前のめり~

食べること、韓国ドラマのことなど~~

「サウォレ ポリパッ」

2010-09-30 | 韓国旅行
[ソウル旅行2010年秋12]




予定している昼食を食べに狎鷗亭駅の反対側の出口に。

あまりに駅近なので、場所が分かりません。しかも朝からけっこう飲んだり、食べたりしているので、おなかはいっぱいなんですが、、、、

しかし、この店は行きたかったのです、「サウォレ ポリパッ」。




階段を下りていく



入ってみるとすごい人でごった返していました。

大きな店で12時をとっくに回っていたので、サラリーマン風が多かったです。

席に着いて「さば焼き定食」を頼むと、ものすごく大きな御膳が運ばれ、テーブルの上ははみ出すくらい。







おとなりの2人のおばさまたちは、「さば焼き」と「ゆで豚」を2つ取ってシェアしておりました。

すごい勢いで白菜とえごまと青唐辛子を包んで、どんどんお替わりをもらっていました。

私が葉物を食べないでいると、「食べなさいよ~」と言われ、仕方なく生でそのままちぎって少し食べました。

赤っぽい五味子茶のようなものがあったので、店の人に「イゴ モォエヨ(これ、何ですか)?」と聞くと、「ムル(水)キムチ」だというので、飲まなくてよかった~~~。水キムチを箸で探ってみると大根が2つくらい入っていました。

なにしろすごい量、さばは大きい! バンチャンもおいしいし、、、おなかをすかせてくればよかった~~~。

ごはんも麦やら、くるみやらが入っていて大満足!!! これで9000ウォン(670円)! 江南でも安いところは安い~~~



カロスギル通り

2010-09-30 | 韓国旅行
[ソウル旅行2010年秋11]








今回も「カロスギル通り」へ。ここの目的は「ヴァネッサ ブリューノ」のアウトレット。

ちょうど晴れてきて、暑いくらいになってきました。

「CREA」の地図を頼りに、歩きます。ヴァネッサの店には欲しいものがなくて、ぶらぶらしていて、名前も分からないような店でアシメトリーなカーディガン(6万4000ウォン→6万ウォンに値引いてもらう)をお買い上げ。







そのほかに「ロクシタン」の店もあったので覗いてみました。

免税店で買ってもいいけど、めんどっちぃので、ここで石鹸をゲット。ロクシタンの石鹸は硬くて長持ちするのがすごくいいんです~~

友人からヨーロッパ土産にもらってから愛用しています。








現代百貨店でパッピンス

2010-09-29 | 韓国旅行
[ソウル旅行2010年秋10]




狎鷗亭の現代百貨店5階にあるパッピンスを食べさせる店に行くために、地下鉄に。

百貨店に行ってみると、10:30開店。入り口から社員がどんどん入って行くので、私も吸い込まれそう~~。

時間がまだたっぷりあるので、駅近くの「Coffee Bean」というカフェに入りました。

ここは東方神起のユチョンのお母さんのやっているアイスクリーム屋さんの隣です。

なんで知ってるかって? Sちゃんがユチョンのファンで3月に来たときに、ここに来たのですが、本人も母親もいないのに恥ずかしくて入れなかったところでした。

紅茶1杯5300ウォン。きのうのキンパッが3000ウォンなのに比べて、高い!!

江南の人々がばんばんテイクアウトしたり、入ってきたり、、、しばし、マンウォッチング。


百貨店の開店時刻を過ぎたので入ってみると、狎鷗亭の現代百貨店はまぁ、セレブ! というのか高級感がすごく漂っています~~~~





エスカレーターで5階に上がると、食べ物屋さんがいっぱい。たしか名前は「M」で始まったような気が、、、だって、5階に1軒しか食べ物屋はないと思っていたから、、、、

こんなに店があるなんて、、、思いもしなかった

ウェイターのおにいちゃんに「パッピンス イッソヨ?」と聞いたみたら、あるというのでほとんど人のいない店でしたが、席に着きました。

韓国ではだいだいどこに座ってもいいみたいです。案内されないのです。







メニューを見て「タルギピンス」(苺のかき氷)を頼むと、フツーの「パッピンス」が、、、

「え~~タルギピンスですよ~頼んだの」というと、全然通じなくて、やっとのことで苺が。しかも1万ウォン渡したのにおつりが来ない



7000ウォンのタルギピンス



店では何か問題が起こっていて、店主らしき女の人がウェイターのおにいちゃんにすごく剣幕で怒っているんですが、おにいちゃんはけっこうシラ~~ッとしていてどこ吹く風。

それで、なかなか呼び出せなくて、おつりもハングルでなんていうのかすっかり忘れて、くどくど説明してやっと3000ウォン返してもらいました。

ピンスは繊細でとてもおいしかったです~~~。また、来たい!!

「南山コル韓屋マウル」

2010-09-28 | 韓国旅行
[ソウル旅行2010年秋9]




20日(月)。
お天気、悪し~~~

アストリアホテルの朝食無料1回の権利を行使。

入ってみるとけっこういい感じのレストラン。








日本語のメニューを持ってきてくれたけれど、また、一応「ヤチェ サラダ」って言ってみたけど、来たのは「目玉焼き」~~~








ホテル近くに「南山コル韓屋マウル」があるので、朝早くに行ってみました。ここは前にヨン友たちと一緒に来たことがあります。














中国人観光客の団体が大型バスで来ています。ここは完全に秋! 雨が小雨になっていたので、とてもいい気持ちでした


「プロカンジャケジャン」で待ち合わせだったが、、、

2010-09-28 | 韓国旅行
[ソウル旅行2010年秋8]





19時に新沙にある蟹の店「プロカンジャンケジャン」で待ち合わせ。

ハングル講座で仲良くしている仲間2人が1週間の語学研修で今日、日本からソウルに来ているのです。そもそもの旅行の計画は彼女たちから始まったのでした。

私はせっかちなのでだいたい待ち合わせには早く行くタイプ。18:40ころに店に着きました。

ここの店は江南のお金持ちが高級車でばんばん来て、若いお兄ちゃんたちが鍵を預かり、車を駐車場へと運んでいて、すごい賑わい。

肩身の狭い思いをしながら、入り口の椅子に座らせてもらいながら、待っていてもまったく来ません

お店の人も「遅いね」とか、「電話してみたら?」とか言うので、ケータイで友人の番号を見ようとしたら、バッテリー切れ?! なんで~~~? 充電してきたばかりなのにぃ~~

でも、店の人も充電器がなくてもなんとか充電してくれるなんて言って、私のケータイを持っていってしまい(心配だった~)、やっぱりダメで、、、、、とうとう「近くにおんなじ名前の店があるので、ひょっとしたらそっちかもしれない」なんて言うので、とぼとぼとそっちの店に行きました


そっちの店は畳敷きのような店で、人もまばら、、、中に入っていき、見てもいません~~

仕方ないので、新沙の駅で待ってみよう~~と思い駅に向かいます。

「プロカンジャンケジャン」方面の新沙駅4番出口でしばし待つけど、日本人の女の子に電車の行き先など聞かれる始末。

ここでもたすきを掛けたメトロの職員がいるので、チョナカド(テレフォンカード)を売っているところはないか、と聞くと分からないと言われ、私があまりにしおれているのを気の毒と思ったのか、駅の小部屋に入れてくれ電話を貸してくれるというので、2人がソウルに来ているかどうかも分からないので、私の泊まっているホテルに電話を入れ、「私宛に電話はないか?」と聞いたけど、ないと言われました

もう仕方なく、ホテルのある忠武路に戻りました。

おなかもすいているので、ホテル近くの「キムガネ」(朝食を食べようと思っていたところ)に入りました。

注文をすると、超感じの悪い店員で気持ちがなえているというのに追い討ちを掛けられているような気分。








しっかし、ここのキンパッはおいしかった!!

キンパッを巻いているアジュンマが持ってきてくれたので「ムル ジュセヨ(水ください)」と言ったら、お吸い物&たくわん&キムチと水を持ってきてくれました。

日曜の夜にこんな侘しいところでひとり、3000ウォン(220円)のキンパッを食べる私~~。惨め~~~~、でも、マシッソヨ~~、、うまい~~~


そして21:30ころ、彼女たちと会えたのは、アストリアホテルの私の部屋。

語学研修に日本全国から来た人たちが、インチョン空港にばらばらと集合したために、1時間遅れてやってきたというわけでした。