楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

虹♪

2021-04-30 09:16:28 | 楽器 民謡


緊急事態宣言が出されて さすがに街中は閑散としています!

祭日の29日は一日がかりでお稽古場の整理整頓をいたしました


夕方少し買い物に出て帰り際

少し西の空が晴れて夕日が差し込んできました



東の空にきれいな虹が出ています


何か良いことが起こるかも(^_^)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露切り♪

2021-04-29 09:56:33 | 楽器 民謡


尺八を吹くと 筒の中に息が入り水滴となって湿ります

それを宗家から頂いた露切りを通して拭き掃除をします

布をたこ糸で繋いで使うのですが たまに切れてしまいます


先日 京都の鞍馬寺で購入した数珠玉をくくりつけて新しく作り直しました(^_^)



ついついお稽古の後 忘れがちですが

尺八の内径には漆(うるし)が施されているので

毎日のメンテナンスが必要です

大事に使わなければなりません♪


と思いつつ ほったらかしになる日が続いています

初心忘れるべからず…………(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いに感謝♪

2021-04-28 12:19:14 | 楽器 民謡


自宅の路地から徒歩1分 北港通りへ出たところにバス停「野田阪神前」があります

大阪駅前行きに乗ると海老江から鷺洲を経て大阪駅裏から正面へ廻り終点になります

普段は使いません(^_^) 電車の方が便利で早いので!



そのバス停の前に新しくレジャービルが新築されました

テナント募集の貼り紙!

先日の地域の会議で建築中、建築後の近隣対策のややこしい話も耳にしました(>_<)


もともとパチンコホールでしたので、カラオケ等が入店しそうです

不確実な情報ですが一階はドラッグストアです 駅前には薬局が溢れています

商売になるんでしょうか?



お稽古場がある大開の自宅はそこのパチンコホールの従業員寮として使われていて

不動産屋さんの事務所でそこの社長と偶然同席していて取引成立となりました

不思議なご縁ということです(^_^)


ホテル阪神の隣の福島の自宅も 元々遊技業のバブルの後処理で

住友不動産さんにお世話いただいたりとその関係のご縁がよくあります


人生いろいろな出会いを大切にしたいものです

出会いに感謝 ♪♪♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナンジャモンジャの木!

2021-04-27 09:52:22 | 楽器 民謡


かみさんの友人から下福島中学校の側にナンジャモンジャの木があるよと

情報が寄せられました(^_^)


普段のウォーキングのルートです!

早速発見しました いつもは下に生えてるハーブに目がいっていて

気がつきませんでした



『ヒトツバタゴ』 別名ナンジャモンジャの木です



可憐な花が芽付いています



ビルの谷間ですが ほっとする瞬間でした
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標♪

2021-04-26 14:10:47 | 楽器 民謡


昨日から大阪は緊急事態宣言が発令されて再度自粛期間になりました

協会本部からもイベントの中止延期の連絡が次々と舞い込みます



5月29日(土)30日(日)の春期大会(すみだトリフォニーホール) 中止!

7月2日(金) 東京都北区・滝野川会館 全国地区連合会長会議 延期!

7月11日(土) 江戸東京博物館 青少年みんよう全国大会 中止!



現実問題として この時期 民謡イベントをするどころか

通常のお稽古をすることすら困難な時代ですが

教室の感染対策を十分にして次の目標を設定して日々研鑽をしていきたいですし

会員さん個々にはすることはいくらでもあります♪



と思う今日この頃です(^_^)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚える方法♪

2021-04-23 15:48:54 | 楽器 民謡


民謡教室の教科書として五線譜が載せてあるものがありましたが

最近は廃版になり手に入りません


小さな民謡集が販売されていますが それもこの先どうなることやら(>_<)

各地の民謡イベントや東京での全国大会で販売されていれば購入しています


唄の教室では唄の字運びや上げ下げ、ブレスの位置など

出来るだけ目で見て理解出来るように作っています

それをすることで自分の中でも理解が深まるように思います

いちいちこしらえるのも大変ですが勉強になります♪(^_^)






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収録現場♪

2021-04-22 09:17:46 | 楽器 民謡


民謡番組のテレビ収録を見学に播州赤穂までやってきました(^_^)



JR播州赤穂駅から南東にハーモニーロードを徒歩で15分ほど

回転すし 業務スーパー アグロガーデン新赤穂店

エディオン ダイソー 西松屋 TSUTAYA などが入店しているフレスポ!

静かな街にこんな施設があったのか? 急に目前に現れます

この地域歩いている人は見かけませんが完全に車社会です



千種川の手前に赤穂市文化会館 ハーモニーホールがありました

5時30分開場 6時30分開演です

NHK『民謡魂 ふるさとの唄』の収録です♪

目的は湊 範章さんが若手民謡歌手として抜擢されたのを見ることです(^_^)

関西の民謡プロが多数出演いたします ほとんど旧知の方々ばかり!

ビデオ収録ということで不都合があればストップしたり

テレビ番組作りを体験いたします

さて5月30日の放映が楽しみです(^_^)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩の種類?

2021-04-20 11:39:00 | 楽器 民謡


坂越駅から一駅 播州赤穂駅前は閑散としています

大石内蔵助の銅像!



メインストリートは整然として綺麗な街です

春の観光の季節なら大勢の観光客で道沿いのお店はごった返していたのでしょう

城跡まで15分ほど歩きます



城跡公園内の大石神社

浪士像が左右に飾られています



ここ数十年で整備されたようで まだ新しい浪士像達です



神社の大門裏に大きな大黒さま!



境内に入ると名物の赤穂の塩やお菓子が売店に並んでいます





史実はどうなんでしょうか?

城跡公園内の歴史博物館で検証します 

芝居の忠臣蔵が頭の中に渦巻いています


有名な塩造りの話の中で赤穂の街を流れる千種川の東で作られるあら塩と

西側で作られる真塩の二種類にわかれていることを知りました

現地にいくことで知り得る知識!

勉強になりました(^_^)





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂越(さこし)の街

2021-04-19 11:54:13 | 楽器 民謡


JR大阪駅から新快速 播州赤穂行きに乗車

終点の一つ手前の小さな駅 坂越に下車 

山陽本線ですがこの地域は単線です!


四月も後半に入りますが 風がきつく雨が降ったりやんだり

厚めの服を着てきて良かったと思いました

人気の無い駅前から歩いて千種川(ちくさがわ)を渡り

坂越の街並まで30分ほど歩きます 保全地区らしく

昔の風情を残す家屋が建ち並びます



坂越まち並み館や奥藤酒造郷土館などが並びます

途中 雑貨店紡木(つむぎ)で麻などの素材の服や雑貨など見て

食事処の暖木(のんき)でゆっくりします



目的地の大避神社(おおさけじんじゃ)に向かうところで生島を眼前に

坂越湾に出ます 

日本遺産 北前船寄港地です



大避神社ではマスク姿の狛犬が鎮座しています



そのむかし秦河勝(はたのかわかつ)が歴史の中で活躍しています



宮中音楽などが演奏されている絵が奉納されています



舟の模型など奉納されて水運の中心地であったことがわかる地域でした



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除菌!

2021-04-15 09:18:52 | 楽器 民謡


最近の感染予防に関する情報に次亜塩素酸水という文字がよく見かけられます!

近所の会社では受け付けにその自動噴霧器が備え付けられていて

足で踏むと手指の消毒が出来ることになっています



室内に噴霧することで悪影響があるかないか色々と調べてみました

賛否いろいろなデータが出てきます



大学生の頃 日赤の水難救助員の資格を取り監視員として

野田のクラレスポーツセンター流れるプールでアルバイトをしていた経験があります

そこでは塩素を注入していました

どこのプールでもその臭いがします

人体にとってあまり良くないとは思いますが 除菌効果はあるようです



100年前の感染予防対策がマスク!

現在の感染予防対策もマスク!

世の中の進歩って どうなっているんでしょうか?


さて次亜塩素酸水を使って除菌対策をしてみましょう(^_^)




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫力♪

2021-04-14 09:12:26 | 楽器 民謡


大阪メトロ千日前線で難波へ そのまま近鉄の改札を通り抜けます

駅中で珈琲とトースト!

近鉄で難波から谷町9丁目(大阪上本町)へ そこから近鉄大阪線で大和八木まで乗車します

よく考えると野田阪神から大阪上本町まで行った方が効率が良いのにね(笑)


大和八木で乗り換え 畝傍御陵前下車

降りたのは私達だけ 閑散としています



オリンピックの聖火が橿原に来る日ですが その気配はありません

橿原神宮の廻りの整備された街並を徒歩で15分ほど

小鳥の声だけが響く雑木林を突き抜けて登山口に到着です



都会の喧噪から1時間ほどで静寂のど真ん中に!



大和三山の一つ 畝傍山 標高は200メートルほどの低い山です



桜の季節は終わりましたが色々な花が楽しませてくれます



頂上広場からは大和一帯から葛城山 金剛山

御所あたりが一望できます

家族連れや年配者 女性グループが小道を散策したり

何処でもルールとして見知らぬ人通しの挨拶が交わされます



下山する方向は畝火山口神社の方です





途中 安寧天皇陵があったり歴史・神話の世界に引き込まれます



ようやく橿原神宮西口駅に到着!

帰りは近鉄南大阪線の準急で阿倍野までですが

藤井寺まで各駅停車 これは結構時間が掛かります

阿倍野で遅めの昼食をとります

電車の中も疎らな乗客ですが 全員マスク!


家に籠もって精神的に疲弊するより

気分爽快に活動して自分に免疫力をつけて疫病退散と行きましょう(笑)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お稽古の曲目♪

2021-04-13 09:27:02 | 楽器 民謡


昨日 産経民謡大賞の予選会(4月~5月) 本大会(7月)の中止順延が決定されたようです

コロナ禍で今年の民謡シーズンも壊滅か?



そんなことに惑わされずに日々のお稽古を楽しく進めることに気持ちをいれかえることにします(^_^)

最近は有り難いことに月曜日から土曜日までお稽古日が休み無く続いています


今までは連合会の大会(毎年1回)の合奏であったり全関西民謡協会所属の民謡会や親しい民謡会に

友情出演したりする曲目をお稽古することで時間がほとんど取られていましたが

会員さんの好きな曲 本人に見合った曲 難解でいままで挑戦しなかった曲

昔は良く流行った曲 忘れてしまいそうな曲 もひとつ好みでは無い曲など

昨今のコロナ禍で図らずも作られた時間にある意味 感謝かなと思います(^_^)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝♪

2021-04-12 10:22:17 | 楽器 民謡


所属している新都山流宗家より三十年継続開軒表彰をいただきました



コロナ禍の中 参加することは出来ませんでしたが

下鴨神社で宗家と神官で式典が厳粛に執り行われました



開軒とは藤井星栄山(せいざん)と師匠より命名されることです

それまでに十数年かかっていますので結構な月日がかかっています


どれだけ新都山流に貢献出来たか疑問ですが

これからも精進していければと思う今日この頃です

感謝♪(^_^)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合奏研究会♪

2021-04-09 09:02:28 | 楽器 民謡


7月4日(日) 阿倍野市民学習センターで開催予定の三曲合奏研究会に参加の予定です

そのために楽譜を用意いたします 



講師 中村双葉先生

『加賀の月』『梅の宿』

講師 菊重精峰先生

『魁 さきがけ』『秋風の辞』


 一冊持っていない楽譜があります 当日までに購入いたします



尺八の楽譜は数百所持していますのでアイウエオ順に整理していますが

見つけ出すにも結構時間が掛かります

曲目の題名も読み方が難解なものもあり師匠から教えを請うときに

楽譜に色々と書き入れることを高城星山先生に教え込まれましたが

コピーではなく自分で書き写すことの大切さの意味が最近判ってきました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尺八を楽しむ?

2021-04-08 08:47:46 | 楽器 民謡


随分昔の話ですが私が民謡に携わった頃

鶴橋の三裕会本部教室(渡辺嘉月先生宅)では

民謡尺八伴奏は伊藤勢山先生 唄の講師である吉田秀山先生 荒木志貴山先生という

新都山流の大先生方がひしめいていました 他にも宮田先生や夏田先生など二~三人の唄の講師

当然尺八も手慣れたものです♪


私は民謡三味線から手ほどきを受けたのですが あるとき舞台で尺八の先生から

三味線の調絃のため音をもらって一の糸から二~三と合わしていくのですが

調子笛では合わせられるのですが音色が違う尺八から取れませんでした(>_<)


それを機会に前述の伊藤勢山先生に師事することになります

(後に伊藤先生の紹介により此花区の高城星山先生に転門)

しかし尺八では吹く先生方が一杯 私は出る幕がありません

それで数年は西田辺の教室で本曲ばかりお稽古することになります

結果的にはそういう時間が大切であったと今は思っています



さて民謡尺八教室では井上結衣山先生に紹介していただいた

泉南市の貴志清一先生(尺八吹奏研究会)から提供されるオリジナル伴奏CDを使って

ボランティアや演奏会で活用したりするためにお稽古します

当然 目的は民謡の伴奏が出来るようにすることですが!


それに使うために楽譜を書き直したり書き加えたりします

パソコンのウインドウズメディアプレイヤー(音楽ソフト)を使ってCDをコピーし

練習や舞台で使うCDを準備をいたします


会員さんが楽しく音楽に携わって その人生が少しでも充実したものに

なるようにしたいものです(^o^)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする