衆院選では、消費増税以降、景気冷え込みが長期化する日本経済をどう立て直すかが大きな争点となる。アベノミクスで株高・円安が進んだにもかかわらず、7~9月期の実質国内総生産(GDP)の成長率が、前期比の年率で1.6%減と想定外のマイナスに陥ったためだ。政府・与党は2014年度補正予算案で商品券の発行補助などの検討に入った。野党側も「子育て中の人の手取りを増やす」(海江田万里・民主党代表)などと主張。個人消費をどう盛り上げるのかを巡る舌戦が始まった。
-------------------
まずは、アベノミクスの失敗ではなく、今年4月の消費税増税の失敗という認識を共有することが重要なことだと私は考えます。
-------------------
まずは、アベノミクスの失敗ではなく、今年4月の消費税増税の失敗という認識を共有することが重要なことだと私は考えます。