楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

てんしば!

2022-12-31 17:03:25 | 楽器 民謡




毎年年末に天王寺の一心寺にお参りに行きます!

JR天王寺駅からハルカスを望むてんしばを歩いて、工事中の市立美術館横から河底池、茶臼山から

一心寺南門へ。

結構な人出の中、先祖供養です♪(^_^)





梅田のスケートリンクがあるグランフロント大阪に戻って

モンベルうめきた店で多少の買い物!





大阪駅中の旅行代理店で来年の東京でのイベントの宿泊と新幹線の手配!

これで今年の仕事納めにしたいと思います♪(^_^)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状!

2022-12-30 12:20:47 | 楽器 民謡


恒例の年賀状を年末ギリギリにしたためます!

昨年から出す枚数を極力絞って120~130枚にしています♪(^_^)


この行事を無くすわけにもいかず、ダラダラと続けているわけですが、

ここ数年はパソコン出力から宛先を手書きにして、自分の名前は書き入れることにしたところ

一通一通の相手を確認しながら作業が出来ます。

やっぱり人間関係が一番大事だなと思い直す時間になっています♪(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束!

2022-12-28 09:06:33 | 楽器 民謡


河内長野市立文化会館『ラブリーホール』で定期大会を開催して以来、コロナ禍で大きな会場で

連合会の民謡まつりを開くことが出来ませんでした。

米澤先生や私が入院したり、いろいろな出来事があったりして、公認資格の認定式などを

出来ていませんでしたが、今回数年分を合わせて式典の形で行うことが出来ました!(^_^)



久しぶりに花束の贈呈という形で会員みなさんの努力をお祝いすることが出来ました。



来年は大阪でも公認資格試験を開催出来ればと考えています。

また仲間が増えることを願っています♪(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞台写真!

2022-12-27 09:01:16 | 楽器 民謡


先日の民謡まつりでの全員の舞台写真がありません!

担当伴奏が無い時に撮ってくれたスナップを何点か掲載いたします。

尺八教室で現在3名が民謡尺八を研鑽しています。

そのお稽古材料に『吉野木挽唄』を唄っていますが、三人で伴奏するとそれぞれのパートを

補い合って上手くいきます♪(^_^)

今後の課題は一人一人で責任を持って一曲を熟すことに目標を一段階アップしたいと思っています



嘉桜さんは『祖谷の粉引き唄』を気持ちよく唄ってくれました♪(^_^)

三味線伴奏・尺八伴奏もお稽古の成果が出ていたように思います



尺八合奏の『川の流れのように』も気持ちよく音が会場に流れていたように思います。

一度、会場の後ろから聞いてみたいなと思っています


その他、『八戸小唄』 『芦原節』 『秋田船方節』 『秋田節』などの舞台写真が残念ですがありません。

本来なら参加者全員のものが必要です! 今回はお願いしていた方が急遽所用で来れなくなった

ということです。


写真やビデオに残す作業はいつの時代でも大切やし、主役ですね!

簡単にお願いって軽く考えてはいけないものだと、考えさせられる一日でもありました♪(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になる広告!

2022-12-26 09:19:19 | 楽器 民謡


毎年、年末になると家中の掃除が気になるところですが、

我が家は猫が二匹居てますので、トイレの臭いや、カーペットへの吐き戻しの処理に気を遣います!

新聞チラシの広告にピッタシの情報がありました♪(^_^)



今までは高圧高熱のお湯を噴射して雑巾で拭き取る作業で対応していましたが

単純に水で濡らして吸い取ることで掃除完了です!


早速 近所のコーナンで購入!

普段使いも視野に入れて、年末の大きな武器になりそうです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教材♪

2022-12-21 09:12:54 | 楽器 民謡


今年の民謡イベントも先日の「民謡まつり」で一息つきました♪(^_^)

大きないざこざ、怪我や事故も無く一年を通して民謡活動が出来たことに感謝です!



ということで、来年のお稽古目標(連合会合奏曲目)の選定を行いました。

三味線部門は米澤先生の担当ですので、早速楽譜の用意をしていただきました。

本部教室で使用出来るように多少の手を加えます♪(^_^)



「二上り」は黒田節(替手入)・武田節(替手入)・鹿児島小原節



「本調子」は貝殻節・舟漕ぎ流し唄・鳥取しゃんしゃん傘踊り


そして来年は全関西郷土民謡協会・全国大会予選『民謡の祭典』が

地下鉄大阪メトロ 御堂筋線我孫子駅近くの苅田土地改良記念会館で開催されます。

そこでの連合会バラエティで三味線合奏「伊勢音頭~正調伊勢音頭」のエントリーを予定しています♪(^_^)


来年の一月は三味線講習会はありません。二月から予定していきますので、

それぞれの出演曲・唄などで日々のお稽古が楽しくなりそうです♪(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第53周年!

2022-12-19 09:42:40 | 楽器 民謡


毎年 河内長野のあやたホールで秋の温習会を恒例にしていますが、

今回は「第53周年民謡まつり」として開催いたしました。

主催は三裕連合会 後援は全関西郷土民謡協会・一般財団法人日本郷土民謡協会全関西支部として

舞台奥に協会籏を設置して、それなりの舞台を作りました♪(^_^)



各教室の個人唄・合奏などで進行が埋まってしまいます。

お昼休みの40分も、あっという間に過ぎて午後の部になりますが

今回はコロナ禍で大きなホールでの大会がずっと出来ていませんので、公認資格の授与式が滞っていました

それで今回は各人の紹介や花束贈呈などで花を添えて戴きました。


舞台では詩吟あり!



踊りあり!



浪曲あり!


写真を撮っていただく関係者が急遽他の老人会イベントに行かなければならなくなりましたので

各人の舞台写真がありません♪(>_<) またあちこちから出てくるかもしれませんのでお待ち下さい♪(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木枯らし♪

2022-12-17 11:38:24 | 楽器 民謡


やっと木枯らしが吹く季節になってきました。

恒例の干柿づくりです!



例年に無く大きな柿です♪(^_^)



二階のベランダの棚を補強して吊します。



皮は干して漬物づくりの材料に!


何気ない作業ですが、平和な時間が流れていきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消耗品♬

2022-12-14 09:42:04 | 楽器 民謡


いつもお世話になっている楽器店での世間話 ♪


小さな会でも大きな大会でも共通することなのですが、

三味線の調弦をするとき、普段からしっかりお稽古した形跡のある もう切れかけの糸で

舞台当日を迎えている楽器を見かける時があります。


という話を聞いて、自分達の会では気をつけなくてはと思いました。


お稽古の続きとしての本番? ♪(>_<)

確かに今の時節、楽器本体、皮の貼換、修理、弦、その他の小物などの

価格が目に見えて高騰しています。


でも一生懸命にお稽古して舞台(大きい小さいは関係なく)で唄う方の伴奏をしていて

糸が切れる事故を出来るだけ回避する努力は必要です。


確かに絹という自然素材を使っているので新品に換えた途端に切れるということもありますし

切れた時の伴奏を止めない対処の仕方も稽古の内かも知れませんね♪(^_^)


いつまでも勉強です♪(^_^)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手入れ♪

2022-12-13 09:46:12 | 楽器 民謡


三味線に限らず楽器全般に通ずるお話ですが、素手でさわると手垢や油が付き

スムースに動かすことが出来ません!

三味線の場合、指摺りを付けているのであまり気にならないかも知れませんが、

舞台で活躍している方の棹をじっくり見ると艶々な光沢で光っています。


それが楽器に関わる者としての基本姿勢だと思いますし

色とりどりな「つやふきん」のことを、ちょっと忘れているなと思い直している今日この頃です♪(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備♬

2022-12-12 08:59:10 | 楽器 民謡


18日の定期大会(お温習い会形式)の準備を始めます!

プログラム(進行表)に沿って、司会者用マイク・スピーカー、舞台後ろに掲げる協会旗、

合奏用の楽譜立て・舞台上の楽譜立て、太鼓は米澤先生のを使いますが 撥は持って行きます。

式典の時の花束も現地で用意していただきます♪(^_^)

受章式の時の公認資格の看板も用意しました。

音響設備はホールのマイクだけでは足りないので、吉本君にお願いして

音響設備一式をお願いしています♪(^_^)



三味線も5台 車に積みますので、ハードケースを用意します。

永らく使っていた黒のケースの取っ手が壊れていているのが見つかりました (>_<)

愛着のある物なので残念ですが、細かく分解して廃棄処分にしますが

さてさて又新しいケースの購入も視野にいれることになりそうです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山の民謡♪

2022-12-08 08:42:06 | 楽器 民謡


来年の2月26日(日) 和歌山県民文化会館 小ホールで開催される

第17回紀州路民謡全国大会のエントリー締め切りが迫ってきました♪(^_^)


和歌山城近くの県庁に隣接する官庁街にあるホールです。

和歌山の民謡って、隣の県なのに知っているようで知りません♪(>_<)



今回 本部教室から

『北山川筏節』 藤井たつ子

『和歌の海苔採り唄』 吹田正子

『新串本節』 寺前功美子

『有田みかん摘み唄』 吉本 剛

がエントリーします。 尺八伴奏・三味線伴奏も自前で頑張ります!

お囃子は、同じくエントリーしているゆかり会の三人娘にお願いすることになりますが、

楽しく一日を過ごすことが出来れば良いかなと思っています♬(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民謡まつり♪

2022-12-07 08:44:04 | 楽器 民謡


12月18日(日)に河内長野市小山田コミュニティセンター あやたホールで

第53周年『民謡まつり』を開催いたします。

残念ながら、会場にお客様を招待したりゲスト・友情出演などはありません(>_<)

まだまだコロナ禍で地元の公民館などは感染対策のため尺八吹奏などが出来ません。

お稽古不足は否めませんが、数年ぶりの大会開催となります。



民謡関連団体へはプログラムを同封して挨拶状を送付いたします。

久しぶりの作業ですが、これがごく普通の仕事になるように早くなりたいものです♪(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各派名流♪

2022-12-06 08:39:56 | 楽器 民謡


第69回 大阪三曲協会の各派名流三曲定期演奏会が来年の1月29日(日)

国立文楽劇場 大ホールで開催されます。



私が所属している新都山流大阪府支部は『竹の郷』橋本岳人山作曲で参加いたします



演奏順は2番目ですので11時13分頃の出番ということになります。



総勢15名ほどのチームです。

一部 一尺6寸

二部 一尺8寸

三部 二尺1寸(私のパートです)



リハーサルは11月に一回 12月11日と来年の1月の三回行われます

本番当日はあっという間に終わりますが、下合わせの緊張感が何とも言えません!

尺八を長く続けることが出来ているのも、その辺の体感かも知れませんね♪(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハニワ!

2022-12-05 09:13:35 | 楽器 民謡


JR摂津富田駅から北へ歩いて約15分! 春日神社に参拝。

灯籠にも鹿の姿が! 奈良の春日大社の末社ですね。



とにかく歩道が少ないので危険です。もともと田んぼのあぜ道を開発して街作りをしているので

近郊都市にありがちな道路政策が垣間見られます!


そこから15分ほどで史蹟 今城塚古墳に到着しました







高槻には学生時代の友人の松浦君(卒業後高槻市役所勤務)が居て、結構、京都~高槻~大阪は行き来していたのですが

こういった史蹟や文化財に皆目興味が無かったので、これほどの古墳や文化財が高槻に集中しているとは

思いもよりませんでしたが、良い勉強になりました♪(^_^)







墳墓外周に大王の埴輪と題して祭祀場が再現されています!



今城塚古代歴史館も公園に隣接していて英語会話が漏れ聞こえてくるなど外人も来訪しています


ちょっと山手は雨模様なお天気で、薄暗くなってきました!



帰りは市営バスで駅まで帰りますが よく耳にする高槻南平台という高級住宅街を

ぐるっと廻り やく30分! 

何か用事がないと二度と来ない風景を堪能して、都市化が著しいJR高槻駅前で食事をしたり

買い物をして帰宅いたしました。

また来年の秋には高槻で開催される『淀川三十石船舟唄・全国大会』に合わせてお稽古の

目標を立てていくことになると思います♪(^_^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする