goo blog サービス終了のお知らせ 

帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

我が家のノートパソコン達 その1

2010年04月06日 | Weblog

Windows7 が発売され、欠陥だらけだったVistaを通り越してOS全体が代替りの時期へさしかかりつつあります。



XP自体は2014年までマイクロソフトがサポートするのと、その安定性の高さゆえにまだまだ一線の座を退いてませんが、
多分にもれず家にあるパソコン達もだいぶ老朽化を迎え、いつ壊れてもおかしくない状態になってます。

実際ハイビジョンテレビと連動させてあった&テレビ録画用パソコンAthronXP2400が一昨年にダウン。

そこで、それまで使用していた僕のメイン機をそのポジションへと降ろしてハイビジョン録画可能な新品を買ったのもこのとき。

以降、少しずつ新しい物へ移行させてきました、家には家族全員それ専用のパソコンが有ることから、2014年のサポート終了まで使って一気に全部変えようなんてやろうものなら、正直破産です。

時間をかけて手間かけ、お金かけずアップグレードしていくのが家族円満?のコツ。

なんちゃって えへへ (^^;) これまで変更してきたいくつかのパソコンを暇なので紹介したいと思います。

まずは家内が職場で使用するパソコン、支給されるなんて財力有り余ったところにいるわけではないので、同僚は全員個人財産たるパソコンを仕事に使っているわけでして。

 そんな家内が6年以上だったかな?使用してきたのが日立製のディスプレイ一体型のディスクトップPENⅢの900Mhz。

久々に持って帰ってきた中身はよくわからないまま使用している人共通の、知らない間にツールバーなど満載状態他よくわからない、
そこにきてウイルスバスターなんてのが入っているので、死ぬほど遅い・・・・・ 

(ーー;)う~ん

年式も古いしそろそろ交換と探したのが、ヒンジがぶっ壊れてガタガタ、ドライブ不良のうえにハードディスクがおかしい? さらにOSが変になっていたDELL Inspiron6400 Dual core T5500。

当然に新品なんか買えません。 (^^) このおんぼろを直して使います。

中古でも5―6万するのをボロ価格2万5千円で購入。

この機種、ヒンジに欠陥があり、必ず壊れてグラグラ・ガタガタになり、メーカではヒンジの金具を希望者に売ってくれるそうですが、
そもそも欠陥部分をなおした対策品ではないので、またすぐに壊れる、そこで、外観はおかしくなるが二度と壊れない仕様にしたいけどと家内に言うと、そくOK。

ディスプレイ部を分解して弱い部分をドリルで貫通させてさらにステンレスビスでがっちり固定、これで何万回開閉してもびくともしない仕様になりました。

写真をみれば分かりますが、隅の方に飛び出したネジの頭を逃がすための穴(2個組のねじ)が見えますが、これがそうです。

次に不良ドライブはレンズのクリーニングと接合接点の清掃および接点の完全密着作業であっさり完了。

OSはXPだったので、Windows7Premiumに変更し、OFFICE2007を入れました。 これまでのディスクトップと違って軽いし早いし、最低6年は使ってね!なんて思いながら家内に引き渡しました。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。