あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

ついについに

2014-09-28 14:39:27 | 


今日の水元公園。
画像はトリミング、補正済み。
順に、キビタキ、キビタキ、コサメビタキ、サンコウチョウ、アカゲラ。

今日は少し早起きして、久しぶりの水元公園。
最近いろいろ出ているらしい。

着いてすぐにバード・サンクチュアリに向かう。
最初に目にしたのはキビタキ雌。
どうもこの手の鳥の見分けには自信がない。
キビタキの雄だったら確実だけれど。

その後もキビタキの雌には遭遇するものの、他の鳥が現れない。
しばらくうろついていたら、シジュウカラ、エナガ、メジロの
混群がいたので、暇つぶしがてら撮影していると
またもやヒタキ系の鳥が現れた。
少し遠くて、暗めだし、角度も悪いんだけれど、コサメビタキでいいのかな?
けっこう同定に自信がない。

その直後、混群の中で見慣れない鳥がいた。
よーく見てみると、サンコウチョウ。
メスではあるけれど、びっくり。
いることもあるとは聞いていたけれど、周りにウォッチャーさんもいないし
初めて見る鳥なので、超緊張。
慎重にズームしてパシャリ。
残念ながら、光の加減でアイリングのブルーが見えにくいけれど
そこそこの写りに撮れたかな。

興奮冷めやらぬうちに、今度はアカゲラが登場。
まあ、遠目からだけだったけれど、写せて満足。

ふぅーー、疲れたけど大満足!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

んー、順調

2014-09-26 13:45:11 | 


今日の三番瀬。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ダイゼン、ミヤコドリ、コオバシギ、ハマシギ、トウネン、
オオソリハシシギ、オバシギ、ハシブトアジサシ。

昨日はまあまあ飲んで、今朝は軽い二日酔い。
酔い覚ましとまだ未見のコオバシギ目的で三番瀬に行ってみた。

今日も前回と同じくバードウォッチャーの方が多い。
砂浜に出てまっすぐ歩くとウミネコの群れ。
その周りにウォッチャーさん達がいるので、よく見てみると
ハシブトアジサシの姿が。
少し遠かったけど、一応写真を撮っていると、目の前に
餌を捕まえたダイゼンが通りすぎた。

すぐに目的をコオバシギに切り替えて、市川方面に向かう。
ミヤコドリは水辺に群れでいた。
ミヤコドリよりも砂浜側にコオバシギがいました。
周りにウミネコはいたものの、単独行動の様子。

そこから少し離れると、トウネンとハマシギの小群。
オオソリハシシギも少し増えたかな?
ハシブトアジサシの場所に戻ろうとすると、
オバシギも10羽くらいの群れでいた。

最後にハシブトアジサシを撮影して今日は終了。
前回よりも近くで撮れたかな?

ふー、今月は結構初見が多い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃこら

2014-09-21 15:00:19 | 


今日の三番瀬。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ゴイサギ、シロチドリ、ダイゼン、オバシギ、ハマシギ、
ハシブトアジサシ、ミユビシギ、ミヤコドリ。

ゴイサギの写真だけは、昨日撮影したもの。
ららぽの近くの船だまりにいた。

で、今日はいい天気だったので、ちょい久しぶりの三番瀬。
行ってみると、かなり車が止まっている。
もう潮干狩りには遅いんじゃないかと思っていたら
どうやらバードウォッチングの人達が多い様子。

最初はバードウォッチングの集団から離れたところで
シロチドリ、ダイゼンを撮った。
結構近づいても、派手に逃げたりしない。

それ以外の鳥が見当たらなかったので、集団の方に行ってみる。
みんな熱心にシャッターを切っていたので、話を聞いてみると
ハシブトアジサシがいるとのこと。
一応撮ってみたけど、遠目だったので近くにいたオバシギ、ハマシギ
を撮って、近づくのを待った。

一向に近づく気配のない中、ハシブトアジサシが飛んで行った。
着地点に向かうとまた飛び上がったので、しばらくそこで待ってみると
結構近くに降りてくれた。
まあまあ撮れたので、その後はミユビシギを撮影。

一回、バードウォッチングは休憩して潮干狩りをするものの
あまり採れない。
一応、市川方面を見に行くとミヤコドリの集団。
じわじわ近づいたら、結構近くまで寄れた。

今日は大満足。
ちなみに、同行していたNさんが変な貝を拾った。
どうやらツメタガイっていう貝らしい。↓


ビジュアルは気持ち悪いけど、食べても問題ないみたい。

疲れたけど、良かったね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁー、しょうがない!

2014-09-19 15:01:25 | 


昨日の八柱霊園。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ツツドリ、エナガ、ヤマガラ、シジュウカラ。

少し前に、八柱霊園にヨタカが出たらしいので、
一応行ってみた。

まずはツツドリ。去年よりはマシな写りかな。

来た意味はあったので、ツツドリはそこそこにヨタカを探す。
何人かに聞いてみたり、歩きまわったりしたけれど
サッパリ。
ひとまず諦めて、そこらに飛んでいた小鳥を撮ってみた。
久しぶりにちょっと楽しい。

その後、どうやらサンコウチョウがいるらしいと聞いたんだけど
全く見つからず。
ツツドリは合計3羽いたらしい。
何回か撮ってみたけれど、写りが良くない。

まだチャンスあるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れた!

2014-09-09 14:06:10 | 


今日の谷津干潟。
画像はトリミング、補正済み。
順に、エリマキシギ、コアオアシシギ、ゴイサギ。

今日は暇な日の中で久しぶりの晴れ。

着いてすぐは、そこそこ潮が満ちていたので、センターに入ってみた。
でも前浜には何にもいない。
すぐにセンターを出て、向かい側に行く。

今日は天気も良いのでウォッチャーさんも結構集まっていた。
何とか隙間を探して撮影に加わる。
エリマキシギは最近良く出ているのであまり人気がない様子。
コアオアシシギも必死で撮っているのは自分だけな気がする。
でも、昨日より写りが良くなって嬉しい。

もう帰ろうかという時に、自分がよく参考にしている
ホームページをやられている方にお会いすることができた。
個人的には、芸能人に会うよりも嬉しいかも。

最後に淡水池でゴイサギを撮って終了。

今日はちょっと飲んじゃいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする