帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

南の風!でもって突然東の風

2024年05月25日 | ウインドサーフィン 

今週末こそ、完全晴天! サーマルビンビン!なんて期待していたんですけど、 なんかな~・・・・・

まあ、依頼リフォームの方もあるので、今週末は土曜日だけにしました。

 

ゲレデンに付いたのは7時少し過ぎ。

気温は16~18度くらいと寒い。

だよね~昨日から北の風が入っていたので、冷え切っていても何らおかしくないわけです。

 

しばらくは車の中で毛布被って寝ながらウダウダと時間過ごし

月曜日に退院になる親父の件で病院とかから連絡とか来ていたりして、折り返し連絡したり、

実家の母親に連絡したりと、何やかんややる事がある。

 

暖かくなるまで朝寝?でもしようかと思っていたけど、8時半頃から風向きが変わり、太陽も出始めて、

そうなるとじっとしていられない性分故に道具を出して展開。

セイルはまだですけどフォイルとかくみ上げたり、ボードに取り付けたり、 ん?・・・・・

「あれれ!」 

「あららら!」

今回フォイルボードと、フォーミュラー の二枚を持ってきたのですが、 フォーミュラーをパトリックでは無くて

ファナテックのファルコンに変えて持ってきていたのですが、

肝心のフィン固定ボルトを忘れた。

 

パトリック用のボルトはあれど、ファルコン用が無くて、 こちらは長さが長いので、付かないんです。

「あちゃ~~~~!!」と思うんですが、ないものは無い。

 

仕方なしに、フォイル用ボードで乗ることにしましたけど、12.0でこのボード幅でジャイブというのはかなりきつい。

 

フォイルボードそのものは普通のジャイブには向かず、というのは回転性が悪いんです、特に自分の乗っているのは。

 

何時も初めに12.0 そして風が吹き上がってオーバーになると セイルを12.0から9点台に変更。

その時にフォーミュラーで乗るかフォイルボードで乗るか?という選択になり。

 

9点台以下になると、フォイルボードだけになり、 使うフォイルもF4になる。

と、云うように使い方が違うんです。

 

でも、フォイルもフィンもボルト無しじゃ~付かないし、乗れないので、仕方なしにフォイルボードにフォーミュラーセイルという

変な取り合わせ。

 

そんなこんなしている内に、気温も上昇、 太陽がでてきて、サーパンだけにして、風待ち。

今日は駄目かな・・・

 

とかおもっていたら、9時半頃からサーマルが入り始めた。

おっしゃ!とセイルをくみ上げて出撃。

 

出てすぐに風も上がってきて、 その後は至福タイム。    と、言いたいところですが、ボードセイルが全然相性悪い。

ボードがスムーズに廻らないんです。

 

フライトジャイブ用に造られているので、 普通のジャイブだとセイルに軸を作り出し、脚でボードを強引に廻していく感じ。

回転力上げようと少しボードの外側に体重かけるとチンする。

かなり神経質な足さばきを要求されて、 これが軽いセイルなら問題ないのですが、糞重いセイルなので大変

当然にジャイブの速度も出ず、ただ、これかボード無いので仕方なし。

 

まあ、プレーニングは普通に楽しいので、ルンルン気分。

12時半頃に少し風が落ちた感じがしたので、お昼。

 

その後1時に再出撃したら、 12.0でオーバーになり始めた。

腕の筋肉も疲れが出始めてジャイブでミスる事が多発。

 

仕方なしにセイルを9.0に、フォイルをF4に変更。

 

再々度出撃して、沖と浜を数回往復したら突然の蝿叩き。「なんだなんだ?」とボードに上がってみたら無風。

 

というか、それまでの南の風が突然無くなり、東の風になっている。

「嘘だろ~!」 と心の中で叫ぶけど、その後はろくに吹かずに、さすがに3時には辞めて撤収を開始しました。

帰りは珍しく渋滞が殆ど無く、6時には帰宅。

突然の風落ちとシフトにはやられましたけど、 まあまあのウインド日でした。

 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。