楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

河内天美 ♪

2024-09-30 10:01:28 | 楽器 民謡


10月13日(日) 近鉄河内天美駅下車3分の池内総合会館で開催される

日本民謡虹葉会(こうようかい) 第50回記念大会のプログラムが出来ました。

宣伝のチラシも配布してあちこちに宣伝しているようです。



当日は専属の尺八伴奏を担当いたしますので終日舞台に貼り付になりそうです。



これから内容を精査して対策を練りたいと思っています。

楽しみな事です ♪ (笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下合わせ ♪

2024-09-27 11:13:32 | 楽器 民謡


暑さ寒さも彼岸まで!

世間でよく言われていますが、まさにその通り!





大阪メトロの恵美須町駅から一心寺へ彼岸のお詣りをいたします。(^_^)



茶臼山からリフォームされた市立美術館を経て『てんしば』を横切ります。

あべのハルカス下の近鉄デパートで昼食!



自宅に一度帰って、伊丹のことば蔵の邦楽イベントの用意をして、

尺八の下合わせの為に、JR学研都市線海老江駅から尼崎経由で伊丹駅に行きます。



伊丹の井上先生宅でお箏と合わすために徒歩で15分ほど掛かります。



箏曲の『編曲元禄花見踊』をうさぎ先生としっかり下合わせを行います。(^_^)

10月の定期演奏会での『朝緑』もついでに勉強した一日になりました。♪ (笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

披露 ♪

2024-09-26 09:14:10 | 楽器 民謡


アートホテル日暮里で開催された認定式で参加した資格者の方々は加藤 訓理事長から

一人ひとり賞状と看板を手渡ししていただきました。



理事長挨拶も式次第の中で何度か繰り返されます。





各認定者の披露舞台も順調に進み!

最後に川崎先生の河内音頭で終演となりましたが、

踊りの輪がいつまでも続きます♪ (^_^)


袴から私服に着替える間にお開きとなり三々五々皆さんは会場をあとにいたしました。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝賀会 ♪

2024-09-25 09:10:26 | 楽器 民謡


開会前に髙堂嚮州全関西地区会長、加藤 訓会長と記念撮影!

10月の全国大会の大きな抱負を耳打ちされました。(^_^)



披露演奏会 オープニングは「ソーラン節」川崎マサ子先生

☆公認指導員~紀の川舟唄・津軽じょんから節~宮城野盆唄~筑波山唄

☆公認教師 音戸の舟唄~津軽じょんから節(曲弾)~秋田草刈唄

☆公認教授 祖谷の粉ひき唄

☆名誉教授 道南口説~越中おわら節~下津井節~津軽じょんから節(新旧節)



その他各地から参集の民謡プロ歌手の最後に『木更津甚句』で全関西地区・会長の髙堂嚮州が弾き語り。♪ 

尺八伴奏は私が担当いたしました。(^_^)



披露演奏会も宴たけなわとなり! 髙堂会長が中締めの大役を仰せつかり、

大〆発声として 三三七拍子で会場を盛り上げました。





最後は大御所の川崎マサ子先生の『マサ子の河内音頭』で締めます。

勿論、松浦そよこ先生と嚮州先生の踊りに各先生方がこぞって輪踊りが始まります。

椿 真二事務局長の司会進行で無事式次第が終了!

最後に北條なおき常務理事の閉会の言葉で解散となりました。(笑)


4時前にホテルを後にいたしましたので、髙堂先生と二人!

夕方5時30分発の座席指定の新幹線を成り行きで自由席に乗車!

6時30分には帰宅出来ました。(^_^)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授与式 ♪

2024-09-24 09:28:32 | 楽器 民謡




新大阪駅 朝7時9分発新幹線のぞみ62号で日本郷土民謡協会全関西地区会長の髙堂嚮州先生と東京へ!

東京駅4番線の山手線に乗り換え、日暮里駅に到着! ホームで西田美和先生と合流。

歩いて数分のアートホテル日暮里ラングウッド二階の丹頂の間に受付が始まる10時30分に到着しました。

ちようど熊本民謡でお馴染みの民謡プロ歌手の田中祥子さんとお会いしましたので、髙堂先生と一緒に記念撮影!(^_^)





11時から令和6年度 認定証授与式祝賀会が時間通り開催されました。

司会の椿 真二事務局長の進行で松浦そよこ副理事長の開式の言葉から始まります。

つづいて加藤 訓理事長の挨拶!



一人ひとり賞状と檜看板を理事長から授与されます。



受証者の代表としてテレビでもお馴染みの唄囃子の西田美和先生が謝辞を述べられました。

厳粛な式典は公認指導者・公認講師・公認教師・公認教授・名誉教授と続きます。

そして受証者全員の唄・三味線の発表が各々行われます。

そのレベルの高さは流石東京です。

内心 大阪からの参加者が皆無であったことが残念ですが、今後参加することになれば、

個人の特別講習が必要だなと思った瞬間でした。♪ (笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通知 !

2024-09-23 13:24:18 | 楽器 民謡


展覧会の通知葉書が届きました。

9月中の京都の美術館です。2名が無料で入館出来ます。

はて? どなたから?



思い出しました。以前阪急西向日駅の旧上田家にお邪魔した折に、

その蔵で岡島さんの展覧会が開かれていました!

記名帳に名前を書いた記憶が蘇りました。(^_^)


残念ながら9月は予定が満載で行くことが出来ません!(>_<)

またの機会を楽しみにしたいと思います。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラ ♪

2024-09-20 09:49:09 | 楽器 民謡


吹田のメイシアター大ホールでかみさんが習っているフラダンスイベントに行きました。



帰りが遅くなるので誰彼無しにお誘いは出来ません!

本部教室の名取りさんに無理をいってご一緒いたしました。













ピンクリボン活動(乳癌撲滅!)の一環ですので、乳癌検診を勧める医療関係者の講話もあったようです。

習っている千恵先生(写真右端)が一番目立ちます。♪ (贔屓の引き倒しか?) (笑) 



最後の舞台上での記念撮影は見ている方がハラハラドキドキ! (^_^)


吹田まで来たので、歩いて数分の居酒屋ごっくんで、ちょっと一杯!

それぞれ無事に帰宅いたしました。(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下合わせ ♪

2024-09-19 09:37:19 | 楽器 民謡




10月26日の定期演奏会と10月3日のことば蔵での出演曲のリハーサルです。

場所は伊丹市立生涯学習センター・ラスタホールの音楽練習室!





午後1時から場所をお借りいたしますので、時間キッチリに鍵をいただきます。







本曲「朝緑」尺八2部合奏のリハーサル!

二部担当の神戸の衛藤興山・砂川雪山先生



二部担当の笠井容山先生

一部担当の井上裕以山・杉田静山・中川星伊山・平井彗山先生 加登裕以博さん


ことば蔵では「編曲元禄花見踊」もやりますので、23日の午後6時から井上先生宅でお箏と合わします。♬(^_^)



さて伊丹駅から、次のイベントの阪急吹田駅へ移動いたします。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い換え ♬

2024-09-18 09:24:07 | 楽器 民謡


永年使っている小型のキャリーケース。コロコロと引っ張ってもスムースに動きません!

寿命? もったいない精神発動! 購入したイオンの売り場で修理依頼!

年数が経っていて、多分部品が無いので修理不可能か修理代が高くつくらしい!(>_<)





タイヤ部分が経年劣化! 部品だけどこかで見つければ自分で修理可能かも‥‥‥‥!!





取り敢えず東京の式典出席の為、最近流行のバックに買い換え!

この方が理にかなっているようなので、これで正解かも知れません。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛 ♪

2024-09-17 10:24:10 | 楽器 民謡




飛鳥寺(飛鳥大仏)からバスで一駅、小難しい施設名ですが、独立行政法人 国立文化財機構、奈良文化財研究所飛鳥資料館

へ見学に行きました。60才以上は無料!‥‥‥‥‥あまり嬉しくはありませんが!(^_^) ちょっとお得感!


飛鳥の宮殿~仏教伝来と蘇我氏~律令国家への歩み~よみがえる飛鳥の工房~

キトラ古墳の壁画~高松塚古墳の出土品~飛鳥の寺院~山田寺の東回廊 プラス特別展示室の写真展!

疲れた! 足が重い! 帰ってから足の甲が浮腫!(>_<)



資料館と道を挟んで飛鳥彩瑠璃の丘 天極堂テラスがあり、丁度昼ご飯の時間!

季節の葵の膳セットを注文。

食後は、名物の出来たて葛餅(くずもち)を堪能しました。



帰りのバス停の後ろに難波(大阪)から二上山を経て奈良に至る竹内街道・横大路(大道)の看板!

古代の人々は時間をかけてここを歩いて往来していたようです。



現代はそのバス停から近鉄・橿原神宮前駅から橿原線で大和八木、そこから特急で大阪難波、

大阪メトロ千日前線野田阪神駅まで約1時間で帰宅出来ます!

3時頃には自宅でゆっくりお茶します。便利な世の中です。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理より買換え ♪

2024-09-15 08:18:35 | 楽器 民謡


本部教室は結構便利な所に存在しています。

大阪メトロ千日前線野田阪神駅! JR学研都市線海老江駅! 

阪神電車野田阪神駅! JR環状線野田駅! 大阪メトロバス停野田阪神駅前!

すべて徒歩30秒~10分!



最近世間で減少が話題になっているJRのみどりの窓口ですが、

JR学研都市線海老江駅に自動販売機が存在しています。(^_^)

本部教室から徒歩5分! 地下道ですのでほとんど傘は必要ありません。


近日、東京のアートホテル日暮里ラングウッドで行われる

(一財)日本郷土民謡協会 公認資格授章式典に全関西地区の髙堂理事長と

出席する為に、二人分の新幹線の往復座席指定チケット(大きい荷物専用座席)を購入いたしました。

式典後の宴席で理事長の「木更津甚句」の弾語りの尺八伴奏の為、楽器と袴一式を持参いたします。

さて小さなキャリーバックのキャスターが故障しています!(>_<)


修理~部品が無い(高い)? 買い換え(新品)? ショルダーバック(今様)にする? 考え中です。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スムースに ♪

2024-09-14 08:18:09 | 楽器 民謡


飛鳥坐神社から10分ほど歩きますと飛鳥大仏バス停です。

寺の門前の略縁起を確認します!



新西国第九番霊場 聖徳太子遺跡第十一番霊場

飛鳥寺門前で一息つきます!



ご住職でしょうか? 日本最古の飛鳥大仏を前に説明をしていただきました。(^_^)



寺に関する展示資料を閲覧し、綺麗な中庭で目の保養!









境内には万葉歌碑、飛鳥寺形石灯籠や蓮池があり、

厳しい暑さの中、辛うじて数輪の花が咲いていました。


拝観後、最寄りのバス停に行くと、1~2分でバスが到着!

次の飛鳥資料館へ移動することが出来ました。(^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰陽石 !

2024-09-13 09:22:50 | 楽器 民謡


大阪メトロ千日前線で谷町9丁目へ、近鉄南大阪線の急行で大和八木で橿原線に乗り換え、

3つ目の橿原神宮前駅で下車! バス停の時間を確認しながらタクシー乗り場を見ると一台が客待ち!

時間が勿体ないのでタクシーで第一目的の飛鳥坐神社(あすかいますじんじゃ)に向かいます。



飛鳥社の鳥居前で!





むすびの木に沢山の願札が吊されています。



主祭神は八重事代主命(やえことしろぬしのみこと)で、

境内には陰陽石があちこちに存在し、磐代(いわしろ)を山の神として迎え、

暖かな春が来ることを祈る「陽石信仰」として歴史のある神社です。


本殿の前の立札に「芦屋 橘 俊彦」の名前が!

高校時代の部活の後輩の名前を見つけました。(^_^)

結構高価なもののように拝察いたしますので、頑張っているなと思った一日でした。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

溢れる言葉 ♪

2024-09-12 09:18:08 | 楽器 民謡


街中を歩いていたり電車に乗っているとほとんどの人が携帯の画面に釘付け状態です。(^_^)

それでもアナログな貼り紙が目に付くこともあります。

地元の神社の境内には毎月一日に神社庁のポスターが貼り替えられます!

今月のことばは、長寿のお礼参り!



隣のお寺にはビヨンセの言葉が!

「息をのむ瞬間」がどれだけ経験するかが問題だと!



その裏のお寺に「今日だけ頑張ります」!

ちょっと気持ちが楽になります。(^_^)


このスタイルでいくことにいたします。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋 ♪

2024-09-11 09:21:32 | 楽器 民謡


大阪三曲協会定期演奏会が「第71回 各派名流三曲定期演奏会」として

令和7年2月2日(日)に国立文楽劇場で開催されます。



リハーサルは11月30日(土)・12月21日(土) 阿倍野学習センター

1月11日(土) 関目当道会館の三回です。

曲目は『鼎の櫻』(かなえのさくら) 水川寿也作曲

尺八3部合奏の2部を担当いたします。

またお稽古が始まります♪ (^_^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする