あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

ぎりぎり

2014-05-25 16:58:51 | 


今日の西浦和。
画像はトリミング、補正済み。
順に、フクロウ、フクロウ、タマシギ。

今日は朝早く起きて西浦和へ。
フクロウの雛が巣立ったかもしれないとの情報を得て
向かってみる。
着いたのは午前8時くらいだったけど、もうすでに40人くらいの
ウォッチャーさんがいる。
すでに巣箱からは雛はいなくなっているようなので、周辺を探すと
いましたいました。
でも、すごく撮りにくい位置。何とか頑張って撮影すると、
カラスが襲ってきて、落とされてしまった。
しばらくすると親鳥も姿を見せ、そのうち、雛の近くへ舞い降りたようだった。

しばらく動きはなさそうだったので、タマシギが見れると噂の場所へ。
初めての場所だったけど、遠くからでも、ウォッチャーさんが何人かいたので
わかりやすかった。
ペアでいるのは確認できたけど、休耕地でなかなか動かないので非常に撮りづらい。
もう1羽、オスのみでいる場所を教えてもらい、
そこで何とかアップした写真。
ベテランの人には証拠写真って言われちゃうかな。

昼食を食べて、再びフクロウのポイントへ行ってみると、あまり動きはない様子。
話を聞くと、雛が木の上で寝ているらしい。
写真を撮ってみたものの、ただのモフモフの塊。
まあ、無事な様子で一安心。

写真の写りはまあまあだけど、個人的には大満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へとへと その2

2014-05-20 13:38:55 | 


昨日の水元公園。
画像はトリミング、補正済み。
順に、オオヨシキリ、ゴイサギ、キビタキ、カワラヒワ、スズメ、
カワセミ。

昨日は2回目の水元公園。
特に狙いはなく、夏鳥がいればいいなという程度。

公園に入って、数分歩くとオオヨシキリの声。
相変わらずここのオオヨシキリは撮影しやすい。

バードサンクチュアリに入り、カワウのたくさんいる場所へ行くと
前回と同じ個体か、成鳥になりかけているゴイサギ発見。

キビタキの声もよく聞こえていたので、探してみた。
だいぶ翻弄されたけど、何とか撮影成功。
キビタキは難しい!

カワラヒワは前回よりも多い印象。
あと、ようやくスズメの親子を発見。残念ながら2ショットは
収められなかったので、幼鳥のみアップしました。

ほぼ最後に不動池に行くと、カワセミの親子。
写真右側が母親のよう。
子供はもうしっかりと魚を捕っていた。

んー、今週末まで少し休憩かな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へとへと その1

2014-05-19 15:34:41 | 


17日の渡良瀬遊水地。
画像はトリミング、補正済み。
順に、オオヨシキリ、ホオジロ、トビ。

一昨日は初めての渡良瀬遊水地。

本当は、冬鳥狙いのほうがいいんだろうけど、小旅行気分で行ってきた。
柳生駅から道の駅へ行ってレンタサイクルを借りて回ってみた。

一応、ホームページでは猛禽類も留鳥として書いてあったのだけれど
見るのはトビばかり。
まあ、風が強かったし、初めての場所なのでそれほどかってもわからず。
一応、珍しくはないけれどオオヨシキリ、ホオジロは撮っておいた。

他にはセッカの声も聞こえたけれど、飛んでいる姿を少し見る程度だった。

トビも基本的に飛び回っているので、写真は半ば諦めていたが
変える前に留まったところを撮ることができた。
他の猛禽類で確認できたのはノスリ。

野鳥を考えると残念な結果だったけれど、サイクリングとしては
いい運動になった。
ものすごく広くて、見晴らしがいい。

冬になったらリベンジ予定。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿鼻叫喚!

2014-05-14 15:36:56 | 


今日の谷津干潟。
画像はトリミング、補正済み。
順に、アビ、チュウシャクシギ、ムナグロ、オオソリハシシギ、ヒドリガモ、
アビ。

昨日、探鳥情報をネットで調べていたら、土日の谷津干潟でアビが入った様子。
月曜日はセンターが休みで、火曜日は特にネットには情報がなかったので、
ダメ元で行ってみることにした。

結構早めに出て、谷津干潟へ向かっていると、後ろから声をかけられた。
誰かと思うと、谷津干潟のレンジャーさん。
どうやら昨日はアビが三角干潟の方で出ていたとのこと。
ということで、一緒に向かう。
着くとすぐに双眼鏡で確認すると、確かにアビがいた。でも遠い。
しばらくするとアビが動き始め、自分も見やすい場所へ移動する。
するとすぐ間近まで近づいてくれた。んー、いい子だ。

その後は惰性で谷津干潟を見て回る。
ムナグロは久しぶりだし、干潟では珍しい。多分ダイゼンではないと思うんだけど…。
オオソリハシシギも近くで見ることができた。

その後、センター近くの観察舎から池を覗くと、まだヒドリガモがいた。
線数くらいには8羽くらいいたコガモは1羽しか確認できなかった。
なかなか帰らないね。

十分見たので帰ることにする。
帰り道に少し人だかりができているので見てみると、朝見たアビ。
ゆったりとしていて、柵からかなり近かったので、
じっくりと撮影することができた。
でも、眠いようで目が半開き。撮った写真のうち半分くらいは目を瞑っていた。

いやー、見れてよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろしいですなー

2014-05-12 13:15:05 | 


昨日の水元公園。
画像はトリミング、補正済み。
順に、オオヨシキリ、カワウ、ゴイサギ、アオサギ、キビタキ。

今まで、それほど遠くないのに行ったことのなかった水元公園へ
夏鳥狙いで行ってみた。

まずはオオヨシキリ。今シーズン初めてまともに見た。
印旛沼、手賀沼で見るよりも撮りやすい位置にいてくれた。

バードサンクチュアリの方へ進んでいくと、動物園のように
いろいろな声が聞こえる。
少し大きめの観察舎へ行ってみると、カワウが巣を作っていた。
少し遠かったけれど、ヒナの姿も確認できる。
同じ場所で、ゴイサギも結構いた。
写真の個体は成鳥になりかけているようで、少しブルーが見え始めている。
手前の葉っぱが少しかぶっちゃったのが惜しい所。
更に進んでいったけれど、ヒヨドリ、シジュウカラの声はよく聞こえて
いたけれど、目立った収穫はなし。

再び戻ってくると、若いアオサギの姿がチラリと見えた。
写真を撮っていると、2羽がじゃれあっているように見えた。
左の個体が親鳥なのかな?

気づくとアオサギを撮った場所の近くでウォッチャーさん達が集まり始めていた。
どうやらキビタキがいる様子。
なかなかカメラに捕らえることができなかったけど、20分くらい
追い続けて、ようやく撮ることができた。
暗いところにいたわりにはまあまあの写りかな。

かなり歩きまわったので、すごく疲れた~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする