くいしんぼ 福ちゃん☆

高知の”食”や”不動産”など~fukutokuスタッフがご紹介します♪

生姜風味阿波ういろう

2016年12月17日 | レシピ(パン)

上新粉の賞味期限が迫っていたので、慌ててレシピを探して

いると、大好きな 「阿波ういろう」 を発見したので

参考にさせて頂きながら、作ってみました。



★参考にさせて頂いたレシピは   こちら



コツやワンポイント等も、詳しく書いて下さっていて

わかりやすかったです!


*市販のこしあん (300g)  *上新粉  (60g)

*薄力粉  (30g)  *水  (100cc)

*生姜の絞り汁 (適宜)  *塩  (少々)
 



ボールに、ふるった粉類と、こしあんを入れて



混ぜ合わせます。



水、生姜の絞り汁、塩を入れて

よく混ぜます。



型に入れて、中火~強火程度で約40分蒸しました。

その方は、牛乳パックを使用していたのですが

くっつかずきれいに出来たようです。アイデアですね~!



クッキングシートを使ったらよかったかも・・・。



くっついて取り出すのが大変っ。



巻き簾で、無理やり巻いてみましたが

クオリティ低っっ

でもでも~  とっても美味しく出来ました


市販のあんこは、400g入りだったので、100gは

後日、ホームベーカリー食パンに使いました。

レシピは改めて、ご紹介します。


豆腐入りチョコパン

2016年12月03日 | レシピ(パン)

一時、ハマっていた 「ホームベーカリー」 での食パン作り。

ブームが再来しました

以前の、ヨーグルトVerから少し変化して、豆腐&練乳を使ってみました。


色々な方のレシピを参考にしながらアレンジ。


★豆腐入りチョコパン(チョコレートドリンク使用)★


*強力粉  (220g)    *薄力粉   (30g)

*全粒粉  (30g)   *練乳  (20g)

*砂糖   (10g)    *バター(10g)

*絹ごし豆腐   (150g)   *塩こうじ  (8g)

*牛乳   (100cc)   *チョコレートドリンク  (1袋)(20g)

*ドライイースト  (4g)



絹ごし豆腐は、3個パックで販売されている内の

1パックを使用しました。

ドライイースト以外をザクッと入れます。

ドライイーストは所定の場所へ。

早焼きコース  焼き色 (淡)で約2時間位です。



膨らみは、イマイチな感じですが。。。



何とか完成~





お豆腐が入っているので、ヘルシーで

ふわっっ♪  もちっっ♪ とした食感です。

又、別バージョンや、はちみつを入れたバージョンも

研究しようと思っています。


豆腐入り炊飯器ケーキ

2016年02月12日 | レシピ(パン)

色んな方のレシピを参考に、ミックスして作ってみました。

研究中の第一弾。 ちょっと失敗作です



*ホットケーキミックス (200g)

*絹ごし豆腐 (150g)

*ヨーグルト&豆乳併せて(200cc位)

*とうふ粉(20g) *砂糖(20g) *卵 (2個)

*スライスチーズ (3枚)



豆腐をつぶして混ぜ、ヨーグルト&豆乳、ほぐした卵を入れて混ぜます。

豆腐は、なめらかになるかと思い、つぶして混ぜた後に

軽く裏ごししました。

混ざったら、ホットケーキミックス、とうふ粉、

砂糖を入れて混ぜます。



本当はクリームチーズを使用したかったのですが・・・。

スライスチーズを使ってお手軽に ^^;



炊飯器に入れて、トントンします。



スイッチポン! 約30分位の炊飯時間でしたが

竹串を通すと、真ん中が少し生っぽい感じ

だったので、再度スイッチポン!



微妙な感じになりましたが・・・

一応、完成しました。

もっちり。ずっしりといった感じでしょうか

豆腐入りでヘルシーを強調!?

翌日、オーブントースターで焼いて食べた方が

美味しかったので、焼いてみるのもアリかも。。。


とうふ粉食パン

2015年12月15日 | レシピ(パン)

高野山に行っていた友人より頂いた  「とうふ粉」 をパンに入れてみました。

いつものヨーグルトを使った食パンです。





*強力粉 (240g) *薄力粉 (20g)  *とうふ粉(20g)

*無糖ヨーグルト(240g) *塩麹(8g)  *ココナッツオイル(大さじ1)

*はちみつ (大さじ1) *ドライイースト(3g)

*白ごま (少々)  *甘納豆 (少々)(セットする容器8割程度入れました)



おぉ~! いびつな形ですが  結構膨らみました。



はちみつ&甘納豆で、少し甘めのパンでしたが

ゴマの風味も感じ、和風チックで美味しかったです!



ふわっっ! モチッ! の食感でした



とうふ粉は、お料理にお菓子作りにも使えますので

色々、作ってみようと思っています~


Yちゃん  ありがとうございました


アーモンドバターパン

2015年07月24日 | レシピ(パン)

姫路で購入して来ました

アーモンドバターを使って作ってみました。



材料はいつものヨーグルトベースです。

ライ麦フレークも入れています。



姫路名物!

アーモンドバター



生地に塗って、クルクルと巻きました。



前回、大きくなりすぎたので2つに

わけて調整しました。



スケッパーでカットし天板に並べます。



プラス発酵(30分)で、膨らみ窮屈そうです。



ナッツの食感も良いし、ほんわかした甘さがいい感じ!

少し小さ目サイズなので、パクパク食べて

しまいそうです。

ロールパンも作ってみようっと