野に還る

ペンタックスをザックに
野山に花や鳥、虫たちを追う。
身を土に返すまでのほんの一時
さあ野遊びの時間の始まりだ。

道東紀行5

2016-05-20 20:58:55 | 旅行

 道東釧路滞在3日目、天気予報がそのまま当たり大雨となった。

昨日借りたレンタカーで釧路市の東にある釧路町方面へ向かう。

海岸線を走る道道142号線には難読地名がずらりと並ぶ。今回はそれを一部

マスキングして当ててもらおうという趣向。

札幌(サッポロ)、長万部(オシャマンベ)などのすでに有名な地名を参考にすれば

何とかなるのではないか。

釧路町にあるちょっとすすけた看板。

 

先ずは地名標識から

 

 左上から「オボロ、チッポマナイ、オシャマップ」となる。

 

次はこれ、漢字の部分は鶴の左側に契。嬰寄別でもいいらしい。

モザイクはヒントになるように薄めにかけてあるが、読むのは難しい。

 

 アッチョロベツが正解。因みにアイヌ語ではベツは川、ナイは沢を意味するらしい。

 

これは簡単

 

 ポロナイ。ホロナイでは残念ながら不正解。

 

 この道路にはこんな看板が立てられていた。花は季節がらほとんど咲いてなかったが、

岬と霧については名前の通りだった。

 

 霧が深くなったと思ったらシカが出現。白いお尻がキュートだ。

 

これも薄いモザイクの力で何とか読んでほしい。

 

正解はキトウシ、キトがギョウジャニンニク、ウシが群生するという意味だそうな。

因みに足寄にも同音の喜登牛がある。

 

 これはそのまま読めばいいのだが、さて音で読むのか、訓で読むのか

 

 答えはトマチセ。トマはエゾエンゴサクの意味らしい

 

霧はだんだん濃くなってきた。対向車はほとんどない。

 

これはそのまま音読していけば何とかなりそう

 

 ポントマリが正解。意味は小さい港。

 

こちらの方は訓読で読んでください

 

 

 答えはアトエカ。簡単でしょう、

 

 今回は天候が思わしくないがさっぱり見えないが、

晴れていればドライブには絶好の道路だ。

 

 次は難しい。音読も訓読も全く通用しない、何でそうなるの?という感じ。

 

 読めなくて当たり前、答えはブイマ

 

 通りかかった道路標識にも難読地名が、ひたすら訓読してください

 

正解はマタイトキ

 

 次はこの難読地名ロードの中でも秀逸なものなので、ぜひ読んでいただきたく

モザイクは極限まで薄めにした。音読だけで結構答えに迫れる。

 

 正解はソンテキ、ソムテキでもいい。それにしても初無敵とは

想像力を全開させてくれる何とすぐれた当て字なんだろう。

 

少しは霧も晴れてきた。あともう少しお付き合いを

 

これは訓読で。

 

 

答えはワカチャラセ。

 

   次も難しいのでモザイク部分でヒントにしました。

 

 答えはニコマナイ。

 

 

 まだまだあるのだが、これで終わりにしよう。そのまま音読してください。

 

 フルバンヤが正解。川下の陸岸が丘になっているところという意味。

 

 

仙鳳趾(センポウシ)漁港までやってきた。難読地名道路はこの辺りで終わり。

 

 海岸沿いに咲く逞しいツツジ

 

道道142号線はそのまま尾幌、厚岸に続いている。厚岸からは水鳥観察館のある

別寒辺牛(べっつかんべうし)湿原に寄った。

 

水鳥観察館は別寒辺牛川沿いに立ち、湿原を広い範囲で眺めることができる。

 

杭に止まっているのはノビタキの番

 

葦の向こうにはエゾシカの群れ

 

反対側には厚岸湖に流れ込む別寒辺牛川の悠悠たる流れを望む。

 

 

 

 

観察館から遠くに白い鳥が見えたので、車で近くへ寄ってみた。

嬉しいことに釧路湿原では全く見ることのできなかったタンチョウヅルだ。

 

この後霧多布湿原の中央部付近でも再びタンチョウを発見。

 

奥琵琶瀬野鳥公園

 

シギやチドリがいるのだが遠くて近づけない

 

 

ここでもタンチョウを発見。本日3羽目だがいずれも遠いのが難点。

 

霧多布湿原の展望台、このころは更に風雨が激しくなった。

 

 

雨が激しくなって来たので、根釧国道で釧路へ引き返すことにした。

途中にみた子野日(ねのひ、これも難読)公園。桜は3,4分咲きといった程度。

もうすぐ桜祭りが開かれるので準備をしている最中だった。

 

 今日はこの辺で。


最新の画像もっと見る