松戸市「ドイツ模型の床屋 フリジーレン」のブログ 

VW POLO 9N/9NBBY 2004年式愛用。ドイツ車ミニカー HOメルクリン鉄道模型好きな床屋・理容院の店主!!

VW POLO 9NBBY スパークプラグ交換 ⑤

2024-01-04 15:32:29 | VW Polo
プラグ交換前の作業

まずは ダイレクトイグニションコイルを外す前に配線クリップをリリース
配線も経年劣化を抱えているので 丁寧な作業が必須
このような作業は冬季にはふさわしくない すべてが暖かくなった時がベストである




VW POLO 9NBBY スパークプラグ交換 ①

2023-03-08 16:28:01 | VW Polo
追記になるが
スパークプラグを交換した
以前より気になっていた エンジンからの振動
寒いとかなりの振動がキャビンに伝わってくる
エンジンマウントも数年前に交換しているので問題はないと思われる
プラグの交換は2018/6に交換 それから4年/距離は4万キロ程 まだ交換しなくてもイケる様にも思うが
早めに交換を実施してみた
年数と距離とカーボン付着が多いモデルだけに早めのプラグ交換を遂行

エンジンカバーは外して ダイレクトイグニションを外す 作業前である

VW POLO 9NBBY sunoco svelt euro c3 5w-30

2023-03-01 14:52:52 | VW Polo
新年早々の車検前に交換したオイルは 今回もスノコ スベルト C3 5W-30 を使用
VW504/507規格がある C3オイルである
同じ C3 5w-30でもVW504/507規格は清浄性、耐摩耗性、酸化安定性がより強化されたオイル
添加剤である灰分のさじ加減が重要の様だ
ディーゼルのDPFにも悪影響を与えない程の成分量にブレンドされている規格オイルである
MB229.51規格 BMW LL04規格 そしてVW504/507規格を網羅しているのは そう多くないオイルなのだ

VW POLO 9NBBY ハイマウントストップランプ 電球交換 #02

2023-02-22 14:34:37 | VW Polo
取り替える電球は「STANLEY WB358 12V 2W T5」amazonで購入





電球は全部で15個使用 2ケース必須


交換後は新しい電球だけにクリアでスッキリした
装着後は煌々と明るいハイマウントランプに戻った

VW POLO 9NBBY ハイマウントストップランプ

2023-02-08 16:04:36 | VW Polo
ハイマウントストップランプの電球切れ
前回2年前の車検から電球の暗さを感じていたが 全灯点灯が確認できるのでそのままにしていた
今回の車検時でも全灯点灯 無事車検終了に至ったが その数日後 電球切れを指摘された
早速 ハイマウントストップランプを外して 電球交換を試みた

VW POLO 9NBBY ATシフトゲートラバー交換 #02

2023-02-01 10:14:33 | VW Polo
前回の続き ATシフトラバーを交換
センターコンソールをリムーブ
サイドブレーキコンソール部は両側を軽く引っ張ってツメをリリースして取り外し



そしてATシフト部コンソールを外す

ATシフトクロームカバーを外す

ここまで外すとATシフトラバーのスライドベースが現れる

シフト上からラバーをかませて スライドベースも潜りこませれば交換完了
後は逆手順で復元
出来る事ならスライドベースとシフトラバー裏に少量のシリコンスプレーを吹き付けて置く事がベスト
ATシフトの作動時にラバーの動きがシリコン作用で滑らかになる