楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

委嘱状♪

2020-02-26 17:06:23 | 楽器 民謡


新都山流大阪府支部の松永先生から委嘱状が送られてきました

私が所属しているグループの松永顧雨山先生が

今年から女性初の大阪府支部長に選出されましたので

永年役員の一端の身ですが 支部長の応援の意味も込めて引き続きの役回りとなりました

毎週土曜日が本部のお稽古日ですので理事会に出席することが出来ません

それが一番気になるところです



何のお稽古でも所属している会のルールがあります

特に三味線・尺八等 邦楽には旧態依然とした律義作法が残っています

悪い意味では無く人間として守る作法礼儀を教えたり教えられたりします



毎年一月の総会で初吹きをしますが

その折りに一年間の流会費や大阪三曲協会の会員としての費用を支払います

それによって年間の行事参加が許されます



特に最近の民謡界では各地の全国大会などで曲名や曲調などが

流行歌のように変遷していきます

半世紀前の音源でも差し支えの無いものもありますが

常に新しくなっていきますので会員さんに新鮮なものを供給するには

指導者が日々研鑽をして能力アップに精を出すことが求められます



結論としてそういう有意義な情報力のある協会に所属して勉強することが

上達の早道かも知れませんね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初瀬追分♪ お稽古開始

2020-02-25 09:13:54 | 楽器 民謡


『初瀬追分』はせおいわけ

を教室で勉強するのに いろいろな三味線楽譜を探して

数種類を集めてみましたが なかなか これだと思う物に行き当たりません



とりあえず 唄の現地に行ってみて雰囲気を確かめてみることにしました



近鉄長谷寺駅から徒歩20分ほどで着きます



駅からの参道に人影が見当たりません

これもコロナウイルスの影響?



昔の伊勢に通づる街道

草餅や奈良漬け その他名物製品を並べるお店がちらほら



花の寺として有名なので その季節には参道を埋め尽くす人並みで

ごった返すのでしょう



さすがに駐車場には他府県ナンバーの車が結構止まっています



境内にはお年寄りから家族ずれ カップルなど結構な人々で賑わっています



長い階段を上り詰めて本堂にいきます



読経の最中でホラ貝が寺内に響き渡ります











初瀬追分のお囃子の歌詞に

『桃山通ればうぐいすが 梅の小枝で昼寝して~~♪♪♪』

というのがありますが ちょうど写真の中にウグイスが2羽いて

遊んでいました





花の寺 長谷寺という別名がついている名所ですが

花の咲く前の自然の準備期間 花芽がこれから息を吹き返す瞬間を

感じる清廉な空気感にあふれていました


当初の目的の『初瀬追分』の唄の雰囲気を十分に味わって

ご近所にお住まいのある先生のCDの音源を参考に三味線伴奏は出来ているのですが

会員さんに正確に伝える手段として CDの吹き込みをされた三味線楽譜を

いただくことになり これから勉強していく段取りがつきました

感謝です♪♪♪(^o^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速がら空き♪

2020-02-24 17:33:11 | 楽器 民謡


奈良の西大寺教室(ひろみつ会)に毎月一度 月曜日に尺八伴奏に行きます♪

大阪から40分 高速道路が祭日なのか がら空きです

ひょっとしてコロナウイルスの影響で外出する人が減っているのか?



この教室の男性会員さんは尺八物が多いです

『秋田馬子唄 あべや』 『秋田草刈唄』 『秋の山唄』など

三味線物でも 『奈良ばやし』 『棟上げ祝い音頭』 『石狩浜大漁節』

『浜小屋おけさ』 『隠岐大漁節』など うちでは滅多にしない曲目など

勉強になるものが結構あります



曲想や速さなど いろいろと対応することが難しいものもあります



5月の大会に向けて 準備が着々と進んでいますので

楽しみなことでもあり 会主先生の意気込みも感じられる時間でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同三味線講習会♪

2020-02-20 09:07:43 | 楽器 民謡


会場や指導者の都合で不定期ですが三味線を習っている会員さんの

技術向上の爲に毎月集まって三味線合奏の講習会を開催いたします



過去には連合会としていくつもの会が所属していて

それぞれの指導者が別々に教えていて

年に一度 大会で合奏していましたが 曲目を同じくしても弾き方やスピード

曲に対する思いが違い ぎくしゃくする場面がよくありました



いまでは幸喜会と三裕会の連合ですので

そのへんの摺り合わせが上手くいくと本番の舞台で違和感が無くなります



毎月顔を合わせて世間話をするだけでも

親しくなり会員さん同士の連帯も強まります



幸喜会の米澤先生には三味線合奏の選曲から指導まで一貫してお願いしており

年々その指導に熱が入ってきているように思えています



参加する会員さんも500円の講習代金を負担しますが

大会開催時にそれを費用の一部に当てることや

全関西郷土民謡協会の民謡の祭典に合奏で参加する舞台費用(一社中¥10000-)に充てます



毎月開催していますと別に進歩が無いように感じてしまいますが

その効果はじわっと効いているようです(^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公認資格更新♪

2020-02-19 09:16:04 | 楽器 民謡


私たちが加入している一般財団法人 日本郷土民謡協会の公認資格の更新手続きが

各地方の連合会事務局によって毎年1月に開催される理事会によって行われます

各資格者のレベルにより年間会費に違いがありますので

各会登録の人数分の集金を行い 本部へ送金することにより認定指導者として

全国大会のプログラムに掲載されます

そして各地域でその資格を持ってして指導が可能になるというシステムです



全関西郷土民謡協会からは渡辺松海先生が『民謡栄誉章』を受賞されました



名誉教授が最高位です 次に公認教授



公認教師



公認指導員



これらの資格を受験するために有功章を最初に取得いたします

今年は秀多景会の玉口小春さんのお名前が掲載されました



以上の公認資格者は隔年度に発行される郷民手帳に住所氏名が掲載されることになります

今年は例のコロナウイルスの影響でまだ理事会が開催されていませんが

上記公認資格の認定料などの集金をして本部に会計から送金し資格者として認定され

各地での指導に活かされます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

専用通路!

2020-02-18 08:55:38 | 楽器 民謡


我が家の3階に2カ所 2階に1カ所

ネコ専用の出入り口をドアに穴を開けて作っています

3匹の猫が出入りするので 直ぐに毛だらけになります

カーテンをたまに取り替えます



猫達も結構気に入っているかして自由に出入りしています





将来ここを売るとしたらリフォームが大変かも

壁紙やら色々なところが穴だらけです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元伊勢 内宮

2020-02-17 09:09:22 | 楽器 民謡


福知山市内から15分ほど山間に入ると元伊勢外宮から内宮へと行くことが出来ます

三重の伊勢神宮と同様 参道には五十鈴川があり

山陰へ抜ける旧街道の宿場街のような集落がありました

参道入口のちょっと離れた駐車場からあるくこと10分ほどで

元伊勢 内宮 皇大神社の鳥居です



ちらほらと参拝する人影があります

20分ほど急な参道を歩きますが

精霊が住むような静けさと爽やかな空気が充満しています

日陰には雪がまだ残っています 



元伊勢小唄の看板が飾ってありました





社務所にも社札やお守りなどがあり

家族連れの方達が訪れています



荘厳な本殿です 

廻りにも多数の社があり 綺麗に掃除された庭園

さざれ石などが整備されています



山の上には天岩戸神社があり

大きな岩を対象に行者信仰が行われているようです


3時には福知山から大阪へ向けて帰路につきます

舞鶴若狭自動車道から吉川で中国縦貫道を経て阪神高速です

新名神が出来たので宝塚付近の渋滞がなくなり

ゆっくりと6時には自宅に帰り着きました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福知山城 ♪

2020-02-14 11:32:40 | 楽器 民謡


大河ドラマの影響で福知山が脚光をあびています

今年中盤になると人出が予想されるのでちょっと早めに行くことになりました



大阪から約1時間30分 久しぶりの中国縦貫道を利用して福知山インターまで

福知山市内に入り すぐにお城が見えてきました

明智光秀由来のイベントが目白押しみたいで

ボランティアの方達も大勢おられました



城郭の廻りは最近整備されたのか真新しい施設が散見されました

そう大規模なお城ではありませんが 近くには天空の城で有名な竹田城があり

高速道路からの景色も霧が発生していて雰囲気のある地域です



市内にある御霊神社にも参拝

境内や隣接の公園で鬼ごっこなどに興じる子供達の歓声がきこえる

ノスタルジックな昭和の時代にタイムスリップしたような場所でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合同レッスン♪

2020-02-13 09:35:22 | 楽器 民謡


2月9日は恒例のゆかり会と三裕会との合同レッスンです

吏桜ちゃん 綾野ちゃんがお休みのため

悠月ちゃん はなちゃん 千嘉ちゃん 翔磨くん よっくんがそれぞれの

課題に真剣に向かいます



三味線伴奏は秀多景会の井上さんがお仕事で参加出来無いため

翔磨パパが一人で頑張ります 1~2曲は悠月や私が助っ人になりますが

由加里先生の指導が実をむすんでいるのですが

経験年数からしてなんとセンスがあるように思えます

折角ゆかり会で三味線を習っているのに 唄も同時に習うと数段腕が上がるのにと

思ってしまいます(^o^) 

そのうちに息子と対決する姿が目に浮かびます


さて1時から4時までビッシリ産経予選~紀州路民謡~各地の民謡イベントに

対処するためのレッスンです

悠月ちゃんがリーダー役でご挨拶からみんなの面倒をみます

悠月ちゃんも千嘉ちゃんもこの講習の成果をを自分のものに

してくれることを願っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保久良夢ひろば

2020-02-05 08:53:43 | 楽器 民謡


保久良神社に参拝しました

阪神電車で野田阪神から今津まで行き

阪急電車に乗り換え西宮北口から岡本まで行きます



無人改札から出て岡本の高級住宅街を通り抜け

山道を歩きます



急な坂道を登る人々が『おはようございます』と挨拶を交わします

信州の山々を登っていたころの習慣を思い出します



保久良神社からの見晴らしは素晴らしく大阪湾を一望します

大きな石があちこちに存在して人々の信仰の対象になっているようです



保久良梅園を散策 保久良夢ひろばを通過して

一つ谷を越えて岡本梅園に足をのばします



梅を見に多くの人々が来られています

歩いていると寒くない運動がてらの一日になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする