goo blog サービス終了のお知らせ 

帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

親爺が入院

2024年04月02日 | Weblog

昨日の朝に、親爺がおせわになっている施設(特養)から連絡が有った。

食事中に舌を結構深く切ってしまい、 偶々来た訪問歯科医の先生に応急処置をしてもらったのが先週の半ば頃。

で、痛みが続き食事が取れないのと、熱が出てきて、なので施設の方でこれから病院に連れてきますとのこと。

 

緊急の判断なので、了承をお願いしたいとのことでして、当然全てお任せしました。

 

まあ、舌が原因なら病院でしっかり治療を受けた方が良いので、 駄目という筋合いもないし、

2時間半かけて自分が行くより早い。

で、午後の2時過ぎくらいに再び担当職員さんから電話連絡。

「入院しました!」との話で、多少慌てる僕。

 

なんで!?と思ったら、 病院で舌だけが原因では無いと判断して、血液検査したところ、 胆管に

以上があることを表す数値が出てきてしまったらしい。

痛いと親爺が言っていたのは、 舌もそうですが、 胆嚢からきていたみたいなんですね。

 

入院となると、 色々な手続き等を含めて自分が行かねばならず、 今日は有給を急遽取得。

早朝に実家へ移動して、まず朝ご飯と母親にお話。

母親の方は全くもって平然としていて、昨日電話で概略を話したこともあるだろうけど、女はこういった時にまじで強い(汗)

 

その後保険証を取りに施設に向かい、続けて病院に一直線。 

 

近いので助かります。

すぐに入院手続きを踏むと、 看護師さんとお話。

 

その後は実際に親爺と短時間ですが面会できました。

寝ていた親爺を起こして様子を聞くと、 舌の腫れが酷く、余り話が出来ないのが解る。

薬が効いているのか?すぐに寝てしまうことも有り、余り無理に起こして話をしてもなと・・・・・

 

早々に切り上げて、担当看護師さんとお話しして、再び書類書き。

血液検査と基本的な検査は終わっているらしいのですが、 詳細はCTとかを撮らないと判断できないらしく、

「これからそれを行います」ということ。

まあ、親族が来て書類を書かないと、向こうも何も出来ないわけですね。

 

抗生剤投与で胆管の炎症を抑えるだけで済むか、 内視鏡手術で切るのか?はまだ不明。

とりあえず後で連絡しますとのことで、今日は終わりました。

 

その後看護師さんから再び連絡が有り、 来週の火曜日の午前10時に来てくださいとのこと。

その頃には検査なども終わり、 この先をどうするか?になるようです。

 

 


知識をリフレッシュ

2024年03月26日 | Weblog

自分の専門分野の一つである電気通信ですけど、 他の電気や電子、機械とかに比べて進歩スピードが格段に速いのが特徴。

技術的革新が多く、しかも今日の最新は明日の枯れた技術というわけで、 仕事でも使う知識でもありますので、 

久々にリフレッシュしています。

比較的新しい解説&問題集の1000ページ近い本を読み込むわけですが、 大分忘れているのと、

新しい情報も有り、これ何んだったっけ?という事も多い・・・・  です。 

それだけに集中できれば良いのですが、 他にやらねば成らない事も沢山有るし、 中々進みませんが、 

進めていけば必ず最後まで完遂します。   経験で嫌という程わかっていますので。

ちなみに自分のネットワーク技術は、 大体CCNAクラスの少し上で、エキスパートの下くらい。

 

”大体”とか、変な表現だな~と思われるかもしれませんが、 CCNAに受かったのはだいぶ前のことでして、

たあ、定期的に行われる認定試験で資格(になるんかい?)維持?の為に、何万円もお金出して、

でもそれで給料が上がる訳でもない。

バカバカしいので、お金儲けの資格商売に乗る事は有りません です。

 

ハイ  ← ひねくれ者

 

 


何が暖冬だよ!

2024年03月23日 | Weblog

と思う翔。

暖冬暖冬と騒いでいたけど、 普通に水道管は凍ったし、 極普通に寒いし、 桜も寒いので遅れ気味。

何を根拠に暖冬と言っているのかが意味不明。

いい加減に”環境ビジネス”に乗せられて、なんでも温暖化だ! だんとうだと!と 煽るのは

そろそろやめてもらいたいと思うんですね。

話変って今日は実家。

親爺を連れ帰ってきてますけど、 雪降リ始めたし・・・・

まあ、積もる事はまずないだろうけど、 寒いのはどうにも苦手です。

 

 

 

 

 


なんだこりゃ?

2024年03月18日 | Weblog

帰宅して、部屋に入った途端に発見。

しばしの間、 これを理解しようと試みた翔でした   ダハハハハ!!

犯人は大体決まっている・・・・

さて、逆さになった給油缶を戻さなければなりませんが、 指とかが隙間に入らず、入っても給油缶の反対側がヒーターの

トップカバーに引っかかって持ち上がりません。

9L缶なので余計上がらない。

で、結局緑色の蓋を開けて、 中に指を突っ込んで力任せに引き上げました。

 

とさ

 


この季節になると

2024年03月05日 | Weblog

思い出して、聞いてしまうんですよね。

今みたいに薄くて軽い曲では無くて、 本当に色々な物を与えてくれるのが当時の曲。

男性目線の曲だと思われていますが、 女性目線で聞くと、 新たな何かを得られるかと思います。

そして僕は、途方に暮れる / 大沢誉志幸


プログラムの バグ

2024年02月22日 | Weblog

この日記で何回か紹介していますが、 5年ほど前に設置された某システムが、夏の雷撃でやられてしまいまして、

その時に僕の方で応急処置を施して瞞しだまし?使ってきたのですが、というか逆にそれなりに安定していたりもして、笑ってしまうわけです、ナハハ!

 

その応急処置の際に、この装置に対して何か代替え出来る物を、僕の方で組んで修理とか出来ないか~?と 内部の制御システムプログラムに対して逆コンパイルをかけた。

で、中身を見ていたら「これってバグじゃない!」と見つけてしまったわけです。

 あらららら 見~っけ!!

 

で、その時は、それを引き合いにして無料でメーカー修理をさせようか?と算段したりもしたのですが、 各方面と相談しても、反応が余りも良くないので、 

一応やめておきました。

 

で、今更ながらやっと予算も付いて、 修理の日程とかの調整打診があり、 来月にはメーカーの方で来ることになった。

その際に、 見つけたプログラムのバグ内容をそれとなく話をして見ようか? なんて思ったりもしているのですが、どうしょうかな~ 

あははは  ←ただのバカです(笑)

 

 


筋トレ

2024年02月14日 | Weblog

今週に入り、一気に春めいてきた事から起きるのが運動要求。

 

毎年、厳冬期は全くヤル気が無くて、すこしの筋トレやるのさえも嫌で、 でも太る一方になってしまう事から

基本的で簡単な筋トレはやって、後は食事制限。

 

これが冬の間ずっと続くのですが、 日中の温度が15度なんて言うのが出始める、まあ大抵は2月の半ばくらい何ですが、段々やる気が出てきて、というか、自然と躯がそれを欲するというか・・・・・

なので、 基礎筋トレ+朝のランニングを開始。

 

MTBによる、昼休みの30kmランなんてのはまだ先ですが、 至極軽い1.5kmラン。

 

真っ暗な中を走っていますが、これがもう少し経つと、ヒバリのさえずりが賑やかな季節へ変化して、

そうなると朝の気温も今日みたいなマイナス1度なんてのが無くなって、 3~5度くらいにはなるのですが、

楽しいんですよね~そうなると。 

 

ジムはもう少し後で、 これももう少しすると通い始めますけど、 丁度花粉の季節でもあるので、

行って1時間ほど過ごすだけの単純な事が億劫になる。

ただ、かといって何もしないで春をすごしてしまうと、今度はウインドの季節の始まった時に偉い目にあう。

なんせ激しい筋力を使って数時間、それも午前と午後に分けてとかやるスポーツなので、

たった一度行っただけで腕とか肩の関節がやられてしまったりもする。

 

普段から筋トレとかしていてもそうなので、 やらなければ尚更酷くなり、 下手すると病院で見てもらわねば

ならなくなったりもして、軽い物を持っただけで関節が痛んだりして、半端なく楽しいスポーツなので、 そんなことで行けないなんて言う無駄な時間だけは造りたくない。

かな・・・・・

 

 

 


身内会

2024年02月10日 | Weblog

前は家でやることが多かったのですが、

ここ数年間のコロナ騒ぎで出来ず、 でもって、今年はインフルエンザで寝正月 (笑)

 

まあ、他にも色々と理由があって出来なかった身内会(人数追いと親戚会と名前が変ります)ですが、 

やっと昨日集まりました。

 

「たまには外でやっても良いんじゃ~無いか!」という意見があり、 そこで姪っ子の家に近い、”もんじゃ焼き”の店が候補に挙がり、そこでやることに。

 

当日、会は夕方から、午前中はそれぞれの予定をこなしましたが、 「あっ!」 僕は明日に実家へ行くことからブリシャブの準備と買い出し。

 

冷蔵庫2台(50L+35L)そして飲み物入れ35Lクーラーボックスが満タン。

こちらも、以前は正月にスタミナ太郎とかに行ってやる事が多かったんですけど、 親爺がすっかり弱くなってしまい、外食がかなり難しくなってきたので、 なら、今回は家でやろうという事になりました。

 

朝から、アマゾンプラム・ビデオで沈黙の艦隊とか見てしまい、家を出たのは9時頃、 連休のせいか道路が混んでいるし、

思ったより買い出しに時間がかかり、 自宅に戻ったのは12時過ぎです。

 

急ぎ昼を食べ、出発の準備しますが、 もんじゃの予約時間が午後の5時半ということで、一応は余裕。

 

12時半頃に家を出て、 息子達をピックアップして高速に乗り都心へ。

両国に着いたのは午後4時くらいかな。

 

予約してあったアパホテルで家族を降ろして、自分と家内はすぐ近くのコンパーキングへ。

ただ、”アパホテルってバカなんか?”と思ってしまったのが、極めて幼稚な受付システム。

大体同じ時間に宿泊客が来るのもあり、大混雑してるのですが、 その理由はアホみたいな入力。

 

家内が代表で7人を4つの部屋に分けて予約したらしいのですが、 一人が代表で一気に全員分という至極簡単な

処理が出来ず、一々一人ずつの住所名前(今回は代表者の同じ情報)を繰り返して打ち込む物だから、 結局40分ほど無駄に時間を消費。

 

これなら普通のホテルの受付の方が圧倒的に親切で便利だし、すぐに終わるし。

 

やっとカードを受け取り、部屋に向かうと、 今度はカードがバラバラになっていたので、皆であれやこれや?と廊下で問答。

結局ホテルを出られたのは5時20分ころで、完全に遅刻。

 

駅まで行って電車では、待ち合わないことが判っていたのでタクシー2台でもんじゃ屋さんへ。

ところがここでもトラブル、 家の方はほぼ店の前にドンピシャ、 ところが、息子達が乗ったタクシーは

変なところで降りてしまい、 更に歩いて変なところに行ってしまったので、 結局全員揃ったのは6時15分頃でした。

 

やっとこさ、集合して、早速料理を注文し、ビールで乾杯しますが、 皆、数年前の姿と余り変わりなくて元気。

 

ただ、激的に変化???したのは、当然の事ながら子供達。  

4年近く時が過ぎれば皆デカくなりますわいなそりゃ!! (笑)

 

乾杯の後は、 それぞれテーブル席を移動したりして、雑談話に花が咲きますが、僕の隣に甥っ子が来た時は、

引力の話とかしてしまい、 僕はよかったんですが、その子はどうだろうか???  ←今頃反省

 

この青年、 偏差値80で、 今年から高校二年生、 東大にいくのかな~?と思っていたのですが、

数学者になりたいという事らしく、ただ、それが叶う可能性が有る大学がかなり限られているので、そこに行くようになるかと・・・・

 

自分としては、能力が勿体ないので、物理の方へすすんでもらいたいなと思ってしまうわけです。

 

今からもう25年ほど前に、 ノーベル賞を受賞した小柴先生と親しかった職場の先輩(僕が入職して翌年退職しました)から、色々と聞いていた話(裏話)を元に、”引力とはなんぞや”なんて話をして、 

質量と引力は相関関係が有るが、重力なんてものはそもそも存在せず、引力が質量に作用するのが重力で、またその理由。

引力は素粒子に関わるが素粒子その物では無く、当たり前であるが故に、その存在を確認する事が相当に困難。

 

光は電磁波の一部であり、素粒子と絡むが、 引力は別物で、 故に相対性理論は光の速度という点からアインシュタインが唱える物であるが、光は引力の影響を受け、 これすなわち光子という存在に体して作用する別の存在であることとか、

で、彼はかなり混乱したのか?、いや、そもそもが全く興味も無いのもあって、 まあ、彼自身は数学の謎の研究がしたいというので、判らなくもない。

最後の方で、「電気数学を勉強してね!」というと、 ポカンとしているので、 数学者がどんなにやっても解けなかった問題が、電気数学でいくつも答えを導き出された話をして、 数学は創造の世界だけど、電気数学は現実だから、

答えが出るんだよとか話してしまい、 「う~~~~ん、 かなり迷惑だったかも・・・・」←迷惑男です(笑)

 

見るに見かねたのか、途中から助け船?が出て(僕に.絡まれているので?)他のテーブルに行ってしまいましたけど、まあ、彼のこの先を見てみたいなと思う僕です。  

 

午後10時頃になってさすがに眠気に耐えられなくなってきて、 息子も眠くて仕方ないというので、

僕と息子夫婦は、先にホテルに戻ることにしました。

 

そうそう、国技館のちかくだったので、関取がウロウロ、 自転車で爆走している姿見て、おもわず吹き出してしまった僕でもありました。

 

 

 

 


元気な子なら

2024年02月06日 | Weblog

家に帰宅すると、 朝に出されていた箱"ひな人形”の中身が出されて鎮座。

今では珍しくなってしまった7段飾りなんですけど、 家はリビング&キッチンの広さが24畳ほど有るので、

特に邪魔になるわけでもなく、普通にセットされている。

”なんで今日なの?”と思っていたら、実は妊娠中の娘が病院の日で、産まれてくる子の性別が明確になる日だったんです。

男の子か? 女の子か? 自分の時代は今みたいにエコー装置とかが発達していなくて、性別判定が難しかったんですけど、今はかなり鮮明に見える事から、余程のことが無い限りはほぼ間違いなく判別出来るらしい。

もし女の子であったら?を考えて、朝に出したということなんでしょうね。

 

帰宅すると、娘と、そして一緒に病院へ行っていた家内もいて、結果は婿殿が帰宅するまでの秘密らしい。

 

一応は性別判明ということで、小さなお祝いをしながらの夕飯ですが、 夕飯の時に娘がもらってきたDVDを再生して、

時間的には23分程度のビデオなのですけど、それみるとどちらかが判るというのです。

 

再生を初めて、まずは映像の鮮明さと、輪切り状に見える胎児が凄く、腕の骨とかも見えるし、今の技術の高さにひたすら感心する僕ですが、婿殿の方は、性別を早く知りたくて真剣に見ています。

た~だ、やたらと子供が動きまくるので、全然判りません。

 

手や足を伸ばしたり、蹴飛ばしたりして、お腹の中でぐるぐる回ったりと、こんなに動く物なのか???と正直

驚いたわけですが、 病院の担当助産師さんの話では、 普通じゃあり得ないほど元気いっぱいだとのこと。

 

うちの娘の子ならあり得る話です(笑) 

 

しかし・・・・・こんなに動いたら、へその緒に巻かれてヤバくなったりしないんかいな?と見ていて心配になるのですが、別に問題は無いみたいで、娘も家内も平然と見ている。

 

映像を見始めて15分くらいしたら、突然大人しくなって、すると指をしゃぶりしているのが見えてしまい、

あらららら! 

 

で、そのまま数分間動きが止って大人しくなり、”疲れて寝たんかいな!?” と思っていたら、再び動き出した。

ただ、今度は手足じゃ~無くて躯の方を動かしまくりで、+左右上下大回転。   

 

「まじで大丈夫なんかいな?この子」と僕が言うと、皆大爆笑。 

しかも又グルグル廻っているし。 自分はかなり真剣に心配しているのですが・・・

 

で、見えました! 瞬間的に2回くらいですが、鮮明に。

 

そしてビデオが終わり、箱を渡される婿殿。

中にはお知らせが入っているのですが、 恐る恐る蓋を開けると、さらに封書があった。

おいおい!なんて思っていたら、 結果は”BOY” 

 

早いよね~ 妊娠が判ってすぐに始まった悪阻でかなりへばっていた娘ですが、 それが落ち着いた後はどんどんとお腹がおおきくなっている。

産まれるまで後3~4ヶ月程度。

あっというまに時間は過ぎ、 初夏の太陽が空に輝く頃には会えそうです。

 

 

 


積雪17cm

2024年02月06日 | Weblog

昨日の夕方の段階で、 積雪は17~20cm程度。 

いつもの事で、珍しくも何~んともありませんです。 

 

東京で3cmなら、家の方は10~15cm、 5cmなら15~20cm、 10cmなら25~30cmが普通。

で、この分だと今朝は30cm近くになるだろうな・・・と思っていたら、

気温が思ったより高く、 夜中に溶け雨だれ雨だれ音や 落ちてくる雪の音がしていた。

 

7時頃に、玄関開けて外を見ると、 見た目10cmくらい。   ラッキ~!! 

で、朝ご飯の少し前に婿殿と雪かきを開始。

 

*写真は雪の降る前日にタイヤ(家内の車)を新品のスタッドレスに交換した時のです。

雨が少し染みこんだのもあり、 厚さ13cmくらいの水混じりの雪でして、 底の方はベチャベチャした感じ。

ただ、真冬の少し踏んだだけで固まってしまう様な”頑固な雪”では無かったので楽。

 

二人でワイワイとやっていると、近所の方も出てきてくれて、みなで雪かきやりますが、

すでに結構やり進めていたので、 どちらかというと座談会になってしまった (笑)

 

まあ、10年くらい前の、積雪70~80cmなんて悪夢みたいな量じゃ~ありませんし又、婿殿がいてくれたおかげで、何時もの半分程度の作業量&時間も半分。 

 

適度な処で皆は解散?して、その後は家で朝ご飯食べて出勤。

 

昨日は、お昼過ぎには帰宅命令が発令され、早々に家に帰れたので、道路が動かないなんていうトラブルには

巻き込まれずに済みましたけど、それでもノロノロ運転で結構時間かかりました。

 

今日は各自の判断にて出勤ですが、 家にいるとビール缶を出してきてしまうので、職場に居るほうが良い。

で、10時には出勤しました。

 

来る途中の道路は路肩に跳ねられ、それで積もった雪が結構ありましたけど、通行は普通にOK。

 

そうそう、途中でトラックが道路脇の排水路に前と後ろの両タイヤを落としてエンコしていた。

結構深い排水口だったのも有り、反対側のフロントタイヤが少し浮いている状態で停まっていて、 

これって少し押したら倒れるんじゃね~か? 

なんて思いつつ、ハンドル握る翔でしたが、 運転手どうやって帰ったんだろ?

 

 

 

 


汲取り

2024年02月02日 | Weblog

そろそろ浄化槽の掃除、そう”汲取り”をやってもらわないとな~ と。 

で、こういったものは市町村で指定業者が決まっている物なので、検索に”市の名前”を入れ、続けて ”汲取り”と入力 そしてEnter

 

出てきた一覧に目を通していると、ん?あれ? 依然と全く違って、地域を細かく分けて、 この業者が担当なのでそこに連絡しろとなっている。

あれ~!?以前は 業者一覧だけで、どこにでも発注できたはずなんだけど???

 

業者指定をされると非常に困るので、 下にあった問い合わせフォームから、 ”指定はやめてもらいたい”旨を書き、 同時に”指定にするなら浄化槽の大きさなどから

一律料金表を作成して記載すべきではないですか?”と 連絡した。

 

なんせ朝の6時半くらいなので、電話できないし  なはは

 

そのすぐ後に、前からやってもらっている業者さんを調べて、汲取りのオーダーをメールで出した。

 

朝の10時半頃に、その業者から連絡が来て、前回の金額を伝えて来ると同時に、 ”大体それと同じ金額での処理になりますがよろしいでしょうか?”というので

当然、”お願いします”と返信。 

 

市のページの指定業者の管轄エリアと違うのですけど、 指定はないんかいな?と思う物の、 やってもらえればこちらは問題無し。

 

そのあと、その話はすっかり忘れていて、 ところが家に帰宅して午後の6時半頃に突然の電話。

 

以下、要約になります。

 

例の問い合わせフォームの返答ということで、 「金額に関しては浄化槽の大きさや条件で違いが出ます」という事で、「一律というのはありません」という説明。

まあそれは良いのですが、 「なんで地区ごとに指定なの???」と聞いたら、「それはありません」と返答してきた。 

 

ん? 「ならどうして、ホームページはあの記載なん?」と聞くと浄化槽の汲取りは他に専用ページが有って、そちらを見てくださいという事。 

「なら、あのページはなに?」と聞くと 「ポットントイレ等と、浄化槽は違う」と言い出した。

 

したら”私が見たページには 汲取りとして書かれているし、そもそもが浄化槽用リンクのかけらすらも無いし、その案内も説明も一切記載されてないのだけど???」と、問うた。 

 

続けて、「一般人の汲取りという概念の中には、ポットントイレ等も浄化槽も、汲取りという広義の概念で一括りしてるんでね~の?、 どう違うん???」と聞くと

全く返答できないでいる。 

 

しばしの沈黙の後に、何を言い出すかな?と思っていたら、 「浄化槽専用ページを見て頂ければ判ります!」という返答。 

「なら、今朝自分が見たページを検索から見てしまい、自分と全く同じ印象を持った人達が居るはずなので、それに対して行政としてどう考えているのか?」と再質問。

で、向こうはまた沈黙。

で、再び「浄化槽のページを・・・」と言い出したので、 面倒くさいので早く話を切り上げたという内心が見え見え、こうなると全く話が進まなくなります。

 

仕方ないので、”なぜ自分がこう言うのか?”を説明。

ポットントイレ等の汲取りと、浄化槽清掃は、 一般的に同じ汲取りで処理する物であるのに、なぜ全く別のページを造って、相互リンクもさせずに放置しているのか判らない。

こうした”行政による指定”は、絶対的な物と勘違いされる事から、業者の不正を招きやすく、 競争原理が適切に働かないどころか、 向こうの言値になりやすいという、

極めて劣悪な危険性を孕んでいるんだけど! 、と話し、

 

簡単な例をあげた。

公的機関のページに、法律の第何条何項で点検をすべし云々と大義を掲げていると、 知らない人は”そういった物なのだ”としてしまう物で、これは至極簡単に不正を招く。

 

業者も、見かけ強制指定だとバカでも判るわけで、 でも初めは怖いので少し利益を普通より乗せた金額を言うけど、 だんだんと慣れてきて、 それがさらに言い値を増長。

下手すると 適切な業者で1万5千円くらい(5人浄化槽)が、平気で3万円以上とかになる。

しかもそれは、相手によって値が違ってくる、という事態が平然かつ公然と勃発する。

 

処理費の原価が数百円から千円程度なので、 人件費とガソリンなどの経費+利益で 1万3千円前後の利益なら特に問題無いが、。

意味不明に2万9千円近い利益としてボッタクられたりするわけだ。

 

で、以前自分が体験した話をさらに展開。

以前は、市指定の業者で良いところをずっと使っていたのだけど、年配夫婦二人でやっていたところが、ご主人が亡くなり廃業。

仕方なく市のホームページから指定業者一覧があったので、一通り連絡していくと、まずは価格が違うし、 言わないところもある。

 

そして何よりは、 「浄化槽点検契約を締結してくれていない方からのオーダーはお断りです!」という業者が出てきた。

「点検はいくらなんですか?」と聞くと、一月ごとに点検で3000円ですと言い出した。

 

ちなみに、市の指定業者一覧にはそうした記載は一切無く、 なのでその電話の後に市へ電話して、

”処理と点検を一体でない受けないという返答だけど、法律では業者が点検しなければいけないという事は書かれていない”、基本的に自分で点検しても良いことになっている訳だし、 年間3万6千円払って、

しかも毎年汲取りで費用は2万円とかなんとか。 まあ約年間6万円だ。

 

一方、違う某業者さんは1万5千円くらいでくみ取りしてくれて、強制点検契約も無いわけで、 なぜ同じ市の指定業者で違うのか???と説明を求めた。

 

と、電話の向こうで黙っている。

再度説明を求めても、やはり黙っている。

 

こう言ったように、市の指定だとか、公的機関が後ろだてになると、業者というのはあたかも特権を手にしたような物になりやすく、故に行政の目の届かないところで、こそこそとこうした事をやり出す物なんです。

 

そういった”意味不明な契約を強制”するものなら、市のHPの指定業者一覧の中に、個別に特記事項として、その旨を記載すべではないのか?

場合により、調査して指定を取り消すべきでは?と、説明してその時は電話を切った。

 

自分の場合は、弁護士なんか使わずに裁判を単独遂行出来る法律知識があるので良いのだけど、 これが普通のじいちゃんばあちゃん、 知的障害がある人、気の弱い人や女性なんかだと、市指定だからと業者に丸め込まれて、ぼったくられる。

そして、 市の職員も自分には関係無いからと、見て見ぬふりをするようになる。

理由は簡単で、 HP造ったのは自分じゃないし、 なにより面倒だから・・・・

 

まがいなりにも税金で食わしてもらっている輩が、 指定業者と結託したり、そうで無くても”ボッタクリの片棒を担ぐようなまね”を黙認したり、見て見ぬふりをするようなまねだけは、

賤しくも有ってはならないし、避けねばならない。

 

こうして電話でしばし問答したわけですが、これにより、 

汲取りのページを、ポットントイレ等と 浄化槽ときちんとリンクして、わかりやすくしてもらえることを期待する翔です。

 


報償休暇

2024年01月31日 | Weblog

ん?    ディスプレイ見て思わず苦笑い・・・ 

本部上層部からのダイレクト連絡で、”貴君の功績”に対し報償休暇を与える云々、とメールに書かれている。

また、若衆をよこして、拍手とかやらんだろうな、まさか 

 

しかし・・・・ なんかしたっけ? 俺?

「ぶぁははは!」  全然記憶ありませんです、ハイ! 

 

毎週土日は遊び呆けているし、絶対に残業なんかしない。

上司の命令が有ってもほぼ100%拒絶するのが常、僕の場合は 

 

そうだな~ やっているとしたら、さまざまな業者さんが諸般の都合で困ったりした時のサポートや保護、

休日出勤(無報酬)とか、オーバータイムワーク(もちろん無報酬)位はあるかな?

 

まあ、上の方で勝手にセレクトして、休みを頂けるのならありがたいですが、何に使うかいな?これ。

 

いいんだけど、 面倒なんだよね~これで休むと書類が  汗

 

 

って、マッタリしていたら、お昼前に来た・・・・・若衆が、おめでとう!と満面の笑顔で預かってきました!と

封書(報償書類)を渡され、思わず苦笑い。

暖かい春の一日になりそうです。

 

 


僕の好きな曲の一つ

2024年01月29日 | Weblog

不器用で、でも清純で、そして誠実・・・・ 空回りばかりの純情。

でもね、 そんな自分の思いとか、気持ちとか、   

遙か昔の、まだ純粋な頃を思い出します。

今もそうですけど(笑)  

 

当時、不細工そのものの僕にとって、色々なことが真剣だった。

結果は??? いつも玉砕! ブァハハハ! 

 

もし、その時の自分に会えたらな、 こう言うと思う、

「そのままの自分で居たら!」とね。

 

自分のあるべき姿、 それがどんな物でも関係なくて、 素のままので居ることが、最高の自分だから。

 

 

 


僕の愛する趣味

2024年01月26日 | Weblog

短い動画だけど、ウインドサーフィンの楽しさと魅力が満載。

でもって、早くシーズンにならないかな~ と思う翔。

最初の頃は真冬でも乗ったけど、 今は太陽が輝き南風の季節だけ。

体育会系よろしく、 歯をガタガタ言わせて根性気取っていた知り合いは、殆ど辞めていきました。

趣味はね、 楽しむ物だから!  

 


ディズニーシーと、 ギフテッドチルドレン

2024年01月20日 | Weblog

糞寒い中、 ディズニーシーに行って来ました。

行ったのは僕と家内、娘夫婦(妊婦なので半分親子状態)、そして息子親子と、+何度か紹介しているギフテッドの男の子です。

前日までは全日まで3月並みの陽気で、 ところが今日は一転して、真冬の寒さ+下手すりゃ~ 雨もしくは雪。

 

お腹の大きな娘は、 アトラクションには乗れないので、 殆ど別行動ですが、パレード見たりあちこち見たりと、それなりに楽しいらしい。

ただ、 お腹がやたらと空くらしくて食べたり飲んだり。 ふ、太るんだけど・・・・汗

 

娘以外の面々は、 とにかく”乗りまくりたい”というので、僕はそれにお付き合いする感じですが、 なんだっけ、

ジェットコースターみたいで縦に一回転するのに乗って気持ち悪くなってしまい、 +寒さで思わず帰りたくなる始末。

 

風もそれなりに有り、 みんな、寒くね~んかいな? と思うんですが、 以外と平気みたいだな~ 

人が割と少なくて、でも待ち時間で1時間くらいは並びますので、 色々と話とかします。

途中で話題になったのが同行のギフテッドの男の子で、 今年から中学一年生なのですが、 既に中学3年生までので英語学習は終わっているとの事。 OH! 

 

なこともあるのか、ディズーランド内にある、英語の文章やら単語やら、目に付く物で知らない物はその場でスマホ使って全部意味調べ、そのまま知識として飲み込んでいるらしく、 

なんつ~能力・・・・でも、そんな子ですが、ごく普通の小学6年生。

 

素直で、笑顔がとても可愛らしく、 そんな特別な感じには、全く見えないです。

自分も碌に勉強もせずに、普通に仕事で英語を話し、書いてはいますが、そんなどころじゃ~無いぜよ この子は。

 

「どこで英語を習ってるん?」と聞くと、 スマホで一日5~10分だけ、 ほぼ一年間、毎日やっているそうで、

一日も忘れたことがないとかなんとか。 なはは 

 

最近行われた学校での英検?(東京都がおこなう学力テストみたいな物?なのかな??)で当然の様に満点となり、その点数だとどれだけの実力があるかが判らないとの事らしく、 イタリア語も英語と同時にやっているので話せるし、 スパニッシュもやろうかな!?」とか何とか言って笑っていて、 

恐ろしい・・・・・

 

夜になると更に気温も低下、 でだんだん空いてきたので、 何度も同じアトラクションに付き合わされる翔ですが、

さすがに夜の9時には終了。

 

帰りは眠くなるかな・・・とか思っていましたけど、思ったより混みも無く、予想を遙かに覆す時間で帰宅。

すぐに飲んだビールの味が、ここ最近では一番美味しかった翔です。