goo blog サービス終了のお知らせ 

あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

東京都 スズメなど

2025-08-14 09:28:24 | 


昨日の都内某所。

画像はトリミング、補正済み。
順に、ムクドリ、スズメ、スズメ、ハクセキレイ、ハクセキレイ、
ハクセキレイ、スズメ、スズメ、カイツブリ、カイツブリ、
ハシボソガラス。

機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

昨日は最近話題らしいムラサキサギをNさんと見に行ってみた。

現場に着くとすでに十数名来ていた。
ムラサキサギはいるらしいけれど、姿を見せない。

長時間じっとしているのも疲れるのでちょいちょい辺りを散策。
その際に身近な鳥をいくつか撮ってみた。

結局、17時くらいまでいたけれどムラサキサギは見れず。
残念だったけれど、結構かわいい写真が撮れていた。

今日はリベンジせずにゆっくりします。


gooブログでは9月くらいまで投稿するつもりでいます。10月以降は以下のブログをご覧ください。
リダイレクトの設定ができないことが分かったのでブックマークの設定などお早めにお願いいたします。
https://funabashi-kanda.doorblog.jp/

BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三番瀬 メダイチドリなど

2025-08-08 16:26:29 | 


今日の三番瀬。

画像はトリミング、補正済み。
順に、メダイチドリ、キアシシギ、ダイゼン、ダイゼン、ウミネコ、
メダイチドリ、ミヤコドリ、ミヤコドリ、イソヒヨドリ。

機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

ここのところ暑さがすごくて鳥見はサボっていました。
でも、そろそろ三番瀬にシギチがチラホラ来ているかなーっと思って行ってみました。

まずは西側から。
ウミネコがたくさんいる中、メダイチドリがちょろちょろ見えた。
キアシシギも数羽見かけた。
ある程度撮影した後、東側に移動。

こちらではダイゼン。6羽くらいいたかな。
ここにもキアシシギやメダイチドリが見られた。
他はサギ類やカワウくらい。

もう一度西側を見てみるとミヤコドリが一羽だけいた。
それなりに撮れたのと、暑かったので早めに終了。

帰り支度をした後、環境学習館でイソヒヨドリの幼鳥っぽいのがいたので撮影。

途中、スーパーに寄って涼みつつ帰りました。


gooブログでは9月くらいまで投稿するつもりでいます。10月以降は以下のブログをご覧ください。
リダイレクトの設定ができないことが分かったのでブックマークの設定などお早めにお願いいたします。
https://funabashi-kanda.doorblog.jp/

BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西臨海公園 コムクドリなど

2025-07-18 16:28:35 | 


今日の葛西臨海公園。

画像はトリミング、補正済み。
順に、オオヨシキリ、カイツブリ、スズメ、スズメ、スズメ、
スズメ、スズメ、スズメ、カルガモ、コムクドリ(とムクドリ)、コムクドリ(とムクドリ)、
コムクドリ、ムクドリ。

機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

ようやく昨日から晴れてきたけれど、どこに行こうかと思っていると
葛西臨海公園でコムクドリの情報があったので期待半分くらいで行ってみた。

まずはギリギリ撮れたオオヨシキリ。
続いて上の池を見るとカイツブリが数羽見えた。
一組は巣作りをしているようだった。
ヒナ連れもいるらしいけれど見当たらなかった。

どこを見ようかと思っていると近くでスズメの親子。
今シーズンはようやく撮れた。

センターが開いたので2階から下の池を見てみるとカルガモ親子。
ヒナがかなり育っていて、9羽確認できた。

しばらくするとムクドリに混じってコムクドリ。
そこそこ距離があったので写りはそれなり。
その後も近い距離で撮れたけれど、一応って感じかな。

最後に暑がってそうなムクドリを撮って終了。

11日にはアオバズク狙いで佐倉へ行ったけれど見つけられなかったので
ブログは更新しませんでした。


gooブログでは7月いっぱいまで投稿するつもりでいます。それ以降はリダイレクトの設定をする予定です。
ブログの引っ越し先は以下のURLで決定していますので、ブックマーク等よろしくお願いいたします。
https://funabashi-kanda.doorblog.jp/

BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮間公園 ササゴイなど

2025-07-04 16:10:36 | 


今日の浮間公園。

画像はトリミング、補正済み。
バンとカイツブリとササゴイとハシボソガラス。

機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

一年ぶりに浮間公園へササゴイの様子を見に行ってきた。

浮間舟渡へ行こうと思っていたら埼京線が動いていない!
赤羽駅から歩いていくことに。

着いてすぐにバンが目についた。
どうやら巣づくりしている様子。
しばらくはバンを撮影。

途中、一応カイツブリを撮ってからササゴイを探してみるも見当たらない。
仕方なく再びバンを撮影。

しばらくしてもう一度探してみると出ていました。
そこからはたまに姿を見せてくれるのでいい瞬間を狙って撮影。
去年よりも撮影チャンスが少なかった印象。
来るタイミングが少し遅かったかも。

ツミの声も聞こえたけれど撮れなかった。

最後にいい感じだったハシボソガラスを撮影して終了。

流石に暑いし、結構歩いて疲れました。
ぐっすり眠れそう。


gooブログでは7月いっぱいまで投稿するつもりでいます。それ以降はリダイレクトの設定をする予定です。
ブログの引っ越し先は以下のURLで決定していますので、ブックマーク等よろしくお願いいたします。
https://funabashi-kanda.doorblog.jp/

BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県 ツミなど

2025-07-01 14:08:24 | 


今日の千葉県某所。

画像はトリミング、補正済み。
ツバメとツミ。

機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

7月に入ったので、ツバメの様子が気になり見に行った。

以前ヒナだったのはすべて巣立った様子で
新しくヒナが生まれていないか確認してみたけれど、まだいないようだった。
そう少しすればまたヒナが見れるかも。

大分時間が早かったのでツミの様子も見てみた。
オスが食事中の様子。
かなり鳴いていたのでメスを呼んでいたのかも。
結局いる間はメスの姿は見れず。

他に行く当てがなかったので今日はこれで終了。

結構暑かったなー。


ブログの引っ越し先は以下のURLで決定していますので、ブックマーク等よろしくお願いいたします。
当面はリダイレクトの設定はせずに二つのブログを更新していく予定です。
https://funabashi-kanda.doorblog.jp/

BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする