日記


一昨日、新しいレンズに手を出しました。
結構な沼だとは聞いていたのだけれど、WEBで見る数々の画像の解像度に圧倒されて
BORGに手を出してしまいました。

なるべく手軽にやる方法がないか、WEBで探していたら買ったものを組み合わせるだけでAFが効くBORGができることがわかった。
対物レンズは45EDⅡ 。焦点距離は325mmなので、今までのテレ端とさほど変わらず。
AFの機構はシグマの全玉抜きズームレンズ(絞り残し)。70-300のマクロなしアナログ時代の商品。
これはヤフオクで出ていた。どうやら定期的に出品しているらしい。
距離の確保のためのM57/60延長筒L(7604)を2つ。
玉抜きレンズと延長筒の接続のためにM57→M58AD(7407)。これはステップアップリングやステップダウンリングの
組み合わせで代用できそうだったけれど、BORGで後にいろいろやることになったら必要そうだったのでこれにした。

写真左から順に、
45EDⅡ (対物レンズ)、M57/60延長筒L(7604)、M57/60延長筒L(7604)、M57→M58AD(7407)、シグマの全玉抜きズームレンズ。

これだけで完成。
対物レンズ、玉抜きレンズはヤフオクで入手したので、それぞれ21,000円、3,100円。
全て合わせても35,000円くらいで完成した。

完全なAFではなく、半AFといった感じ。
ズームリングでおおまかにピントを合わせて、シャッター半押しでピントが合う。
勝手をつかむまでは少し時間がかかりそう。

肝心のフィールドテストは次の記事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検見川浜 コアジサシ

2015-07-16 09:30:21 | 


昨日の検見川浜。
画像はトリミング、補正済み。
すべてコアジサシ。

写真はすべてPENTAX K-5Ⅱ + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。

昨日は営巣の様子を見に行こうと思い、検見川浜へ。
一組だけ営巣していて、ロープで囲いがしてあり、近くで見ることはできなかったけれど
今のところちゃんと抱卵している模様。

海辺では30羽程度のコアジサシがいた。
幼鳥、成鳥入り交じっていて、給餌する様子がそこかしこで見られた。
動きのある写真を撮るのはやはり面白く、気づけば500回くらいシャッターを切っていた。

飛んでいる様子はなかなかピントが決まらない。
一羽よりも複数羽いたほうがどれかにピントが合うからいい写真に見えやすい。
給餌の様子はもっと近くで撮りたかったけれど、難しい。
餌を渡すのは一瞬なので、コンデジも使えない。

今回はコアジサシだけだけれど、一応、一羽だけシロチドリもいた。
検見川浜駅にはツバメの巣があったけれど、あまりいい写真は撮れなかった。

台風は関東直撃じゃないから営巣には問題ないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西臨海公園 コムクドリなど

2015-07-12 20:21:06 | 




今日の葛西臨海公園。
画像はトリミング、補正済み。
順に、オナガ、コチドリ、ゴイサギ、ゴイサギ、コムクドリ、
コムクドリ。
ゴイサギ。

最初の6枚はSX50HS。
後の1枚はPENTAX K-5Ⅱ + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。

今日はコムクドリ狙いで葛西臨海公園へ。
着いてすぐにコムクドリらしき鳥を見かけたけれど撮れなかった。
しばらく園内をうろついていると、オナガの幼鳥を発見。
その後はコチドリの幼鳥も見ることができた。

ヨシゴイが飛んでいるところも見れたけれど、カメラを構える余裕もなかった。
下の池では覗き窓から見て遠くに成鳥、手前に幼鳥のゴイサギがいた。
手前の幼鳥は小魚を食べるところを何度も見れた。

ある程度満足したけれど、コムクドリが諦めきれなかったので待ってみた。
しばらくするとガサガサしている様子があったのでカメラを向けて観察していると
見える場所にオスのコムクドリが出てきた。ちょうど実を食べているところが撮れた。
すぐにオスは飛び立ったけれど、メスもほぼ同じ場所にやってきた。
無事に目的達成。

結構疲れていたのか、昼食後は長めに昼寝をしていました。
一応明日もどこかに出撃予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉市 ツミなど

2015-07-08 18:06:19 | 




今日の千葉市。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ツミ、ツミ、アオバズク、アオバズク。
アオバズク、アオバズク、アオバズク、アオバズク。

最初の4枚はPENTAX K-5Ⅱ + SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。
後の4枚はSX50HS。

今日も相変わらず、ツミとアオバズク狙い。
天気は良くなかったけれど、午前中は降らない予報だったので行ってみた。

ツミの場所では、行った時はメスが巣の中にいた。オスは見当たらない。
しばらく待っていると、巣とは違う場所から鳴き声が聞こえ、メスが飛んでいった。
何とか追ってみるとメスを発見。
オスから餌をもらったようで、食べていた。
食事が終わった後はかなり近距離で撮れた。
その後はあまり動きがなかったので、アオバズクの場所へ移動。

いつもよりウォッチャーさんが多く、少しざわついていた。
聞いてみると、一人だけヒナを見たらしい。
それらしき木のウロを見てもヒナは見えず。
それどころか親鳥を探すのに四苦八苦。
かなり撮りづらい場所にいたので、動くのを待つことに。

しばらく待つと、結構動き回っている。
何とか追って撮ってみると、セミを捕まえて食べていた。
その直後には巣に餌を運んだようだったけれど、その様子は撮れず。
光の具合がかなり難しかったけれど、思っていたよりは撮れたのでここで終了。

ツミはしばらくかかるだろうけれど、アオバズクはもう少ししたら幼鳥が見れるかも。
台風が少し心配。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする