楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

ストラディヴァリウス

2013-05-29 06:46:39 | Weblog


フェスティバルホールが新しくなり 早く見に行きたいと思っていましたが

第10回キューピースペシャル ストラディヴァリウス サミット・コンサート2013のチケットを残席2というところでゲット!

演奏はベルリン・フィルハーモニック・ストラディヴァリウス・ソロイスツ(13人編成)でした



総額90億円の楽器を奏でる そこから聞こえてくる音

良さを聞き分ける耳がないのが残念です



とりあえず初フェスティバルを体験いたしました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞状が増えました♪

2013-05-28 09:13:44 | Weblog

(松葉隆山先生のカメラで撮影していただきました)

一般財団法人 日本郷土民謡協会 全関西地区連合会 全関西郷土民謡協会 主催の

創立45周年記念『民謡の祭典』で大賞を悠月(中学1年)がいただきました


ジュニアの部 最優秀賞


全大阪みんよう協会賞




産経新聞社賞




大阪府知事賞




全関西郷土民謡協会賞


日本郷土民謡協会賞

日ごろあちこちのお稽古場に寄せていただきご指導していただいた先生方に御礼申し上げます

これからも一から出直してお稽古に励みますので三裕連合会の

折島悠月は少年少女の部から出て

まだまだ民謡界の入口に立てたところですので至らぬところばかりですが

叱咤激励をいただきますようお願いいたします

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランプリ♪

2013-05-27 08:57:45 | Weblog


5月26日 東大阪市民会館で開催された創立45周年記念「民謡の祭典に」参加いたしました
前日から用意できないので9時前に荷物搬入と同時に受付・舞台・本部・各控室などの用意
 進行表・コンクールPCのセッティングなど いろいろと用事が満載ですが
各会の応援を得て粛々と準備万端完了いたしました



乙葉虹寿先生と2ショット プラス1名(松葉隆山先生)



松葉隆山先生 大平佳美先生と3ショット



めぐみ会のバラエティは、さすが大人数



まつば会の津軽三味線合奏



出番前の悠月ちゃんと粧ちゃん

 金寿の部   「相馬土搗唄」 森園ヨシエ
 銀寿の部   「淀川三十石船舟唄」 小阪和美 (入賞)
        「正調博多節」 早田フミ子
        「広島木遣音頭」 岩井美智子
        「新しげさ節」 辻本ヒロ子
 シニアの部  「南部牛追唄」 藤井たつ子
 ジュニアの部 「和歌の海苔採り唄」 折島悠月 (最優秀)
        「出船音頭」 菅原 粧
 「和歌の海苔採り唄~虫」 バラエティでの三味線合奏



各部門の最優秀者5名での決勝戦で折島悠月ちゃんが

なんとグランプリを獲得いたしました

数年前の少年少女の部で優勝させていただいた時を思い出しました

これからも変わりなくお稽古をつんですこしづつでも人に感動をあたえられるように

なって欲しいと願っています

いろんな場所でいろいろとご指導していただいた先生方に感謝です

この大会に参加して受け付けの用事や出演していただいた連合会の会員さんに感謝です

三味線伴奏・お囃子に頑張ってくれた早田嘉昇先生・米澤幸喜先生・会員さんに感謝です

ありがとうございました これからもよろしくお願いいたします
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御紋入りおみやげ!

2013-05-24 08:59:03 | Weblog


まつみ会の渡辺松海先生が春の叙勲で

藍綬褒章をお授けになりました

40年からの拘置所での民謡指導(篤志面接員)の功績によるものです

東京の皇居での授章式で天皇陛下から直接授章されたようで

その模様をくわしくお聞きすることが出来ました

それに菊の御紋入りのおみやげまでいただきました

渡辺松月系譜の指導者でも初の大きな祝事で誠におめでたく光栄な事だと思います

おめでとうございました
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡海節に挑戦!

2013-05-24 08:47:25 | Weblog


9月28~29日に大津の堅田で「淡海節全国大会」が開催されますが

大会案内が送付されてきました

うちの会も毎年数名が挑戦いたしますが

なかなかレベルが高く

時に予選を通過しても本選では歯がたちません

本当に難しい曲だと思いますが

良い曲なので 今年も懲りずに挑戦いたします!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都心でも!

2013-05-23 09:01:57 | Weblog


朝日放送の南側の測道(玉江橋~田蓑橋)で鴨が2羽 悠々と浮かんでいました



西区の靱公園のバラも今が最盛期











花を見たり 鳥を見たり 花鳥風月の世界を感じるようになったのは つい最近のことで

いままで仕事仕事で追い立てられて

というのは的はずれで

目線が他の方に行っていたんだと思います

それと年令のせいかも知れませんね!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大会リハーサル

2013-05-20 09:28:49 | Weblog


5月19日(日) 河内長野のあやたホールで連合大会リハーサルを行いました

10時から5時まで みっちりと司会・進行・伴奏・その他諸々の問題を処理いたしました

コンクールの時間進行割は2分30秒で計算していますが 唄によっては1番2番3番と時間内で

終わるものもあれば そうでないものもあり 日頃のお稽古の発表という側面もあり

すべて公平にすることもできず 難しいことです

そのへんを再度確認しておく必要がありそうです



連合という形の民謡会ですので それぞれの指導者の連携が大切ですが

それがどう会員さんたちに伝わっているかが問題で

いろいろな軋轢や誤解が発生いたします

最終的にどう纏めるかが私の課題であるわけですが そのへんも自分として苦労するほど楽しめるようになってきたようにも思っています




いつもそれぞれの教室でやっている曲を合奏することが一番難しいことですが

船頭多くして舟は進みません! 三味線合奏については嘉昇先生と幸喜先生に常々お願いしていますが

今回はラブリーホールということで幸喜先生に指導を一本化しています

責任も大きいですが地元での開催ですので楽しみにしています がんばってください!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法被(はっぴ)!

2013-05-20 09:22:04 | Weblog


いろいろな場面で法被を使うことが多いですが

いままで三裕会には白と赤の法被がありましたが

数が足りません!

新しく会としての「はっぴ」を作ることを考えていましたが

市販のもので良い柄があり米澤先生に一度見せていただいたのですが

もう一度本城さんに現物をみせてもらいました

この柄で良いという意見が多ければこれで来年はいこうと思っています

どうですかね?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンケイブリーズに挑戦!

2013-05-20 09:15:03 | Weblog


7月27日(土)に開催される産経民謡大賞に今年も挑戦いたします!

 少年少女の部 『和歌の海苔採り唄』折島悠月

 壮年の部   『南部牛追唄』藤井たつ子

6月の会が終われば 上記の唄のお稽古に力を入れるつもりですが

9月の淡海節全国大会や11月の淀川三十石船舟唄全国大会も次々と控えていて

やることが一杯です

ぼちぼちとやりましょう!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創立11周年 ゆかり会 日本民謡まつり

2013-05-13 09:28:50 | Weblog


5月12日(日) 大阪市住吉区民センター小ホールでゆかり会の民謡まつりが開催されました

三裕連合会は米澤幸喜先生と藤井たつ子・折島悠月が参加させていただきました

開幕前に舞台上で全員の記念撮影がありました



はじまってしまうと撮影のチャンスがなくなるので 湊 由加里先生との2ショットを湊 由紀さんに撮っていただきました 



楽屋ではにぎやかなことです うちのチームと仲良しの子供達です





悠月ちゃんもお世話をしているのか? されているのか?



袴姿もたまには撮っておかねば!

尺八伴奏では内田和良先生と担当させていただき経験を積ましていただきました

うちの会員からは使っているのは同じ尺八? 音が違うやん てな声が聞こえてくる事態にあせるほど音が出なくなります あちゃー! 

くわしくは湊由加里ブログへhttp://ameblo.jp/yukari551/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一回 笹本杯新民謡コンクール

2013-05-13 09:04:05 | Weblog
第一回 笹本杯争奪!

日本を思う 心をうたに~新民謡作品集~ コンクール大会が

5月11日(土) 大阪市住吉区民センター小ホールで開催されました

尺八伴奏で参加させていただきました

三味線伴奏に米澤幸喜先生と名取の中谷さんと藤井たつ子さんが新曲に挑戦!



午後3時からの開催に先立って湊 由加里先生のご挨拶

うちも『りんご音頭』藤井たつ子

   『四万十川舟唄』山尾 勝

   『天城馬子唄』東野静代

   『天城馬子唄』鎌田静子

   『りんご音頭』折島悠月

の5名が挑戦いたしました それぞれお稽古通りに唄えたか?

そこのタイミング 三味線に合わせてな!

残念ながら 思うようにいかなかった人

思ったよりスムーズにいった人

新しいCDを手にして 新しい民謡に触れて 

こんな民謡に出会えてありがとうって言ってくれた会員さんがいました



優勝は『房州網曳唄』の鈴木 稔さんでした



少年少女は『山形祝音頭』の増田吏桜ちゃんでした

うちの悠月ちゃんも ちゃっかり第2位に食い込んでいましたよ

東京から来られた笹本 壽先生の講評に聞き入ってしまいました

それにしてもこのコンクールを開催した由加里先生の行動力に拍手拍手です

6月の三裕連合会でもコンクールの中にこの新民謡がエントリーされています

審査員の先生方からどんな批評がでるか楽しみです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撥(ばち)

2013-05-09 09:27:11 | Weblog


三味線の撥を教室に予備として多少置いておくことにしました

生徒さんがお稽古中に床に落としてパリン!

よく欠けます たいがいは片方が無くなっているのが多いですが

舞台に持って上がるのにはちょっとね ということがありますので準備しておきます



調子笛も尺八のケースにも一つ入れておくことにしました

三味線の調弦をしなければならない時に便利ですからね!

調子笛(Aの低音)が一の糸から合わすのに耳が慣れているのでいつもこれを使います

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ園がぼちぼち!

2013-05-08 09:37:37 | Weblog


連休中は行けませんでしたが 靱公園のバラ園が色づいてきました







さすがプロが造っているバラ園です

消毒も定期的にされているようで 虫がついているような気配はまったくありません

これからどんどん咲き誇ってくるんでしょうね
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューナーを使う

2013-05-08 09:11:32 | Weblog


三味線の二上り・本調子・三下りなどの調子を合わすことは基本だと思いますが

簡単なようでなかなか難しい作業です

初心者が家でお稽古しようとしても糸巻きがもどって音程がバラバラになります

ギターでもやったことのある人でしたらチューナーで取り敢えず合わせて音楽になりますね

うちの教室でも興味のある熱心な生徒さんは購入して使うことがあります

私も尺八の律を確認するために チューナーを使います 440振動にしていますが

最近の邦楽界では441振動が多用されているようで お箏と合奏する場合など律がちょっと高くなるようです

 ただし たまに間違った使い方をしている人に出会います 

メーターが完全完璧だと思い込みすぎて 他の楽器とのバランスを欠く場合があるようです

あくまでもデジタルなので生の尺八のアナログな音を耳で聞いて それに合わすことが出来ることが最適です

調子笛(低音)を吹いて三味線を調弦することが出来るように!

尺八を聞いて三味線を調弦することが出来るように!

尺八の律をいつでも正確に吹けるように!(自分の技量上達の為に)

調子笛も正確に吹けるように

アナログにもどって完全音感を身につけられるようにしていきたいものです 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事会?

2013-05-07 09:05:12 | Weblog


連休後半はかみさんがいつも長姉に両親の世話をお願いしている鹿児島に

名古屋の次姉とともに帰省しました 病院施設に入っていますが

常々長姉夫婦に全面的におんぶにだっこで誠に申し訳なく思っています

私も一緒に帰りたいのですが民謡関係のお仕事が詰まって動きが取れません

一人での食事が苦手で どうしょうかなと思っていましたが

幸いライブの打ち合わせでご一緒した佳美先生と隆山先生と近所のイタリアンで

食事をすることになり楽しい一時を過ごすことができました

オーナーシェフに記念撮影をお願いしてパチリ!

また連休が終わり仕事が一杯で頭の痛い事です
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする