木曽Now2

木曽の自然と大阪の自然を日記風に

ホオノキ 気難しい花

2019-06-18 07:43:26 | 日記

大阪アメダス    今朝の最低気温  18.7℃   昨日の最高気温  26.1℃   天気  晴れ
開田高原アメダス  今朝の最低気温   4.1℃   昨日の最高気温  18.9℃

毎年木曽で
ホオノキの花を
撮っている。


タイサンボクほど
大きくはないが
なかなか立派な花だ。


ホオノキは両性花で
雌しべが先に熟する
雌性先熟の花なのだ。


今年は
成熟した雌しべを
撮影したくて
雨の合間を
ずっと待っていた。


花が開いて
雌しべが熟すのは
たった1日
それも花が少し開くだけ。


花はいったん
閉じてしまい
次の日咲く時には
もう雄しべが
花粉を出し始める。


熟した雌しべを
撮るためには
1日目の半開きの
花の中をのぞかないと
撮れないと言う訳だ。


花が大きく開く時には
もう雄しべは
散り始めている。


自分の花粉では
受粉しないぞ!
と言う強い意志を感じるが
なかなか気難しい花である。


と言うことで
今年も結局
熟した雌しべは
撮れずじまい
来年に持ち越しだ。


蜜を出さず
香りだけで
甲虫などを集めても
この気難しさからか
受粉率はすこぶる悪い。


たくさん花を
咲かせるホオノキでも
実の数が多くない理由は
こんなところにもある。









最新の画像もっと見る

33 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホオノキ (屋根裏人のワイコマです)
2019-06-18 08:18:14
私のところでも 朴の木は幾つか
ありますが・・花は高いところだけで
花が咲く感じで・・今年も比較的低い
ところの花を数枚撮りましたが・・
雄しべとか・・熟した雌しべとか
全く判らずに・・撮っています
この大きな緑の葉が好きです
今、朴葉巻きが盛んに売られています
返信する
ホオノキ (イケリン)
2019-06-18 08:28:23
fukurouさん
ホオノキは森の中で沢山見かけるのですが、
大木すぎて花を撮るのは至難の技です。
ましてや雌しべを撮るとなると絶望的です。
貴重な写真を見せてもらいました。
雌しべが熟す日を見極めるのも難しそうですね。
返信する
Unknown (ばらりん)
2019-06-18 08:40:05
ホオノキはタイサンボクとよく似てますね。
タイサンボクは良い香りがしますが、
ホオノキも香るのですか?
どちらも大木で、間近に見られる高さには
咲いていない様に思いますが、
この写真の花は低い所に咲いていたのでしょうか。
咲いて1日目の半開きの花、、、日々観察していればこそ撮れる写真ですね。
返信する
Unknown (なでしこ)
2019-06-18 09:02:56
おはようございます
高いところに咲く花なんですよね
良くぞ撮れました
さすがです!
一番下の写真すごくきれいですね
返信する
おはようございます^^ (attsu1)
2019-06-18 09:47:27
ホオノキにそんな秘密があったとは(@_@)

これだけ、fukurouさんが、注目していても、中々、撮れない熟した雌しべ、
来年に期待ですね。

それにしても、自家受粉をしない工夫、
ほんと凄い仕組みです。

毎年、何気なくホオノキ撮っていましたが、勉強になりました、ありがとうございます。
返信する
素晴らしいお写真! (shu)
2019-06-18 09:48:31
fukurouさん おはようございます。
登山道からホウノキのお花を見ることはあっても、写真を撮るのはいつも諦めていました。
何しろ樹そのものが高く、お花は虚空に浮いた白い翼を広げた鳥のようにしか見えません。
ホウノキよりさらに高くへ上がり、ホウノキを見下ろす位置にカメラを構えなければ撮れないお写真ですね。素晴らしいです。
こんな場所があればすぐにでも出かけたいくらいですが、お花の命は短く、fukurouさんも足しげく現場に通われたこととお察しします。真似したくても決してできません。
素晴らしいお写真を見せていただき、ありがとうございました。


返信する
自家受粉しないぞ!!の意思? (しいちゃん)
2019-06-18 10:03:05
fukurouさん、おはようございます。

何とも気難しいお花なのですね。
逆に考えると、良い実しか付けないぞって事でしょうか?
面白いお花の様子見せて頂きました。

似た感じで、盆栽仕立てのサネカズラ(ビナンカズラ)は、雄花の方が先に咲きますので、その雄花を清潔な瓶に採っておいて、雌花が咲く頃にその花粉をお花を上に向けてかけてあげるのですって。
盆栽初心者の癖に挑戦したがり・・。
去年初めて雄花が咲いて喜んだのですが雌花がなかなか咲かない、
結局盆栽の師匠のお弟子さんに預けてうちの鉢に雌花が咲く頃に受粉お願いしました。
初心者には難しいです(>_<)
山とか垣根では沢山のお花を付けるので容易に風とはで受粉できますのにね・・。

ふとその事を思い出してしまいました。

追伸です。
ギンリョウソウ、私は決して鉢で育てようなんて無謀なことは考えません。
よその展示会のお話でした。
解かりにくいコメントでごめんなさい<(_ _)>
返信する
ホウの花 (みーばあ)
2019-06-18 10:19:14
本当に何と気難しい花でしょう
断固たる意志
その写真を撮るために熱心に通われたんですね
それでもだめなんて~
一度ホウの実を見ました
地面に落ちていたんですが、なんなのかわからなくてさんざ調べてやっとわかりました
ホウの実と分かってびっくりしたのを覚えています
返信する
fukurouさんへ (マーチャン)
2019-06-18 10:24:29
ホウノキの花。
ムカシ田舎の山の中でよく見た覚えです。
もちろん花については知るよしものなく、
ホウノ木という木を知ってましたから。
気難しいという話は何もわれわれの世界だけでありませんね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2019-06-18 10:52:55
立派なホオノキの花です。上に咲いてるのを見ただけですが、大きさの実感はあります。光に透けた大きなホオ葉は、格好良いですね。
自家受粉を避けるシステム、凄いです。
返信する

コメントを投稿