goo blog サービス終了のお知らせ 

あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

木更津市 セイタカシギなど

2025-06-05 15:20:49 | 


今日の木更津市某所。

画像はトリミング、補正済み。
セイタカシギとオオヨシキリとバン。

機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

今日は例年通り木更津へセイタカシギ親子を見に行った。
事前にネットで調べたら先月の半ば頃にはヒナが生まれていたみたい。

着いてすぐに成鳥がじっとしている中、ヒナがあちこちで採餌していた。
たまにかなり近くにまでくる。
なかなか親の近くにはいかないので、近づいた瞬間を狙って撮影。

その間暇つぶしにオオヨシキリを撮影。

たまーにバンが通りかかるとセイタカシギに追い払われていた。

セイタカシギはもう一か所、抱卵中のようだった。

天気が良かったおかげで写りは良かった。


ブログの引っ越し先は以下のURLで決定していますので、ブックマーク等よろしくお願いいたします。
当面はリダイレクトの設定はせずに二つのブログを更新していく予定です。
https://funabashi-kanda.doorblog.jp/

BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県 ツバメなど

2025-06-02 08:40:15 | 


昨日の千葉県某所。

画像はトリミング、補正済み。
ツバメとツミとオナガ。

機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

今月の後半にNさんと奥日光に行く予定。
そこで新しい靴を慣らしておきたいとのことで軽めのお散歩。
そのついでにツバメを見に行った。

一番育っているヒナがいる巣はまだヒナが入っていた。
と思ってしばらく見ていたら、結構外に出て飛びまわったりもしていた。
たまに地面で休んだりも。

他の巣も順調にヒナは育っている様子。

ツミも一応確認。
結構見つけづらくしばらくしてようやくオスを発見。
ちょっとすると見づらい場所に移動してしまった。

オナガはとりあえず撮影。

帰り際に食べた刺身定食がうまかったなー。

ブログの引っ越し作業は順調に進んでおります。
当面はリダイレクトの設定はせずに二つのブログを更新していく予定です。
https://funabashi-kanda.doorblog.jp/

BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県 ツバメなど

2025-05-28 13:13:03 | 


今日の千葉県某所。

画像はトリミング、補正済み。
ツバメとツミ。

機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

今日はそろそろツバメのヒナが見れると思い行ってみた。
まずは小さめのヒナが5羽くらいいる巣
よく見るとヒナの大きさが結構違う。
その近くではかなりヒナが育っていた。

一応来たからにはツミも見ていく。
オスとメスが同じ木に留まっていた。
動きは少なめ。巣に入る様子は見れなかった。

一応もう一度ツバメを撮影して終了。
来月も様子を見に来よう。

ブログの引っ越し作業を進めていたのですがどうも上手くいかなくて停滞中。
いろいろやってみた中でライブドアブログが今のところの候補。
まだ未完成だけれど一応リンク貼っておきます。
https://funabashi-kanda.doorblog.jp/
見づらい箇所が多々あると思いますがご了承ください

BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県 アマサギなど

2025-05-15 16:26:11 | 




今日の野田市と埼玉県某所。

画像はトリミング、補正済み。
順に、キジ、ムクドリ。
後はサギ類。

機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

今日はアマサギを見たいと思い、まずは野田市の辺りを散策。
めぼしい鳥は見られず、キジとムクドリを撮って場所移動。

始めて行く場所だったけれどわかりやすかった。
着いてすぐはゴイサギやアオサギが巣材を運んでいるところを撮影。
この場所は千城台と違って巣が見えにくい。
それでも飛んでいるところは撮影しやすかった。

アマサギはちょい離れた場所でよく飛んでいた。
最近はなかなか見れていなかったのでたくさん撮影。
結構雲が多くなってきたのでお昼前に終了。

帰りにスーパーなどを見てまわって結構満足。
かなり汗をかきました。


BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県 ツミなど

2025-05-13 15:10:38 | 


今日の千葉県某所。

画像はトリミング、補正済み。
ツミとオナガとツバメ。

機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

今日もツミの様子を見に行ってきた。
オスは結構見やすい位置にいた。
何回か羽繕いをした後飛んで行った。

しばらくはオナガを撮って暇つぶし。

いつの間にやらオスが戻ってきていたようで
メスがエサを持っていた。

その後もチョイチョイ動きはあったけれど早めに終了。
最後にツバメも見たけれど特に変化はなさそうだった。

今日もいい天気でした。


BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする