楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

たかつき ♪

2024-06-29 17:00:17 | 楽器 民謡


早朝ウォーキングで堂島大橋北詰から中之島のリーガロイヤルホテル前の川端を歩きます。

前日の雨から川の色が濃い緑色でどんよりと流れています。

ふと目をやると流木の上で一羽の青鷺が魚を狙っています!

…………魚が一足早く逃げました。♪ (^_^)


いつものコーヒーショップの開店時間が7時から7時30分に変更されていて開店準備中!

仕方なくホテル阪神の1Fのドトール? で暫しの珈琲タイムで一服!(^_^)



帰宅すると高槻から『淀川三十石船舟唄全国大会』の案内が届いていました。

日時は11月23日(祝日)です。会員の皆さんに早速お知らせいたします。


11月17日の奈良五大民謡全国大会と11月24日の吹田のめぐみ会と、

すれすれ日時がバッティングしています。私は伴奏と出演で全て行くことになりそうですが、

皆さんに全て参加を促すことは憚られます。

都合のつくイベントに参加していただければなと思う今日この頃です。♪ (笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリーゼ ♪

2024-06-28 07:01:02 | 楽器 民謡


第59回産経民謡大賞が7月27日(土)~28日(日)に梅田のサンケイブリーゼで開催されます。

三裕連合会として4名が予選を通過しており27日(土)に参戦いたします。♪ (^_^)


7月27日(土) 壮年の部 第1部

10時開幕 1番   『南部馬方節』 藤井たつ子  尺八・渡辺嘉松、吹田嘉桜

10時30分 17番 『南部牛追唄』 寺前功美子  尺八・渡辺嘉松、吹田嘉桜

13時30分 前年度少年少女の部優勝者 『秋田船方節』 森 綾野(ゆかり会) 

14時10分 85番 『祖谷の粉引き唄』 吹田正子  三味線・藤井嘉菊、寺前功美子  尺八・渡辺嘉松

15時07分 109番 『武田節』 松本紀子  三味線・藤井嘉菊、吹田嘉桜  尺八・渡辺嘉松

壮年の部 第2部 15時15分~17時30分

少年少女の部 17時35分~18時20分

壮年の部 決定戦 18時40分~ 閉幕 19時20分予定!


7月28日(日) 健声の部 9時20分~15時45分

大賞の部 第1部 16時15分~

16時25分 4番 『秋田船方節』 森 綾野(ゆかり会)

19時00分 62番 『菅笠節』 小泉はな(ゆかり会)

19時15分 70番 『淡海節』 湊 範章(ゆかり会)

大賞の部 第2部 19時30分~

19時45分 『久留米そろばん踊り』 増田吏桜(ゆかり会)

21時05分 決定戦

21時30分 閉幕予定


酷暑の中の二日間です! 

さて体力が持つかどうか? 試されることになります。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認定試験 ♪

2024-06-27 09:01:41 | 楽器 民謡


6月23日(日) 桑津会館で開催された日本郷土民謡協会公認資格認定試験 ♪

試験官として四国地区連合会会長 二代目東尾清穂(とうびせいほ)先生と協会本部 評議員 渡辺松海先生のお二人!

皐月会の受験者の場合 伴奏者・松葉隆山先生(尺八) 大平佳美先生(三味線)です!

当然受験者によって、各会の先生方が担当いたします。(^_^)



太鼓は髙堂嚮州先生です。 

受験者は一人ずつ審査室で試験官の前で唄います ♪ (^_^)

緊張の瞬間です。なかなか普段通りにはいきません。





受験者は公認指導員17名 公認教師7名です。

三裕連合会として公認指導員は

④『江差馬子唄』三味線で受験 古川佳代子

⑧『南部牛追唄』唄で受験   寺前功美子

⑫『淡海節』唄で受験     柴田まり子

⑮『郡上節』唄で受験     遠島彰代

公認教師は

③『和歌の海苔採り唄』弾き語りで受験 折島悠月

⑦『祖谷の粉引き唄』唄で受験     吹田正子

の6名が挑戦いたしました。 


実技試験修了後 皆さんほっとして理事長挨拶を聴きます。(^_^)



二代目 東尾清穂先生の講評をいただきます。

渡辺松海先生も総評をいただきました。



実技試験前に当日役員の集合写真を撮ります。



試験もスムースに終了して参加者全員の記念撮影をいたします。

以上の試験風景はテスト用紙・採点結果とともに東京の本部事務局に送り

本部の認定を受けて認定合格をいただきます。

さて何名が合格するでしょうか? 通知が来るまで安心出来ません。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公認資格 ♬

2024-06-26 07:10:09 | 楽器 民謡






6月23日(日) 東住吉区の桑津会館で一般財団法人 日本郷土民謡協会全関西地区連合会として

公認指導員と公認教師の認定試験を行いました。

役員は午前10時集合! 試験会場の準備や書類の確認を行いました。





10時50分に先ず髙堂嚮州理事長の挨拶に始まり、

松葉隆山副理事長の試験内容など注意事項が発表されました。







髙堂先生の挨拶や松葉先生の笑顔が、

参加された皆さんのピリピリとした気持ちを、

少しでも和らげる柔和な笑顔が会場に、

ほっこりとした雰囲気を作り上げたようです。(^_^)


11時から50分間のペーパーテスト!

12時から昼食を挟んで、声出し・音出し!

13時から実技試験が始まります。


常々の生活ではあり得ない緊張の瞬間を皆さんが楽しんでいたように感じる一日でした。♬ (笑) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶 !

2024-06-25 07:28:10 | 楽器 民謡


現在住んでいる地域には江戸時代あたりの歴史的な遺物が結構残っています。

玉川地区には雑喉場(ざこば)野田庄中太郎兵衞歴代居宅跡 強制疎開命令のため解体したと記されている碑が

現在スーパーマーケットになっている建物に敷設されています。

今の雑魚場(中央市場)の名残です。



神社の角には至尼崎・至船津橋の道しるべ!





相当広かったのだと思われる野田城跡の碑が角門に敷設されています。



御坊極楽寺の石柱は結構時代感があります。


建物の強制疎開やJR東海道線のガード下には米軍の戦闘機グラマンの機銃掃射による弾痕跡があり

先の戦争の傷跡も残っていたり! 歩いていると良い記憶も悪い記憶も確認いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良の民謡 ♪

2024-06-24 07:40:32 | 楽器 民謡


奈良の安田宗三郎先生から「第3回奈良県五大民謡全国大会」の案内が送られてきました。

令和6年11月17日(日) DMG MORI やまと郡山城ホール(小ホール)

五大民謡とは『吉野筏流し唄』

      『奈良子守唄』

      『元唄吉野木挽唄』

      『初瀬追分』

      『吉野木挽唄』 の5曲です



締め切りは8月10日です。

さてお稽古して参加する者が出てくるでしょうか?

楽しみな事です。♬ (笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次世代 ♬

2024-06-22 06:22:00 | 楽器 民謡


7月15日(日)に東京北区の赤羽会館で開催される令和6年度第63回郷土民謡民舞

青少年みんよう全国大会のプログラムが送られて来ました。



コロナ以前に三裕会としてもゆつきちゃんが小学生のときに出演しています。

その時の場所は東京都江戸東京博物館ホールでした。

相撲でお馴染みの両国国技館の隣です。


子供の時に全国大会レベルの舞台に立つ経験をすると、その後の人生にも何らかの影響があるものです。

何事にも積極的になったり、地道にお稽古したり、努力が実を結んだ時の達成感を忘れないものです!


しかしコンクールでの入賞や好成績が目的ではありません。

学校生活や勉強以外でも大人や老人たちとも何気にお話が出来る青少年になることが

子供達が民謡を習う目的なのかもと思っています。♬ (^_^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文 京 ♪

2024-06-21 06:50:18 | 楽器 民謡


令和6年度 郷土民謡民舞春季大会が東京の文京シビックホールで

6月22日(土)・23日(日)に開催されます。

春は関東地区の会員さんが中心となって構成されています。

我々地方の組織員は秋の全国大会が目標になります!

その出場者を7月4日の理事会で選出いたします。



会場はいつも協会の式典をする東京ドームから徒歩10分程度の場所です。

全関西地区は出場いたしませんが、コマーシャル頁には協力しています。

本部事務局から送られて来たプログラムは全関西地区所属の各会主には送ります。

その中味を参考にして全関西地区の底上げも視野に入れていきたいと

思う今日この頃です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ち合わせ !

2024-06-20 07:24:18 | 楽器 民謡


大阪メトロの南森町駅4番出口で午後2時に司法書士の先生と待ち合わせします。(^_^)

ということは、1時20分にJR東西線海老江駅から乗車して新福島~北新地~大阪天満宮で下車!

大阪メトロの谷町線へ連絡しているので、4番出口の階段を上がります。

食料品のコーヨー(イオン)が目の前! 指定時刻の10分前に先生と合流!

そこから徒歩1分の会計士事務所に到着。

年末の税務処理の相談で約一時間。多少の書類の不足など確認して無事処理は終了!

午後5時からの本部教室には間に合います ♪ (^_^)



野田阪神まで帰り、阪神電車野田駅下のコーヒーショップで味わい深い珈琲とパンケーキで一服!

教室での教材を揃えて心の準備をいたしました。

こんな日々が続くことが小さな幸せですね!♬ (笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつば ♪

2024-06-19 07:32:10 | 楽器 民謡


まつば会大会の一部ですが、舞台の写真を撮っています。

「といちんさ」 「こきりこ節」

 会場のみんなと合唱です。会主夫妻の心意気でしょうか?

来場者を楽しませる工夫をあちこちに入れています。


「六段」 「津軽じょんから節」 の津軽三味線合奏は圧巻です!





椙本隆英樹さんと松葉隆拡和さん二人の華麗な独奏で始まります ♪ (^_^)



終盤の 「南部俵積唄」 会主の松葉隆山先生の出番です。



 

その直後 ゲストの大平佳美先生が「りんご節」を唄いながら会場の後ろから登場! 

続いて 「山形大黒舞」 「津軽音頭」 を唄い上げます。



最後のエンディングは

本場の「しげさ節」の皿踊り! 指導は本場山陰から大平先生に師事している会員の二若さんです。

お待ちかねの抽選会も大盛り上がりで無事終了!



打ち上げはちょっと山手に場所を変えてホテルセイリュウです。

大盛況のうちに千秋楽となりました。(笑)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい ♬

2024-06-18 09:29:41 | 楽器 民謡


6月16日(日) 東大阪市立ふれあいホールで開催された

日本民謡まつば会の結成35周年記念大会に参加いたしました。♪ (^_^)


会場は近鉄瓢箪山駅から商店街から官庁街を抜けた東消防署の3階のホールです。

丁度隣に駐車場がありますが、すぐに満車になるので、開幕前に到着するように自宅を

8時30分に出発します。





開幕前の準備中の会場!

今までは4階の体育館が各会の控え室でしたが、そこも使いながら我々は3階の舞台下手の控室を使います。





連合会として4名が唄いました。

友情出演 18番 「南部馬方節」 6寸  藤井嘉菊  尺八・渡辺嘉松 唄囃子、鈴・米澤幸喜

     19番 「馬見原追分」 7本  塩路記代  三味線・米澤幸喜、藤井嘉菊  尺八・渡辺嘉松

     44番 「新さんさ時雨」 4本 米澤幸喜  三味線・塩路記代、藤井嘉菊  尺八・渡辺嘉松

     53番 「八女の茶山唄」 1尺3寸  秀多景会会主 井上深雪先生  尺八・渡辺嘉松

     60番 「帆柱起し音頭」 4本  渡辺嘉松  三味線・藤井嘉菊  唄囃子・米澤幸喜

以上 無事に舞台を務めました。♪ (^_^)



皆さん出番とか舞台を見に行って、一瞬控室が静かになります。

髙堂理事長とご一緒に記念撮影となりました。(笑)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それぞれ ♬

2024-06-17 06:48:38 | 楽器 民謡




福島区には新家・吉野・大開・玉川・海老江・福島・上福島・野田・鷺洲という地域区分があります。

私は大阪大学病院(北区中之島)で生まれて鷺洲地区で育ち、数回の引越しを経て、

福島地区~大開地区と居住の地点を替えています。

それぞれの地区には独特の雰囲気があり、道を隔てて地名が変わるとコロッと性格が違っています。

もちろん良いところも有り、住みにくいところも有りです。♬ (^_^)



重点的に歩くコースは玉川地区で、歴史的には中央市場の経営者が多く住んでいたり、

税務署があったり、大通りから少し中に入ると静寂な環境です。













道すがら各家庭の植栽を楽しみます。梅雨が始まりそうな日々の紫陽花(あじさい)が見頃です!(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その通り !

2024-06-15 10:53:55 | 楽器 民謡


早朝ウォーキングの道すがら!

今が一番の見頃! あじさいの花が神社の手水の水面を見えなくしています。



街中にはいろいろな「言葉」が溢れています。♪(^_^)







なるほどと納得したり! 

何? どういう意味?

と考えさせられたり! (^_^)

今のZ世代はスマホやSNSから知識を入れますが、

貼り紙をじっと立ち止まって見る世代としては、毎月ごとに貼り替えられる情報に、

ちょっとほっとさせられています。♪ (笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅 ♪

2024-06-14 08:56:51 | 楽器 民謡


猪名川の岡本さんから梅が送られて来ました。♪ (^_^)

決してお店で販売しているような綺麗な梅ではありませんが、

梅ジュースを作るのには最適な大きさです。

もちろん梅干しもこれから別に作ります!





大きな瓶に3つ! 氷砂糖をプラスして、用意出来ました。


毎日状態を確認して攪拌します。

これで真夏の暑さ対策「その一」が出来そうです。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省点 ♪

2024-06-13 09:30:14 | 楽器 民謡


飲み友達? 民謡の先輩? 

「秋田飴売り唄」で入賞された三浦秀海先生から写真データが送られてきました。

早速使わせていただきます。♪ (^_^)


秋田民謡西日本大会で本部教室としては一番先に出場したのは

「秋田船方節」 寺前功美子さんです。

伴奏も唄もお稽古通り! まぁまぁの出来映えでした。♪ (^_^)



二番目は「秋田船方節」 柴田まり子さん。

伴奏者の椅子に座る直前、マイクスタンドに三味線の音締めが当たり、二の糸が下がってしまいました。

そのまま解らず弾きはじめる~おやっ? 気がついて調弦のやり直しをと思った瞬間!

耳の肥えた会場もザワザワとなり、 審査員の梅朝先生からやり直しの指示が入りました。

感謝です。しっかりと調弦をやり直して伴奏をはじめますが、

唄の柴田さんも、練習不足も否めませんが、突然の事態に調子がでないまま終わってしまいました。



三番目は「秋田節」 松本紀子さん 

普段のお稽古通りに間違いなく唄いましたが、ちょっとよそいきな感じ? かな!

お稽古を始めて二年目にしては上出来でした。(^_^)







本部教室として最後は「秋田おはら節」 藤井たつ子さん

尺八は大輔先生にお願いして、痺れるコンクールでの三味線伴奏は久しぶりです。

吹田さんも痺れたと思います。(笑)

後でビデオを確認すると、後半で三味線と唄がズレてます。唄が早い!





一日中、司会や進行で忙しくしていた森 綾野ちゃんには唄囃子で協力してもらいました。


最後は昨年度優勝者として「秋田船方節」を余裕たっぷりに唄っていました。♪ (^_^)

三味線伴奏は三味線の師匠の梅若晶子先生、尺八は大輔先生と藤岡先生、唄囃子は民謡の師匠の湊 由加里先生!の豪華メンバー!


本部教室としては、なんとか無事に終了いたしましたが、久しぶりに課題が山積したコンクールでした。

また、一つ一つ、ぼちぼちと解決していきます。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする