








22日の奥日光(湯元温泉~刈込湖)。
画像はトリミング、補正済み。
順に、イワツバメ、イワツバメ、イワツバメ、イワツバメ、マガモ、
ミソサザイ、コルリ、コルリ、コルリ。
機材はNikon D500+SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary。
22日は湯元温泉~刈込湖。
予定より少し早めに日光のバス停に着いたのでゆっくりしていると
やたらとツバメが飛んでいる。
よく見てみるとイワツバメ。近くには巣がたくさんあった。
じっくり撮影してからバスに乗車。
ツバメはよく見ていたけれどイワツバメもいるとは知らなかった。
湯元温泉では去年マガモの親子が見れたので期待したけれど
まだヒナはいない様子。
そこからは刈込湖に向かってひたすら歩く。
けっこう鳥の声は聞こえてくるんだけれどなかなか姿が見えない。
結局何も撮れずに刈込湖に到着。
ミソサザイ、コマドリのさえずりは聞こえてくるけれど姿が見えない。
軽食を済ませて周辺を観察。
ようやくミソサザイの撮影に成功。
その後も鳴き声だけ聞きながら引き返す。
途中ムシクイ系がちらっと見えたくらい。
ほとんど諦めモードで歩いていたけれど
小峠付近で不意にヒタキ系のメスが出てきた。
結構近くをうろちょろしてくれたので十分に撮れた。
あとで確認してみたらコルリのメス。
撮れたのはここまで。
この日も想像よりも撮れなかったけれど、撮れた写真は結構満足。
遠征した意味はあったかな。
3日間かなり歩いたのでさすがに疲れました。
ブログの引っ越し先は以下のURLで決定していますので、ブックマーク等よろしくお願いいたします。
当面はリダイレクトの設定はせずに二つのブログを更新していく予定です。
https://funabashi-kanda.doorblog.jp/
BASEのショップはこちら
https://sacchou.base.shop/