goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのラテンボディ・ダイエット!

Health&PeaceなZOUKダンス「BIOZOUK(ビオズーク)」の話を中心に健康や運動について話してます。

隠れた名店

2016-06-05 21:13:52 | 日記
町外れの一角にポツンとお店がある。なんでこんなとこにあるのだろう?お客は来るのかな?と思うようなお店。

しかし、知る人ぞ知るというお店で固定客がいて、そこから口コミで広がり、わざわざ遠方からもやってくる。

しかも、交通が不便なのにも関わらず。

そんな隠れた名店が日本にもアチコチある。

ZAC東京もそれを目指したい。

サイトやFacebookで宣伝してもそこに目が止まるという人はわずか。

情報は欲しい人は求めてくるし、必要な人に入ってくる。

不特定多数の来るか来ないかの人に発信するエネルギーを、もっと練習の充実にかける。するとそのエネルギーを感じ取った人が必ずくると思っている。

そんな感じで隠れた名店ZAC東京のEVERYDAY ZOUK!をよろしく。

http://zoukjp.com


Zouk ArtDance Company


http://zoukjp.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 



スパイラルアップ、スパイラルダウン

2016-06-04 00:22:33 | 日記
ウゴッ!

夜も色々動いていて発見!

それはうちらの必須的な動きスパイラル。このスパイラルもアップとダウンがある。

ダンスには踊りと舞があると捉える。(そしてペアダンスは戯れも)

そのスパイラルアップの方向が舞であり、スパイラルダウンが踊りになる。

舞がZOUKなら、踊りは、、、サンバだ!

これは自分的にはすごい発見なのである。

という事は東京でもやる運命なのかもしれない。




ZOUKで丹田を蘇らせる

2016-06-03 23:08:15 | 日記
計り知れない野生のパワーが丹田にはある。

その丹田は骨盤に守られ鎮座している。

子供の頃には縦横無尽に働いていたのに、大人に成るにつれ大人しくなってしまう。ディスクワークの多い人はその骨盤が動かず、丹田のエネルギーが発散されない。

そうなると頭ばっかりでエネルギーを使うようになってしまうので、バランスが悪くなる。

そこでZOUKのお出ましだ。

ZOUKの動きで再び丹田を動かそう。特にうちのスタイルBIOZOUKのベーシックはエネルギーを出すことに主眼を置いている。

その上でコントロールしていくのだ。

これは今の日本に絶対に必要なものだと思っている。

体幹は動かし鍛える!

2016-06-03 09:49:12 | 日記
先日の博多ブラジル!にて椅子を使った体幹運動をした。

まあ、ものの見事に皆んな出来なかった訳だが。

しかし、BIOZOUKには体幹トレーニングは不可欠。

体の動きとしてヒントを得ている曲げる・伸ばす、縮める、捻るの胴体力を漁っていたら、インターロックに出くわす。

黒人のリズムを習得させるエクササイズだ。
これに出会ったのかブラジルから日本にやって来た時。

やはり大事な事は体幹をリズムで動かすという事。

という事はリズムで体幹トレーニングした方がダンス習得の我々に特にいいではないか?と思った。

という事で朝からえっちらおっちら自分の体で試しております。

写真は僕の試作トレーニングに付き合うガンダムさん。笑

今日から始まる新クラス!

2016-06-03 08:46:49 | 日記
2年ぶりにズーク道場が帰ってきた!

継続こそ力という事でもっと踊れるように、踊れる人はさらなるレベルアップが出来るよう練習しましょう!

ZOUKを踊るのに必要な体つくりから、大事なベーシック、そして多様なバリエーションの技を習得を行っています。

本日第一回目の場所はこちらです。
新宿スポーツセンター小会議室
http://www.shinjuku-sportscenter.com/access.html

こちらはズーク道場時代によく使用していた場所です。夜20時からガッツリ2時間行います。

練習の参加には入会してメンバーになっていただきます。
入会金6,000円、月謝12,000円。

かなり本気なのでヤル気ある人ぜひぜひお待ちしております!


一生使える身体を目指す

2016-06-02 21:16:26 | 日記
そんな身体になれるトレーニングを目下試作中。

ダンスのみならず日常生活にも有効な身体。

ZACのレッスンに来てくれる人が増えているから。

やればやるほど動かすことが楽になり、心身爽快になる事が目標。

あーしよう、こーしようと毎日その事で頭がいっぱい。


胴体部で動くためのアイデア

2016-06-02 15:06:57 | 日記
呼吸により背中を広げる。

腕、脚を使わない。

腕を使わないためには肩甲骨の動き、体の捻り等を意識する。

脚を使わないためには骨盤の動き、体の捻り等を意識する。

腹部をよく使うために腹横筋を締める。


他に柔らかさだけでなくフレームの強さも必要。

また気持ちの解放が動きのスムースさに反映される。

四季のスタイル

2016-06-02 09:32:28 | 日記
ZOUKは色々な音楽・スタイルで踊れる事が特徴。

そこで四季との関わりを考えている。

日が長くなり気温もドンドン上がって暖かくなる春から夏にかけてはリズムを基調とする。

そして夜が長くなり涼しく、寒くなり気分も情緒的になる秋や冬にはメロディを基調として踊る。

やはり自然の移り変わりと共に踊っていくのもBIOZOUKならではの味わいだ。

基礎体力

2016-06-02 00:45:49 | 日記
やはりZOUKはダンスでありスポーツなどでもあるから、踊る人は基礎体力を身に付けて欲しい。

もちろん始める時には無くても構わないけど、徐々に体力と柔軟性は磨いて欲しい。

レッスンの中でも行うけど、日常的に行えるとなおいい。

それがあってはじめてレベルアップもするのだから。

福岡で

2016-06-01 18:50:55 | 日記
いかにZOUKを広めるか思案中~

貴重男子は地方に行ってしまった。
長続きする人が少ない。
いかに新人さんをゲットするか。
などなど、、、

う~ん、ピンチこそチャンス!あとは名案と実行あるのみ!



地位を下げているのは自分たち

2016-06-01 09:41:12 | 日記
先日、自分のレッスンに参加する気で来た人を出入り禁止にした。

彼はセクハラで有名で気に入った子を見つけたら何曲も続けざまに踊ったり、まあイイ評判は聞かない。

彼がいるからそこには行かないという人も沢山いるそうだ。

そう人がいたらこれからのダンスのイメージが悪くなると判断してそうした。

お金を払ってくれるからという事でのさばらせていたらドンドンとその会が劣化してゆく事だろう。

ソーシャルの場やパフォーマンスとかでもそう。

やはり練習して磨いていった先にそれがある。そこに楽しさや気持ちよさと普段隠された感情が溢れ出してゆくのである。

それをちょこっとやりました、なんて感じで踊っても普通の楽しさでしかない。

先日あった空手を習っている外国人が、今は週二回しか稽古に出られていない。週二回じゃ何にもならないでしょう、と言っていた。

ダンスも一緒。日常に帰れば普通の動作しかしないのだから、体は戻っていくばかり。練習したという記憶だけは残り、体には残っていない。

習う人にもそれを超えて「上手くなるんだ!」というモチベーションを保ち続ける事こそが、その会や集まりを良くしていくと思う。