goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのラテンボディ・ダイエット!

Health&PeaceなZOUKダンス「BIOZOUK(ビオズーク)」の話を中心に健康や運動について話してます。

BioZoukの目指すところ

2017-06-29 12:12:47 | 日記
BioZoukでの教えは、


こうしたらダメとか、

こうしなさい、

ではなく


遠心力に導かれて、

「こうしたらどうだろう?

ああしてもいい!」

など


創造性



想像性


を呼び覚ますものを目標としております。


そしてまた、ソーシャルの場合でも以下のようになる事を望んでおります。


上下や優劣なく、


束縛や規制も隔たりもない。


皆んなが対等に楽しんで踊れる。


そして体も心もマスマス健康になっていく。


人間社会の理想がもしかしたら、ここで実現できるかもね(^_−)−☆


BioZoukはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


アブラッソに至るプロセス

2017-06-28 10:13:09 | 日記
BioZoukではアブラッソ(ハグ)に至る過程を大事にしてます。


日本では特に人に触れる機会が欧米に比べ少ないように思えます。


ZOUKが生まれた国、ブラジルでは挨拶でアブラッソしたり、ベージョ(キッス)したりするのは日常にあります。


日本では握手さえままならないと思われます。


ですからZOUKの基本だからといってすぐにアブラッソするのはどうかな?と考えます。



2人の男女が出会い、

気持ちが合い、

触れ合い、

そしてアブラッソに至る。



この過程をジックリと味わい、

どのような感覚が生じるかを観ていきたいんです。




「腕は翼の名残り」


というモダンバレエの母であるマーサ・グラハムの言葉を頼りに、腕柔らかにそして敏感に相手を捉える。



触れ合いながら相手を感じアブラッソにより一つに溶けていく。


そこが感じ取れていくなら、その後のダンスもより感じるものになると思います。


これでアブラッソという習慣がない日本ならではの感じ方が現れて来ると思いますよ(^_−)−☆。

BioZoukはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


さらば東京

2017-06-26 08:18:43 | 日記
今月で自主的な東京遠征を終了しました。

まさに今Jetstarにて成田を発つ直前。


2009年にブラジルから戻り、

2014年から福岡に移住しても月2回、

多い時には月3回東京遠征して、



せっせとせっせと


ZOUK普及や指導をしてまいりました。



交通手段は大体が飛行機でした。

特にJetstarが多く、何十回利用しただろう?



今やかつて生徒だった人たちが


インストラクターとして活躍し、


ZOUKの普及に努めております。




そんな事もあり、


そろそろ東京から離れよう


と思った次第です。




またいつか自分を必要とする人たちがいたら、

その時は来ようと思っております。




その時まで、

さらば東京!!


BioZoukはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 




心をひらき他とつながる体のレッスン

2017-06-20 18:20:40 | 日記
武道というと、人との競争・対立を思い浮かべ、ダンスというと、恥ずかしいとなる人が多い。

そんなコトでなく本来はココを狙ってんじゃないかな、と思う今日この頃。

逆にこれを銘打ってやっていく方が共感してくれる人が多いかもね。

BioZoukはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


ZOUKを踊って愛に至る

2017-06-14 14:20:15 | 日記
ペアダンスは何を習得していくのかというと、


ズバリ

「愛」


なんです!


他のは知らないのですが、

少なくともBioZoukの目的はここにあるのです。


その為に


体を開いて、

心を剥き出しに

して踊るんですね。


自分も最初は分からなかったですよ。

しかし、最近踊っていて、


ドーーーーーン!


とそういう世界に飛び込んだ感じがしたのです。


ステップとか技とかは枝葉のようなものです。


内からの働きを大事にするんです



如何に相手を知りたいか、

如何に相手と一緒になりたいか、

から始まり、融け合う。



そんな「気づき」が満載だと思ってます。


これは特に誰が作ったとか僕が作ったとかでなく、

体という叡智がそうさせてくれるんだなぁ、

と思います。


これからも益々と踊ってそういう仲間が増えたらな、

なんて思っております。



BioZoukはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


自他一如

2017-06-11 11:01:29 | 日記
「自他一如」

この言葉をかけは元々、仏教用語であり、

命はすべて繋がりがある、と説いています。



自分が修行した武道でもよく、


心身一如!

自他一如!

天地人一体!


と言われていました。



まあほとんどは繋がりのある世界で、

他なくして自は無し!

といったところでしょうか?



そうは言っても、


個は個。


自分と他人は違う!


なんて、考えちゃうんでしょうね。




頭の世界だと分断が起きやすいとも思います。


しかし、心の世界はどうでしょうか???




頭をつかうのが人間にとって大切と考えて、


他と自を分けてしまって


苦しい世界に飛び込んじゃうこともあるのではないでしょうか?



武道の稽古でも、


「隙あらば!」


なんてやっている事も多いと思います。



それなのに口では


「自他一如!」


とか言っているところも少なくありません。



実際、自分もよく分からなかったところもあります。



しかし今はそこから始まる稽古も面白いと考えております。



そう、人を倒すとか自分を守るではなく、


心身一如とは?

自他一如とは?

天地人一体とは?


を追求していく武道の稽古がしてみたいと思ってます。



それをとりあえず、

今やっている棒術にのっけてやっていこう!

と考えておりますので、


興味ある方はぜひ一緒に追求していきましょう(^^)


BioZoukはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


センターを見つけるワカメ

2017-06-03 11:26:09 | 日記
BioZoukで必須のエクササイズといえば、

ワカメです。


心身の力の抜き方を教えてくれるエクササイズです。



そしてもう一つ重要なのは、


必ずセンターに戻るという事です。



普段、知らないうちに入っている力み。


これをパートナーの協力の元に認識して、

自分の力で抜いていく。


そして抜けたところで、


本当の自分のセンターに帰ってくる。



これがワカメを行う目的なのです。



そしてその状態を維持しながらズークを踊れるようになると、

それがBioZoukとなるのです。(^_−)−☆



このワカメ習得した方ならどこででも誰とでも出来ますので、やってみるといいと思います。


きっと、やさしい心身や人との繋がり方が感覚的に分かってくると思いますよ。


BioZoukはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com


 


敵意を愛で溶かす

2017-06-01 22:55:22 | 日記
武は愛なり。


とは、合気道開祖である植芝盛平の言葉のようです。



普通に武術のイメージというと、

攻撃的とか、真面目とか、修行とかを連想しますね。



しかし、そうやったからって残念ながら奥義に至るとは限りません。



エジソンも本当は、

「私は1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄になると言ったのだ。なのに世間は勝手に美談に仕立て上げ、私を努力の人と美化し、努力の重要性だけを成功の秘訣と勘違いさせている」

と言ったそうです。


つまり、努力が大切なのではなく、このひらめきがなければ徒労に終わるだけだと。



そこで、稽古で初めて創意工夫が出てくるのです。守破離でいう破が始まります。


「敵意を愛で溶かす」


これは自分がやっていたスタイル「新体道」で言われていた言葉です。


棒術もこれを目指し、あーでもないこーでもないと稽古を積んでいきたいと思ってます。


そしてまたこれが日本武術の成果なのではと思う今日この頃です。

BioZoukはじめブラジルダンスはこちら

http://zoukjp.com/


棒術はこちら

http://bojyutsu.jimdo.com/


zoukjapan.yamato@gmail.com