

昨日行った大町自然観察園。
画像はトリミング済み、補正無し。
順に、セグロセキレイ、キセキレイ。
最近は去年好評だったカレンダーを再び制作しております。
その作業が結構大変で、なかなか鳥を見に行けません。
そんな中、大町に行ってみた。
昨日はあいにくの曇りで、ほんのり雨が降ってきたりもした。
あまり期待できないと思っていると、案の定カワセミを見れず。
でも、セグロセキレイが4羽くらいいた。
今まであまり見れなかったんだけどなー。
キセキレイはいつも同じような場所にいる。
でも天気が悪いと、自分のカメラでは大変。
他にも、カケス、アカゲラもいたんだけど
写真には撮れなかった。
んー、残念。
大町の後は八柱霊園に行って来ました。
それは次回。



10月7日の三番瀬の残り写真。
画像はトリミング、補正済み。
順に、オバシギ、ミユビシギ、ハマシギ。
この時期はオオソリハシシギ、ミユビシギ、ハマシギあたりは
行くたびに見る。
そこに地味に混じっているのがオバシギ。
いつも、一応撮っておく感じ。
この日はミユビシギが100~200羽ほどが集団で休んでいた。
ちょっとづつ近寄ると、飛んで逃げないで走って逃げる。
一気に近づいたら飛ぶんだろうけどね。
その中にハマシギも混じっていました。
トウネンもいたけど、まあいいか。
で、ミユビシギの逃げる様子は、こちらの動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=L2zxoMHAfmY/a>