goo blog サービス終了のお知らせ 

帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

元気な子なら

2024年02月06日 | Weblog

家に帰宅すると、 朝に出されていた箱"ひな人形”の中身が出されて鎮座。

今では珍しくなってしまった7段飾りなんですけど、 家はリビング&キッチンの広さが24畳ほど有るので、

特に邪魔になるわけでもなく、普通にセットされている。

”なんで今日なの?”と思っていたら、実は妊娠中の娘が病院の日で、産まれてくる子の性別が明確になる日だったんです。

男の子か? 女の子か? 自分の時代は今みたいにエコー装置とかが発達していなくて、性別判定が難しかったんですけど、今はかなり鮮明に見える事から、余程のことが無い限りはほぼ間違いなく判別出来るらしい。

もし女の子であったら?を考えて、朝に出したということなんでしょうね。

 

帰宅すると、娘と、そして一緒に病院へ行っていた家内もいて、結果は婿殿が帰宅するまでの秘密らしい。

 

一応は性別判明ということで、小さなお祝いをしながらの夕飯ですが、 夕飯の時に娘がもらってきたDVDを再生して、

時間的には23分程度のビデオなのですけど、それみるとどちらかが判るというのです。

 

再生を初めて、まずは映像の鮮明さと、輪切り状に見える胎児が凄く、腕の骨とかも見えるし、今の技術の高さにひたすら感心する僕ですが、婿殿の方は、性別を早く知りたくて真剣に見ています。

た~だ、やたらと子供が動きまくるので、全然判りません。

 

手や足を伸ばしたり、蹴飛ばしたりして、お腹の中でぐるぐる回ったりと、こんなに動く物なのか???と正直

驚いたわけですが、 病院の担当助産師さんの話では、 普通じゃあり得ないほど元気いっぱいだとのこと。

 

うちの娘の子ならあり得る話です(笑) 

 

しかし・・・・・こんなに動いたら、へその緒に巻かれてヤバくなったりしないんかいな?と見ていて心配になるのですが、別に問題は無いみたいで、娘も家内も平然と見ている。

 

映像を見始めて15分くらいしたら、突然大人しくなって、すると指をしゃぶりしているのが見えてしまい、

あらららら! 

 

で、そのまま数分間動きが止って大人しくなり、”疲れて寝たんかいな!?” と思っていたら、再び動き出した。

ただ、今度は手足じゃ~無くて躯の方を動かしまくりで、+左右上下大回転。   

 

「まじで大丈夫なんかいな?この子」と僕が言うと、皆大爆笑。 

しかも又グルグル廻っているし。 自分はかなり真剣に心配しているのですが・・・

 

で、見えました! 瞬間的に2回くらいですが、鮮明に。

 

そしてビデオが終わり、箱を渡される婿殿。

中にはお知らせが入っているのですが、 恐る恐る蓋を開けると、さらに封書があった。

おいおい!なんて思っていたら、 結果は”BOY” 

 

早いよね~ 妊娠が判ってすぐに始まった悪阻でかなりへばっていた娘ですが、 それが落ち着いた後はどんどんとお腹がおおきくなっている。

産まれるまで後3~4ヶ月程度。

あっというまに時間は過ぎ、 初夏の太陽が空に輝く頃には会えそうです。

 

 

 


積雪17cm

2024年02月06日 | Weblog

昨日の夕方の段階で、 積雪は17~20cm程度。 

いつもの事で、珍しくも何~んともありませんです。 

 

東京で3cmなら、家の方は10~15cm、 5cmなら15~20cm、 10cmなら25~30cmが普通。

で、この分だと今朝は30cm近くになるだろうな・・・と思っていたら、

気温が思ったより高く、 夜中に溶け雨だれ雨だれ音や 落ちてくる雪の音がしていた。

 

7時頃に、玄関開けて外を見ると、 見た目10cmくらい。   ラッキ~!! 

で、朝ご飯の少し前に婿殿と雪かきを開始。

 

*写真は雪の降る前日にタイヤ(家内の車)を新品のスタッドレスに交換した時のです。

雨が少し染みこんだのもあり、 厚さ13cmくらいの水混じりの雪でして、 底の方はベチャベチャした感じ。

ただ、真冬の少し踏んだだけで固まってしまう様な”頑固な雪”では無かったので楽。

 

二人でワイワイとやっていると、近所の方も出てきてくれて、みなで雪かきやりますが、

すでに結構やり進めていたので、 どちらかというと座談会になってしまった (笑)

 

まあ、10年くらい前の、積雪70~80cmなんて悪夢みたいな量じゃ~ありませんし又、婿殿がいてくれたおかげで、何時もの半分程度の作業量&時間も半分。 

 

適度な処で皆は解散?して、その後は家で朝ご飯食べて出勤。

 

昨日は、お昼過ぎには帰宅命令が発令され、早々に家に帰れたので、道路が動かないなんていうトラブルには

巻き込まれずに済みましたけど、それでもノロノロ運転で結構時間かかりました。

 

今日は各自の判断にて出勤ですが、 家にいるとビール缶を出してきてしまうので、職場に居るほうが良い。

で、10時には出勤しました。

 

来る途中の道路は路肩に跳ねられ、それで積もった雪が結構ありましたけど、通行は普通にOK。

 

そうそう、途中でトラックが道路脇の排水路に前と後ろの両タイヤを落としてエンコしていた。

結構深い排水口だったのも有り、反対側のフロントタイヤが少し浮いている状態で停まっていて、 

これって少し押したら倒れるんじゃね~か? 

なんて思いつつ、ハンドル握る翔でしたが、 運転手どうやって帰ったんだろ?