楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

打上げ ♪

2024-02-29 08:57:50 | 楽器 民謡


本部教室『春のおさらい会』は無事に終了いたしました。

参加していただいた会員さん全員がそれぞれの役目をしっかりこなした結果、

予定していた時間内に治まり、少ないけれど観客も動員していただきました。(^_^)



三裕連合会(幸喜会・三裕会)として27名を協会に登録しています。

三裕会本部教室としても15名が在籍していて、このおさらい会に12名がエントリーしていました。

2名の中学生は高校入試で民謡どころではありません。(>_<)

そのうちに志望校への合格の知らせが入るであろうと期待しているところです。(笑)



2名が諸事情で欠席となり、最終的に10名が、

ハワイアンカフェ Ponole a.Niu での打上げに参加いたしました。



普段のお稽古の確認の為に、またこのような機会を作りたいと思っています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春のおさらい会 ♪

2024-02-28 09:02:17 | 楽器 民謡


2月25日(日) 西淀川区のJR東西線・学研都市線 御幣島駅近くのチェリースペースで

本部教室としては初めての『おさらい会』を開催いたしました。



午前11時30分に福島を出発と予定!

当日 大阪マラソンが挙行されていて、荷物を運んでもらう平野区からの吉本君の車が

北浜辺りで車両通行制限にかかり、大回りさせられるというハプニング発生 ♪(>_<)



なんとか渋滞を抜けて予定通り出発いたしました。(^_^)



12時に会場を開けてもらい、30分で音響設備・三味線置き台設営など準備万端!

12時30分から無事に開幕出来ました。

会員さんも、それぞれの役割を分担。

司会も寺前さん、柴田さんが流暢に熟してくれました。





5時までに終わるか疑問でしたが、なんと4時過ぎには全てが治まるという離れ業!

また次の機会に向けて日々のお稽古を充実したいと思います。


3月から始まる民謡イベントの季節!

しっかりと個々の目標が出来たと感じました。(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒やし ♪

2024-02-27 09:00:06 | 楽器 民謡


古代メキシコ展を約2時間 堪能して!

音声案内の器具を返却。

出口のグッズ販売会場前の椅子が10脚ほど用意されている処でグッタリ!


会場アナウンスが『マリアッチ』の演奏を伝えます。

気持ち新たに立ち見席へ!

結構楽しみにしている来場者が多数集まっています。♪ (^_^)

ギター奏者が3名。



マリアッチにはトランペットがつきもの!



バイオリンもお馴染み!



打楽器などを駆使して素晴らしい衣裳の女性のボーカル ♪ (^_^)


今までの疲れを癒やして余りある効果が実感出来ます。

音楽って、やっぱり良いものです。

再確認した一日になりました。(笑)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古代メヒコ!

2024-02-26 09:56:19 | 楽器 民謡


古代メキシコ特別展に行ってきました。

阪神電車福島駅を下車! ホテル阪神の地下食堂街に久しぶりに潜入!(^_^)

元々喫茶店であった処が食事処になっています。適当に昼食を摂ります。

そこから堂島リバーフォーラム、大阪地方検察庁を抜けて田蓑橋を渡ります。

結構な人並み! それもそのはず、手前の中之島美術館でモネ展が開催されています。







どちらかというと人気の無い国立国際美術館へ!

マヤ、アステカ、テオティワカンを勉強しに行きます。











上白石萌音さんがナビゲーターの音声ガイド(650円)を頼りに館内を巡ります。

約2時間? ウロウロ! 

会場内の椅子が少ない♪ (>_<)

腰がだるい! 普段の運動不足が顕著に表れます。

限界かも! (笑)


チケット売り場前のスペースで『マリアッチ』の演奏が始まるとアナウンス!

これで一息付きそうです。(^_^)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備 ♬

2024-02-23 10:38:15 | 楽器 民謡




25日(日)に三裕会本部教室『春のおさらい会』を開催する予定で連日お稽古をしています。♪ (^_^)

縦に吊り下げる大太鼓は使いませんが、久しく使用していませんので、

組み立て式の木製の足も確認することにいたします。



当日、締太鼓は6台使用する予定なので、木製の足も出して確認します。(^_^)





会場がそんなに広くなく三味線(10丁)を置く机の代わりに三味線置台を設置いたします。



その他、楽譜や歌詞カード、CDなど忘れ物なく用意することが、ここ二~三日の仕事です。

これも又、楽しい作業でもあります。(笑)





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しののめ ♪

2024-02-22 09:00:06 | 楽器 民謡


尺八楽譜として公刊されてないと思われる曲に尺八譜を付けることが稀にあります。♪ (^_^)



今回は会員さんからの要望があり、

九州の『東雲節』に採譜することになりました。

本部教室としても扱ったことはありませんし、私としても師匠から習った覚えはありません。

でも、どこかで聴いたことはあります。!


早速、ユーチューブで音源を探索しますと、結構な数の音源が出て来ました。♪ (^_^)


何でも勉強です。一つ資産が出来ました。(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長袋 ♪

2024-02-21 09:13:19 | 楽器 民謡


三味線をケースに入れて運んだり、教室の壁につり下げる時、長袋を使用して

楽器を保護いたします。



適当に包んで仕舞うのではなく、三味線に着物を着せて大事に扱う気持ちが大切なのだと思います。♪(^_^)



先ずは三味線の胴の部分を袋に入れて、一番上の天神にきちっと納め、着物を着せるように

胸元を合わせてから紐を下からしっかりと回して固定していきます。



毎回このような作業をするには結構気持ちが入らないと続けることが出来ません!



自分としては、多少の手抜きが最近多いのですが、初心に返って作業をしなければと

思う今日この頃です。(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同 ♪

2024-02-20 09:32:18 | 楽器 民謡


民謡イベントが次々と予定されているので、久しぶりに日本民謡ゆかり会の合同稽古がおこなわれました。

南海高野線我孫子前駅近くの我孫子会館の和室!



会主の由加里先生も前日に美容室へ行きバッチリ決めています・♪(^_^)

普段の講習はZOOMなどを駆使して最新の形態で運営されています。

教える側も習う側も年齢が若い。(笑)

それでも対面の教室も重要な時間が流れます。



午後1時から4時まで真剣なやりとりが行われますが、

尺八担当の私も、非常に勉強になることばかりで気が抜けません。



三味線曲は『貝殻節』『尾鷲節』『十日町小唄』

唄は『外山節』『淡海節』『関の鯛つり唄』『大島あんこ節』


それプラス。

3月に開催されるジュニア・ヤングフェスティバルに各自がエントリーしている曲!

5月の産経民謡大賞予選にエントリーしている曲!

時間が足りません ♪ (>_<)


快い疲れを感じながら、次回の予定を賀章さんと相談して教室を後にいたしました。(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消える !

2024-02-19 08:56:23 | 楽器 民謡


国体やインターハイの新聞記事に、ついつい目がいきます。

学生時代のクラブ活動を思い出すからです。

始業式や終業式に出席しないで、ほとんど信州の合宿に参加している状態!



つい最近も府立と市立の大学が合併して公立大学になり森之宮で新キャンパスが始動するニュースがありましたが、

良し悪しは別として、出身学校の名前が消える! ことはどうも元気の出ないことです。


以前は新聞記事に後輩たちの活躍が学校名で確認できていたのに、残念なことです。

時代の流れですね ♪ (^_^)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブ ♪

2024-02-17 10:53:34 | 楽器 民謡


尺八のメンテナンスは今まで「椿油」を使用していましたが、

世間では最近「オリーブオイル」をつかうことが主流になっているようです。


有名尺八奏者がインスタやフェイスブックにその様子を投稿しています。♪ (^_^)


オリーブオイルをたっぷり添付してサランラップで包み、数日間保湿します。

楽器として実に大切に取り扱っています。

見習わなければなりません!

早速 食卓以外で尺八用にオリーブオイルを購入です。(笑)




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予選会 ♪

2024-02-16 09:02:21 | 楽器 民謡


今年も7月27日(土)~28日(日)にサンケイブリーゼで開催される「産経民謡大賞」の予選会の

案内が送られてきました。

和歌山・奈良・東大阪・茨木・高石の各会場で熱戦が行われます。



日本全国から民謡愛好者が集まります。

予選通過のレベルも結構高いので、普段のお稽古の腕試しにもなります。

当然指導者や伴奏者としてのレベルも計られることにことになります。

むやみに参加することだけに執着は避けなければなりません。♪ (笑)



今回も予選に参加するメンバーは昨年通りです。

会場も茨木! みんなで笑ってブリーゼでの大会に参加出来るようにしたいと願っています。


日々のお稽古に力が入ります。♪ (^_^)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごえん ♪

2024-02-15 09:27:10 | 楽器 民謡


先日の日本郷土民謡協会の式典で全国各地の先生方にご挨拶させていただきました。

普段はインスタグラム・フェイスブックなどのSNSで顔なじみになっているという現代的な双方向手段ですが、

やっぱり現地で対面してお話が出来ることが素晴らしいことだと思います。

某民謡番組も、その日は連合会の講習会ですのでビデオに収録いたしました。♪ (^_^)



お囃子でお馴染みの西田先生! 

もちろん先日の式典でお見かけいたしました。







普段はお互いに「いいね」をポチッとしている中西奈津子先生 ♪

当日名人位に輝かれた藤永優翠先生のご一門!

藤永翠珠として出演されています。



藤永会の皆様とは結構ご縁があり、随分前の式典では同じテーブルで

お隣に三代目 藤永優佳先生が居られご挨拶させていただいています。


ご縁に感謝です。♪ (^_^)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次に !

2024-02-14 08:54:44 | 楽器 民謡


連合会として毎月開催することで、会員さんの技術の向上や合奏をする上で協調することが出来るように

する目的での三味線講習会♪ が2月11日(日)に河内長野の千代田公民館で開催されました。



年間単位で講習曲目を米澤先生が選曲して、指導まで行います。

今年も二上り曲は 

「姉こもさ」 「喜代節」 「久保田節」

本調子曲は

「生保内節」 「新さんさ時雨」 「豊年コイコイ節」

に決定して第一回目の講習会となりました。



久しぶりに『ひなぶり三番叟』も尺八パートを挿入してお稽古!



6月の『民謡の祭典』にエントリーしている「黒田節」~「武田節」~「大阪音頭」も調整いたしました。



これから全関西地区として講習会も企画されている「黒田節~伊勢音頭」の細三味線大合奏も

視野に入れて会員さん共々勉強していくことになります。



こうして毎月集まることで、何かそれぞれが影響を受けたり、新しい切り口に気づいたりすることが

あれば、開催することに意義が見いだせることになりそうです。

場所取りなど、お世話していただいていることに感謝です。♪ (^_^)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビでお馴染み ♪

2024-02-13 09:02:24 | 楽器 民謡


日本郷土民謡協会の式典第2部が始まりました。

全関西地区連合会の髙堂嚮州会長も全国各地の会長に混じり壇上で紹介されます。



全関西地区のテーブルに安来節で活躍の野坂惠子先生一行も同席させていただきました。



全国各地の会長ばかりが集まっているテーブルで中九州地区の吉冨今日子先生、髙橋浩寿先生、四国の東尾清穂先生



『新相馬節』でお馴染みの原田直之先生を全関西地区の先生方が囲んで記念撮影させていただきました。(^_^)



成年部で大活躍の北海道の佐藤鴎雅先生、みんよう春秋社長、当日「郷民章」の中村仁美先生


ホテルから東京駅に行くタクシー乗り場で当日名人位を授章された藤永優翠先生のご一門と

前後になり、髙堂先生が『黒田節』のCDを頂くことになったり、後日某放送の民謡番組に出演されていて

インスタグラムやフェイスブックで交流のある中西奈津子先生にもご挨拶いただくことが出来ました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

式典 ♪

2024-02-12 09:55:39 | 楽器 民謡


2月6日の一般財団法人 日本郷土民謡協会 創立64周年祝賀新年会・各章授与式に全関西地区として

髙堂理事長はじめ5名が参加いたしました。女性陣は事前に入念に和装に着替えていますので!(^_^)

会場入り口で先ずは記念撮影です ♪ (笑) 





いつもの地下のイベントホールです。 この雪の影響で不安定な交通状況の中、ほとんど欠席の無い

約460名あまりの参加者に驚きです。



加藤理事長の力強いご挨拶に続き、第一部の各章授与式が始まりました。

有功章から始まりますが、数十名すべての受章者の賞状を対面で全文を理事長が読み切ります。

『以下同文』は有りません! これは事務局としても、大阪から参加した役員は全員参考にすべきだと思いました。

すばらしい事です。



第二部が箏3面とバイオリンによる『春の海』で幕開けしました。



この民謡不況の中、全国的に民謡界でご活躍の方達の新入会が相次いでいます。

その一つの安来節、銭太鼓、ドジョウすくいなどの舞台も会場を盛り上げます。







恒例の成年部のすばらしいステージ ♪ 

そして重鎮の先生方の唄声を生で聴けたり見たり出来るのも、この式典に出席する特典でもあります。

飛行機や新幹線で全国から参集する会員の気持ちが理解出来る瞬間でもあります。


得てしてマイナス思考の方が多い中、

こんなプラスなことを伝えていかねばと思う東京滞在の短い時間でありました。♪ (笑)





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする