goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しむ民謡 渡辺嘉松(こうしょう)・ 藤井 正 大阪福島・野田阪神(三味線・尺八・唄) 

三裕連合会  三裕会・福島 幸喜会・河内長野
大阪市福島区大開1
携帯09050498863・藤井

唄まつり ♬

2024-04-24 08:45:08 | 楽器 民謡


4月21日(日) 阪急宝塚線川西能勢口下車徒歩1分の川西市アステ市民プラザで開催された

第24回『夢ふれ愛唄まつり』きらら15周年に謡遊会(会主・遠藤小百合先生)と

三裕会の合同チームで民謡ゲストとして参加いたしました。



カラオケステージ「きらら」(淀川区新高)を経営している本部教室所属の柴田まり子さんが主催しています。

まり子さんは三裕会の会員さんですが、本部教室近くの謡遊会に津軽三味線を勉強しに行っています。

当日は10時開演~夕方5時ごろまで、126番組がぎっしり休みなく、思い思いのきらびやかな衣裳の出演者!

当然会場は満席です。♪ (^_^)



カラオケのステージが続く中、民謡ゲストの第一部が舞台転換のタイミングで

舞台下前のスペースで船越静行さんの「謙良節」2尺1寸

ご自分のCD(発売済み)の「各駅停車」を熱唱!

つづいて、

「津軽三味線曲弾・六段」 遠藤小百合、加賀丈子、柴田まり子

「秋田荷方節」 遠藤小百合  三味線・加賀丈子

「会津磐梯山~鹿児島小原節」 遠藤小百合  三味線・加賀丈子 尺八・渡辺嘉松

「津軽三味線曲弾」 三味線・加賀丈子


昨夜から会場・舞台設営をしていたスタッフ共々、小百合先生の声量、丈子(ともこ)先生の津軽三味線の

技量に圧倒され、しびれる感覚に襲われました。(笑)





一時間ほど間を置いて第二部が始まります。

「天竜下れば」 柴田まり子  三味線・渡辺嘉松、藤井嘉菊  太鼓、鉦・遠藤小百合、加賀丈子

「南部牛追唄」 寺前功美子  尺八・渡辺嘉松

「秋田小原節」 藤井嘉菊  三味線・渡辺嘉松

「南部俵積み唄」 藤井嘉菊、寺前功美子、柴田まり子  三味線・遠藤小百合、加賀丈子

以上 予定通りに無事舞台を務めることが出来ました。





楽屋で着替えて帰り支度をしていると、当日5回の衣裳替えで大忙しのまり子さんと

参加者全員でいつもの記念撮影となりました。(笑)


この日の反省として最初の「謙良節」の尺八が思うように鳴りませんでした!(>_<)

早速買い換えることにいたします。多分尺八ではなく技量の問題だと思うのですが (笑)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする