あまり見ないでください

D500+SIGMA 150-600(C)で撮る野鳥。
※2017/11/06~2022/07/01まではD7200。

茜浜 クロガモなど

2022-01-27 13:25:16 | 


今日の茜浜。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ハクセキレイ、クロガモ、クロガモ、クロガモ、ツグミ、
イソヒヨドリ、タヒバリ、タヒバリ、タヒバリ、アカエリカイツブリ、
ハジロカイツブリ。

機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

今日は何となく茜浜へ。
ほぼお散歩感覚での鳥見。
ハクセキレイは幼い個体。なんだか姿勢がかわいかったので撮影。
砂浜のほうへ行くとクロガモ。
まあまあ距離はあったけれどそこそこの集団。
飛んできたところも一応撮れた。

ツグミは何となく。
イソヒヨドリはメスしか見かけなかった。
最初にハクセキレイを撮った場所で今度はタヒバリ。
羽繕いをしていたので面白い場面を撮れた。

その後遠くにアカエリカイツブリが3羽。
沖のほうからやってきたけれど、それほど近づかずにまた沖のほうへ行ってしまった。
帰り際にハジロカイツブリ。

お散歩にしては良かったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老川 アカエリカイツブリ

2022-01-16 11:06:48 | 


今日の海老川。
画像はトリミング、補正済み。
すべて同一個体のアカエリカイツブリ。

機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

今日は特に鳥見の予定はなかったのだけれど、
たまたま買い物ついでに通っていた海老川沿いでアカエリカイツブリを発見。
カンムリカイツブリでさえ海老川ではなかなか見ないのに、ちょっとびっくり。
川幅が広くないので近距離で撮影できた。
さらにハゼのような魚を捕食している場面も撮れた。

良かった良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒匂川 カワアイサなど

2022-01-07 16:21:33 | 


今日の酒匂川。
画像はトリミング、補正済み。
順に、カワアイサ、カワアイサ、あとはすべてミサゴ。

機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

新年の水戸宿泊は青春18きっぷを使ったので、1枚だけ残っていた。
久しぶりに酒匂川でカワアイサを撮ろうと行ってきた。

まずは小田原大橋を渡りながら様子を見てみると、すぐに3羽いた。
しかも近づいてきた。
残念ながらメスだけだったけれど、羽を広げたところも撮れた。
ある程度撮ると、遠ざかっていった。

周辺を歩いてみていると、ミサゴが飛んでいた。
しばらく撮影しながら見ていると、魚を捉えた。
魚を捉えたまま、少しだけ近くを飛んでくれた。
涸沼の時より近かったかもしれない。

その後もカワアイサを探したけれど、それ以上は見当たらず。

ここで鳥見は終了にして、ショッピングに勤しんだ。
小田原でお気に入りの店がなくたっていたりもしたけれど、
いろいろ回って楽しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涸沼 ベニマシコなど

2022-01-04 09:53:54 | 


3日の涸沼。
画像はトリミング、補正済み。
順に、ジョウビタキ、オオジュリン、ホオジロガモ、ハジロカイツブリ、マガモ、
カワセミ、ハイタカ、ミサゴ、チュウヒ(大陸型)、ミサゴ、
ミミカイツブリ、あとはすべてベニマシコ。

機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

遠征2日目は小名浜のほうへ行ったのだけれど、鳥見はしなかったので割愛。
ということで3日目の涸沼。

今回はまず目についたのがジョウビタキ。オスもメスもよく見た。
オオジュリンも多かったけれど、なかなか近くでは撮れず。
ホオジロガモはちょいちょいいたけれど、すべて遠目。
ハジロカイツブリ、マガモはやっぱりたくさんいる。

しばらく歩いて、いこいの村という場所へ到着。
いろいろと涸沼の野鳥のお話を聞かせていただいた。
カワセミが出ているのも教えていただいた。

聞いた情報をもとに、西に進んでいった。
城跡近辺に着いたときに、ハイタカ。
すぐ後にミサゴ。
遠めだったり、逆光だったりだけれど、立て続けでびっくり。

さらに西へ行くとカメラマンが少数。
そこで待ってみると、ミサゴがよく飛んできた。
なかなか近くには来ないけれど、よく見れた。
そこで大陸型のチュウヒも飛んでいた。

同じ道を戻る途中、ミミカイツブリが一羽。
さらに、前回ベニマシコを見た場所をチェックしてみると、今回もいました。
他に人もいなかったので、たっぷり撮れました。

疲れたけど、なかなか良い年明けになったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千波湖~平磯海岸 シノリガモなど

2022-01-04 09:37:00 | 


皆様、あけましておめでとうございます。

1月1日の千波湖~平磯海岸。
画像はトリミング、補正済み。
順に、コクチョウ、コブハクチョウ、オオハクチョウ、カイツブリ、カンムリカイツブリ、
シノリガモ、シノリガモ、ウミアイサ、シノリガモ、シノリガモ、
シノリガモ。

機材はNikon D7200+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。

正月は以前からNさんと予定していた水戸宿泊。
初日はシノリガモ目当て。
光の加減から午後のほうが良いだろうと思い、午前中は千波湖を一周。
最初に来たときはミコアイサが見れたけれど、今回はいないようだった。
なので外来種を含め適当に撮影。

昼飯を済ませた後に、那珂湊へ。
ちょい市場を覗きつつ、平磯海岸へ向かった。
やはり依然見た場所とほぼ変わらない位置で見れた。
ちょうど岩にペアでとまっているところが撮れた。
光もいい具合。
その近くにウミアイサもいた。
寝ていたけれど、カワウが近くに飛んできて慌てたように目を覚ました。
その後もチョコチョコとシノリガモを撮影。
以前よりも数が少なく感じた。

こんなところで初日の鳥見は終了。
目当てがしっかり撮れて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする