goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

びんぼん とは?

2025-06-30 05:25:05 | 楽器 民謡




術後病室(一人部屋)の窓からは、朝8時から夕方5時まで建設現場の

クレーンのゆっくりとした動きと、作業員の声が響きます。

入院生活もあと数日です。今日の血液検査で最終決定が下されそうです!(^^)





JR環状線、中崎町辺りの景色ですが、電車の動きだけが目に入り、

街なかの人々の暮らしが見えてきません。一時も早く騒音の中に帰りたいものです。♪(^^)


私は福島区福島生まれの鷺洲育ち! 15件長屋の東端、それが6列!

2階建長屋を建てるための作業小屋件物置の平屋。

家の板塀に現阪神ホテル(旧阪神電鉄地上福島駅舎)に隣接の吉本キネマ

(東映映画3本立上映館)のポスター看板があり、そのビラ下として、

数枚の無料入場券が貰え、それを近所の子せがれ達を引き連れて2階の最前列で鑑賞!!

帰って長屋の道でチャンバラごっこ! 隣の住川のたかちゃんは自宅の表障子を

幕にして女形の踊り! その兄貴はモーター付自転車を自作! 

中山のボーっとした誠ちゃん! その兄貴の片岡千恵蔵の物真似 これが上手い♪ 

不登校児童の〇〇ちゃん、若気の至で腕に彫物を入れ親父に激怒され

消したイトウのたかし! 中学一番の秀才で〇野田工業に入った、

お好み焼き屋の一二三さん! 伊丹の有名鉄鋼メーカーに入社しましたね。

今から考えるとバラエティに富んだ人材ばかり (笑)


さて、その15件長屋の東に隣接する地区が資産家酒屋の良ちゃん宅!

その他数件のアパート所有の地主連中が居住、関電の寮、聖天市場など上流系。

その良ちゃんが唯一の幼馴染として大人までPTA会長、副会長の間柄でした。

福島区でも最も早くテレビが置かれた家でもありました。

大相撲、プロレス等、応接間の最前列で二人で見ることが出来ました。(^^)

応接間は近所の人々で満席、窓の外の大きな庭石に近所の子せがれ達がよじ登って見ます。

それを良ちゃんの親父がシー、シーと追い払います。そんな事が許される時代でしたね。

テレビ放映が終わると夕食が始まります。もう帰りやと急かされて一人ぼっちの

鍵っ子に戻ります。そんな環境でも漫画本は本屋くらいありました。

貸本屋ごっこをします。そろばん塾に行かずうちで本を読みふけり

時間がくれば帰る子供もいましたね! 育ての親の祖母の影響が大きかったかも?

その辺のことは又別の機会に書こうと思っています。♪(^^) (笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 普通食へ ♪ | トップ | ピッピッ ♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

楽器 民謡」カテゴリの最新記事