goo blog サービス終了のお知らせ 

ふかよんライフスタイルファンド日記Ⅱ

生活・仕事・遊びのポートフォリオを重視し、ライフスタイルの「運用」を考えていきます。

ローン残高8664万円!~また遠のく財政健全化???

2016-03-10 06:37:23 | Weblog
NHK NEWS Web Business特集

http://www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2016_0308.html

日本の財政を家計に例えたら・・・。

月収は52万円あるけど、支払いがかさむため、毎月新たに29万円借金しなければならない。そうして積み上がるローン残高は8664万円!これは国の財政を家計に例えたもので、私たちの国の懐事情は厳しさを増しています。
もう1つ厳しさを表しているのが「基礎的財政収支=プライマリーバランス」という指標で、これは20兆円もの赤字。政府は、2020年度までに黒字化する目標を掲げていますが、最新の試算では見通しが悪化し、財政健全化はまた一歩遠のいています。経済部の柴田明宏記者の報告です。

話を国全体に戻しますと、国と地方をあわせた長期債務残高(借金)は、来年3月末には日本の経済規模を表すGDP=国内総生産をはるかに超える1062兆円に達する見込みで、対GDP比の債務残高は200%を超え、ギリシャよりも悪い、先進国で最悪の水準です。

-----------------------

NHK NEWS Web Business特集 「ローン残高8664万円!~また遠のく財政健全化」

日本の財政を家計に例えたら・・・。

まず、これが間違い。家計とは違います。家計には中央銀行が無いから。

次に、債務残高ではなく、純債務で観るべきです。

純債務は数百兆円の規模で、対GDP比で100%よりもずっと低いと思われます。

すなわち、日本の財政は、言われるほど酷くはないということです。

財政健全化については、国債の利回りを名目GDPの伸び率が上回っていれば、当面は問題ないはずです。(ドーマー条件)

10年国債もマイナス金利になっていますので、ドーマー条件を満たしやすくなっていると私は考えます。

マイナス金利で、逆に、財政出動をやりやすい?

NHKの「ローン残高8664万円!~また遠のく財政健全化」の記事は、突っ込みどころ満載ですが、”国と地方をあわせた長期債務残高(借金)は、来年3月末には日本の経済規模を表すGDP=国内総生産をはるかに超える1062兆円に達する見込みで、対GDP比の債務残高は200%を超え、ギリシャよりも悪い、先進国で最悪の水準”に対して、それはたいへんですねと言う人は今時ほとんどいないと思うので、財務省はもっと説得力のあるネタ(ギャグ)を考えていただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする