あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

結局…

2019-12-31 12:47:36 | 日記
年内にもう一度鳥見をしようと試みていましたが、
予定が立たずに大晦日を迎えてしまいました。

今年も皆様のおかげもあり、様々な鳥を観察することができ、
当ブログに結果を反映できました。ありがとうございます。
ブログをご覧いただいている方々にも御礼を申し上げます。

皆様、良いお年を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機材新調

2017-11-05 18:22:48 | 日記


宣言していた通り、機材を一新しました。
予定通り、Nikon D7200と、SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

両方とも中古で状態の良い品。
今日の夕方に揃ったので、撮影は明日以降。
一応、設定も終了。ストラップは三脚座に付けました。

やはり、以前のカメラと比べると連射が遅い。
まあ、そこを何とかしようとするには予算不足。
そのうち慣れると思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影機材新調 AF BORG

2015-07-29 08:10:50 | 日記


一昨日、新しいレンズに手を出しました。
結構な沼だとは聞いていたのだけれど、WEBで見る数々の画像の解像度に圧倒されて
BORGに手を出してしまいました。

なるべく手軽にやる方法がないか、WEBで探していたら買ったものを組み合わせるだけでAFが効くBORGができることがわかった。
対物レンズは45EDⅡ 。焦点距離は325mmなので、今までのテレ端とさほど変わらず。
AFの機構はシグマの全玉抜きズームレンズ(絞り残し)。70-300のマクロなしアナログ時代の商品。
これはヤフオクで出ていた。どうやら定期的に出品しているらしい。
距離の確保のためのM57/60延長筒L(7604)を2つ。
玉抜きレンズと延長筒の接続のためにM57→M58AD(7407)。これはステップアップリングやステップダウンリングの
組み合わせで代用できそうだったけれど、BORGで後にいろいろやることになったら必要そうだったのでこれにした。

写真左から順に、
45EDⅡ (対物レンズ)、M57/60延長筒L(7604)、M57/60延長筒L(7604)、M57→M58AD(7407)、シグマの全玉抜きズームレンズ。

これだけで完成。
対物レンズ、玉抜きレンズはヤフオクで入手したので、それぞれ21,000円、3,100円。
全て合わせても35,000円くらいで完成した。

完全なAFではなく、半AFといった感じ。
ズームリングでおおまかにピントを合わせて、シャッター半押しでピントが合う。
勝手をつかむまでは少し時間がかかりそう。

肝心のフィールドテストは次の記事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかりにくいね

2014-11-20 09:27:21 | 日記
最近、いわゆるMVNOというやつを始めました。
手持ちの電話は未だにガラケーで、スマホらしきものはiPod touchだけで
今まではやっていました。
iPod touchの性能に限界を感じていた去年、未契約でiPhone5を購入。
それで満足していたのですが、やはり外でも使用したくなり、
LTE対応のモバイルルーターを購入。
日々、ルーターの価格チェックをしていた所、HW-02Eという機種が
付属品全つきの美品で9,800円で出ていたので、即購入。

MVNOのプロバイダは銀行引き落としが良かったので、BIGLOBEを選択。
一日せいぜい20MBくらいしか使用しないので、一番安いプランで
契約したのは正解でした。

特にキャンペーンなどを利用していないので、初期費用3,000円(税抜き)
が引き落とされるはず。
なんとなく、いつ引き落とされるのか気になって、ネットで調べてみるものの
イマイチちゃんとした情報が出てこない。
思い切って問い合わせてみてわかりました。
どうやら、利用開始月の翌月26日に引き落とされるみたい。

更に利用料金は、送られてきた書類に、
「ゆうちょ銀行または銀行等でのお支払いの場合、BIGLOBE利用料金等が
1,000円未満のときは翌月に合算し、累計金額が1,000円以上に達した翌月
の利用月にご請求致します。ただし、初回請求月は1,000円未満でも請求い
たします。」
と書いてある。
自分の契約したプランは月々900円(税抜き)。
引き落としの手数料は200円(税抜き)。
合計だと毎月引き落としされるけど、利用料だけだと1,000円未満。
これも訪ねてみると、結局、毎月利用料と手数料の合算で引き落とされるらしい。
そのほうがわかりやすくていいけど、そのへんの説明が非常にわかりにくい。
実際、オペレーターの人も何度も確認していたから、
内部でもちゃんとわかっている人が少ないのかも。

まあ、これでスッキリしたので、良かった良かった。
宣伝のつもりはないけど、自分の使い方だと不満のないプロバイダです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ

2014-04-03 13:58:52 | 日記


昨日の手賀沼の残り写真(鳥以外)。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ヤマカガシ、イタチ。

昨日は鳥以外にも少し撮影していました。

ヤマカガシは危うく自転車で轢きそうになった。
写真だとわかりにくいけど、とぐろの直径は15cm程度。
小さいけど、調べたら毒は結構やばいらしいね。

続いてはイタチ。
以前、流山で見たものよりも顔が黒い。
少し草がかぶっちゃっているけど、かわいい。

日曜日辺りにまた行くかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする