幸喜会温州会は河内長野の河内長野警察のところを右折して山手の小山田の
あやたホールで12月20日(日)に行われました 尺八伴奏のお手伝いと三味線の調弦
をさせていただいています 前日に富士山で遭難事故があり冬山での危険を再確認
御挨拶でもそのことから民謡会のリーダーシップの話になり指導者としての力量も
大切だと思う今日この頃です
あやたホールで12月20日(日)に行われました 尺八伴奏のお手伝いと三味線の調弦
をさせていただいています 前日に富士山で遭難事故があり冬山での危険を再確認
御挨拶でもそのことから民謡会のリーダーシップの話になり指導者としての力量も
大切だと思う今日この頃です
今年最後の民謡関係のイベントである幸喜会温州会に参加しました
湯川さんの力作の舞台装飾 梅咲さんの会計・運営の助力 名取りの喜麗さんや
会員さん達みんなの力で盛り上げてくれています 米澤先生はいい雰囲気の中で
会運営をされています 司会も終日 川東さんががんばりました
当日 中村喜翔さんが「北山川筏節」で和歌山県発第8回紀州路民謡全国大会に
挑戦したいと米澤先生に直訴 彼女のやる気に私も影ながら応援 米澤先生も
許可をあたえました
湯川さんの力作の舞台装飾 梅咲さんの会計・運営の助力 名取りの喜麗さんや
会員さん達みんなの力で盛り上げてくれています 米澤先生はいい雰囲気の中で
会運営をされています 司会も終日 川東さんががんばりました
当日 中村喜翔さんが「北山川筏節」で和歌山県発第8回紀州路民謡全国大会に
挑戦したいと米澤先生に直訴 彼女のやる気に私も影ながら応援 米澤先生も
許可をあたえました
12月19日(土)午後6時から福島コミュニティーセンターで今年最後の三味線教室
一時間ほどのお稽古のあと 例年通りささやかなパーティを開催 手作りのお寿司
焼き鶏・ケーキなどで楽しく一年を振り返りました かみさんのウクレレを初めて
みんなに披露し 覚えはじめた三味線もみんなで合奏しました
一時間ほどのお稽古のあと 例年通りささやかなパーティを開催 手作りのお寿司
焼き鶏・ケーキなどで楽しく一年を振り返りました かみさんのウクレレを初めて
みんなに披露し 覚えはじめた三味線もみんなで合奏しました
12月6日(日) 大阪 上本町の国際交流センターホールで全大阪民謡協会の
民謡まつりが開催され 尺八で参加させていただきました 過去の優勝者の唄には
全大阪のレベルの高さがでていました 我 連合会は堺で来年の三味線合奏の
合同講習会を早田嘉昇・米澤幸喜先生により行っていただいており準備は万端!!
心強い仲間がおられます
民謡まつりが開催され 尺八で参加させていただきました 過去の優勝者の唄には
全大阪のレベルの高さがでていました 我 連合会は堺で来年の三味線合奏の
合同講習会を早田嘉昇・米澤幸喜先生により行っていただいており準備は万端!!
心強い仲間がおられます
久しぶりに歯の治療に行きました
餅を食べていてポロッと歯の詰めものがとれ 修理しなければと思いつつ
なかなか行けません 思い切って久しぶりに福島区鷺洲の村田歯科医院さんに行く
完全予約制で待合室は一人だけ スリッパもボタンを押して自動的に出てくるなど
便利になっていました
餅を食べていてポロッと歯の詰めものがとれ 修理しなければと思いつつ
なかなか行けません 思い切って久しぶりに福島区鷺洲の村田歯科医院さんに行く
完全予約制で待合室は一人だけ スリッパもボタンを押して自動的に出てくるなど
便利になっていました
全国津軽三味線コンクール大阪大会 11月29日 クレオ大阪中央 地下鉄夕陽ヶ丘
応援している「まつば会」が合奏A(オリジナル曲)で13チーム中でみごと優勝!
おめでとうございます
当日 少年少女の独奏の部を見て感心! 音程・つぼの正確さを自分のものにして
います いま指導している小学生・中学生はまだそこまできつくしていないことに
気付きました
応援している「まつば会」が合奏A(オリジナル曲)で13チーム中でみごと優勝!
おめでとうございます
当日 少年少女の独奏の部を見て感心! 音程・つぼの正確さを自分のものにして
います いま指導している小学生・中学生はまだそこまできつくしていないことに
気付きました
11月29日 北加賀屋・さざんか会館 地下鉄北加賀屋下車 徒歩10分程
いつも良く行くスーパー銭湯「湯楽」の真ん前
いつもながら協賛の各会の先生方・生徒さん達 地元のお客様でごったがえしてい
ます 荒木玉陽先生の尺八で「南部木挽唄」を勉強させていただきましたが
音合わせもする時間がなく ぶっつけ本番 案の定 はぁーの音程がとれず
やり直し 反省!!
いつも良く行くスーパー銭湯「湯楽」の真ん前
いつもながら協賛の各会の先生方・生徒さん達 地元のお客様でごったがえしてい
ます 荒木玉陽先生の尺八で「南部木挽唄」を勉強させていただきましたが
音合わせもする時間がなく ぶっつけ本番 案の定 はぁーの音程がとれず
やり直し 反省!!