goo blog サービス終了のお知らせ 

帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

何もない処に自分で火を付け、自分で煽って大火にし、でもって自分は正義気取りの大騒ぎ 、当然です

2024年06月01日 | Weblog

ねつ造、変造、歪曲、創作話大好きの東大卒の集合体である、糞メディア。

一刻も早くこの世から消滅してもらうことを心底から願い続ける多くの方達の一人の 翔です 

おめでとう!

【営業利益4.19億円の赤字⁉】朝日新聞が長期的な発行部数の低下と大赤字で苦境!さらにリストラでエグイ


台風と供にやってきた二人目の孫

2024年05月30日 | Weblog

本日、家に新しい家族が加わりました~!!  元気な子です。

もう中学生になってしまっている一人目の孫とは大分年月が開いてしまいましたが、今回で二人目。

息子のところのは男の子、今回は同居している娘夫婦で男の子でした。

息子は僕と同じくかなり結婚が早く、子供の生まれるのも早かった。

のに対し、7つ年下の娘は、まあ、昨今では普通より少し早いくらいの年齢で結婚して、

ただ、子供を授かるのがやたらと?早かった。

上の息子の子が生まれたときは9月初め頃で、真上にデカイ台風がいて、今回は???というと、今年の台風1号(豆台風?)が居て、なんだろうな~家は台風と供に子供がやってくるんかい!? (笑)

陣痛が始まって、なかなか生まれずに、医師の方で帝王切開と判断したのがお昼頃。

昨日の夕方からでしたので、結構長い時間お腹に居た事から羊水が濁りかけていたらしく、少しの間は経過観察になるとのこと。

まあ、元気一杯らしい?ので、問題は無いでしょう。

らしい・・・というのは歯医者なんぞに僕が行っていたから(笑) 

なもんで、面会時間に間に合わず・・・・でした。

僕意外の皆は対面出来たみたいで、出産の連絡を受けて、母親に(僕の)「夏にはひ孫に会えるよ~!」と連絡したら大層喜んでいた。

明日は、親父の関係で病院に行って、そのまま実家に泊まりなので、孫の顔を見られるのは少し先。

まあ、放って置いても退院すれば家に来るのですけどね  タハハハハ!!

 

 


なんでかね~ 太るんだよね~ これが・・・・

2024年05月24日 | Weblog

ウインドサーフィンをガンガンやる7月からシーズン終わりの10月くらいまでは、

体重が落ち筋肉量が増えていくのですけど、オフになる10月からこのくらいの時期までは、とにかく太る。

 

2月くらいから体重調整を強めて、ゴールデンウィーク頃までに体重を一応は落とし、5月になると

乗り始めるわけですが、 油断しないで体重維持を心がけてていても、何故か太る。

 

真冬に体重調整すると体温が低下して、風とか引きやすくなり、冷えた躯が温まらないので、

そこそこにしていると、その時期にまずは太る。

 

年齢がまだ30代、40代なら肥えやすいのは分るけど、50才くらいからだと普通は体重が落ちてくるもんじゃね!?

 

なんて思ったりするんだけど、全然そういった感じが無く、 油断すると肥える感じ  ブァハハハ!!

 

できる限り糖質を抑えて、筋トレもして、これ以上減らすとマズイだべ!という位までやるのですけど、体重の減りは鈍い。

 

糖質抑えるとね~、とにかく眠くなるんです。 まじで。

脳の活動に必要なエネルギーが減るのでそうなるのですが、限度を考えて調整すると、余剰エネルギー状態になるんですかね、やはり太る。

 

なんにせよ太るわけですが、そんな感じなので、落とすのがマジで大変なんですよね~。

 

そんなわけで、今朝の朝飯は半熟卵4個にツナマヨ。

いつもは家でご飯と納豆+味噌汁とかの質素な朝食しているのですが、 今日は都合で職場に来ていたので、

このご飯。

今週末も余り天気は期待できず、 それどころか来週辺りから梅雨入りしそうな空模様。

なんか、余りの乗れなかったな~今年の春は。


予定がビッシリ!でもって親父の転院

2024年05月10日 | Weblog

訳あって・・・・・、と言っても悪いことでは無い理由で、9日~10日の一泊二日の旅行予定になっていた、僕。

 

ところが?だ 、8日に突然電話が掛ってきて、親父の入院している病院からなのですが、「希望転院先の受け入れが決まりましたので、10日にお願いします」と連絡してきた。

 

いきなりなのですが、向こうも病院同士の都合もあるだろうし、なんせ”おやじが人質????”状態みたいな状態(笑)なので、こちらのわがままを言うわけには行かない。

 

旅行と重なってしまった訳で、”まいったな~”と思うのですが、幸いなことに10日は特に予定無くて、ホテルから家に帰るだけだったのと、

他にも用事も有り、まあ、ある意味”まとめて片付くな!?”という事で、その場でOKしました。 

旅行だと、通常は色々なところを観て歩いたりする物ですが、何度か行ったことのある処で特に動き廻らないのもあります。

 

他の用事の一つは、今やっているリフォームで取り付け予定のエアコン引き取り。

仕入れ先からの「物が入ったので取りに来てくんろ!?」と連絡も来ていたのですが、そこが丁度、親父が今入院している病院から、転院先病院の移動途中にある。

 

で、昨日の朝は一度職場に行き、午前中に済ませなければならない雑用?を終わらせ、家に戻る途中でマックでお昼買い込み。

家に着くと臨月の娘がいて(マックはこの子のリクエスト)、一緒に旅行に行く家内も帰ってきたので、そのままバーガーもって車に乗り込んで出発。

 

家を11時頃に出ると、まずは今やっているリフォームのオーナーとの12時待ち合わせです。

場所はそのリフォーム現場から20分ほど離れたところでして、オーナ曰く「向こう終わったらこっちやってもらうかも!」つ~内容で

まあ、取得予定物件を見てくれという内容。

一緒にいた不動産屋さんと建物を見て回りましたが、前オーナーが愛煙家???だったらしくてヤニがね~  

そんなこんなで、それ終わると今度は今リフォームをやっている現場へ移動。

全然顔をみせなかった?というか現場に来なかったオーナーですけど、 進行中のリフォーム現場を見て満面の笑顔。

 

下から上まで一緒に見て廻ると、「後は任せた!」といってニコニコしながら帰ってしまいました。

相変わらず大雑把というか・・・・  汗

 

時刻を見ると午後の1時半。

近くの高速に乗ると、一路温泉旅館へ向かいます。

その後はたらふく食って、飲んで、寝ての極楽時間でした。 

 

さて、今日は?というと、食事をしてすぐに車に乗るとまずはナビ設定。

そこで自分の距離感覚のミスが露呈して、病院に10時には入るはずなのが、ナビの到着予想時間が10時45分と出て、少し慌てる僕。「ヤッバ!!」

 

いつもなら80kmで走行するのですけど、さすがに今日は100km+α、

で順調に走っていてこのままだと15分遅れくらいで病院に着くかな?と思っていたら、電光掲示板に”交通情報にて事故だとかなんとか”。

トラック同士の衝突?????らしく、渋滞で、これじゃ~病院に着くのがお昼になってしまう・・・・・

 

というわけで、関越から外環を走るはずが、急遽横走りして東北自動車道に切り替えて混雑回避。

なんとか10時半に到着できました。

ところがね~・・・・・・・・この病院は駐車場というのが無いんです・・・・・・・

 

デカいハイエースでウロウロと病院近くのコインパーキングを探しますが、当然どこも”満”の表示で+空き待ち待機車が何台も。

駅前なのと、病院へ来る車でそんな風になるのですが、”このままだとやばいな~”状態。

と、思っていたら、どういうわけか?というか運良く一台分開いているところが有った。

 

”やったね!”と思って入れようとしたら、 家の車デカすぎてとにかく駐めるのが大変。

駅前なので、狭い敷地にビッシリと駐める為の幅しかスペースが無いので、ひたすら何度も切り返しする僕。

 

やっと車を駐めて、車椅子を降ろすと半走り状態にて病院へ。

入院費の支払い手続きをして、ナースステーションで旅行先で買ったお土産を手渡し、親父の着替えを渡すと、しばらく控え室で待ち。

とにかく時間に振り回されるというのは、本当に疲れます。

 

途中で、薬剤師さんとかリハビリ専門医さんとか来て、今の病状やこの先の事などを話しをしている間に親父が登場。

寝ていたのを起こされたらしく、 ボ~ッとしている? ので、「 俺が誰か判る???」と聞くと、首を縦に振っているだけで、惚けたか?なんて思ってしまう。

まあ、これが今の親父の姿で、また普通なので気にもしませんが、一月の入退院(転院&二回の手術)で、嚥下能力が大分落ちていて、親父には悪いですが、今日はお昼抜き。

 

今日は本当に天気が良く、親父の車椅子を押しながら空を見上げる僕ですが、車につくと一度デカい車体を出し、

路上でリフト使って、車椅子ごと親父を乗せて出発。

 

今度はエアコン引き取りに向かいます。

全く高速道路が混んでなかったので、思ったより早くて1時には到着。

エアコンを積み込むと、再び高速に乗って、30分ほどで病院に到着。

”2時半までには必ず来てください”という話でしたので、意外に早く着いたのは助かりましたが、

この後実家に行って母親の用事がありますから、早々に出たい物の、色々と手続きだなんだで終わらん・・・・・

 

それでも2時半前にに転院は終わり、今度は実家。

母親に現在の親父の状態報告と経緯を説明、で、3時には家を出て、一路ホームセンターへ、 トイレットペーパーなどの日用品と野菜の苗を買うのですけど、

日用品を買ったところで、「苗は次回で良い!」と母親が言い出して、 多分帰りの渋滞を心配したんでしょうね。

という事で、キッチンカーのうなぎ屋さんで家の娘と息子のお土産(蒲焼き)を買って、その後はお肉屋さん(有名です)で牛肉の切り落としを購入。

 

再び実家に戻ると、母親に挨拶して今度は帰リ道。

高速の外環道が少し混んでいて、でもって今度は高速降りたら市内渋滞。  5と10の付く日はね~ 混むんです。 

 

朝から渋滞だ事故だと、丸一日時間に追われまくりだったこともあり、さすがに苛つくわけですが、それでも7時半には家に戻り、

ウナギ取りに来た(連絡してあったので)息子にそれを渡し、後は家族で夕飯。

 

さすがに疲れてしまっていて、食べて早々にベッドへ入る僕でした。 

 


やる気がないと、 筋トレも力はいらず?

2024年05月09日 | Weblog

ゴールデンウィーク中は 激混みするのが判ったのでジムには行かなかったのですが、

今日は空いているだろうなと・・・・

という事で行って来ました。

いつものようにメニューをこなしていきますが、 何故か朝から”全然やる気が無い事”が何かしら影響しているのかは判りませんが、 余り力が入らないし、 なんとなくキツい。 なははは!

 

そういえば、例年ならウインドに出かけていても何ら可笑しくは無いのですが、 今年は例の依頼リフォーム、親爺の胆石手術、その他諸々が多々重なって、今もって今行けていません。

まあ、先週はゴールデンウィークだったので、うっかり行こうものなら、帰りは4~5時間なんて事は経験していますので、まずもって、この期間は行かないのですけど。

 

今週末は?というと、既に明日から日曜日まで予定が入っているし、 となると、18日もしくは19日かな・・・・・

なんて思っています。

 

 

 


Temuね! 粗悪品の山、ろくでもない販売サイト(実経験あり)

2024年05月04日 | Weblog

安いよね! 確かに。

で、自分もこのサイトでいくつか買い物をしてみたんだけど、詐欺まがい、粗悪品、使えない、低品質 ばかり。

結局全部捨てましたです、ハイ 

皆さん”安物買いの銭失い”したければ、是非此処で買い物を。

(漫画)怪しい激安通販Temuの闇を漫画にしてみた(マンガで分かる)


親爺の次の手術

2024年04月27日 | Weblog

大学病院に転院して数日経ちましたが、もう病院から連絡が有り、開腹術では無く、まずは内科医による内視鏡手術をやらせて欲しいとのこと。

あえて、もう一度という事になりますが(前の病院でやって取り切れなかったので)、勝算があるのだろうなと思い、

快諾しました。

親爺の年を考えると、開腹せずに済ませられればそれに越したことはありませんから。

 

それで、やはり石が出きれない時は、後日開腹術にするという事で、予定は5月の1日。

術後、数日経過を見て連絡をくれるそうなので、内視鏡の場合は退院が早いので、 

ゴールデンウィーク明けには施設に戻れそうです。 

 

 


大学病院

2024年04月25日 | Weblog

親爺を転院させました。

これまで居た病院で転院先を探してくれて、 比較的早く見つかったのですけど、

11時少し前に出て、高速道路で移動後に下の道。

駐車場が運良く空いていて、親爺連れて建物に入りますが、デカイ・・・・・・・・

大学病院て、本当にデカイです。

そして、当然ですが人もやたら多くて、 12時に受け入れで受付に入ったのですが、

結局なんやかんやで終わったのが午後の2時。

受付、親爺と病移動移動、その後看護師が控え室に来てくれて、話をして書類書いて、たったこれだけで

2時間の消費。

まあね~ デカイので仕方ないこととは言え、一日仕事だな、こりゃ! (笑) 


オルゴール

2024年04月24日 | Weblog

こう見えて、実はオルゴールの音が大好きな、翔です 

特に、ゼンマイではない、手回し式の物が好きで、でもね、本当に良い物ってマジで高くて買えません。

そんな感じですけど、家には一つだけ数十年前からあって”星に願いを”ですけど、それを木製階段の、

しかも自分の座るすぐ近くのところに取り付けて、よくクルクル回して細やかな音を楽しんでました。

取り付ける場所や材質で、奏でる音がガラッと変わるんですよね~、これまた不思議なことに。

そんなわけで、動画を一つ。 

 

 

星に願いを/クリフ・エドワーズ【オルゴール】 (ディズニー映画『ピノキオ』主題歌)


親爺の車イスを洗浄

2024年04月23日 | Weblog

胆石で入院中の親爺ですが、 内視鏡の手術で全部取り切れなかったらしく。

後は大きな大学病院等で開腹手術をするしかない・・・・・とのこと。

もしくは、 炎症も治まって血液検査の数値も良いので、このまま退院して、また炎症を起こす事が有ったら再入院して抗生剤での対応。

という方法も有るらしいのですが、繰り返して再発する場合は、単に親爺を苦しめることになる。

出来れば手術して石を全部取り除いてもらいたいのですが、なんせ90才という高齢故、その病院の麻酔医が受けてくれないらしくて、まあ簡単に心臓止ってしまう可能性も高いので、その気持ちは僕にもよく判ります。

そんな感じで、その病院も大きな大学病院等、転院先を探してくれています。

特養の外泊限界期間(3ヶ月を越えられない)もあるので、状況により一度施設に戻って、入院できるのを待つかどうか? このあたりは判断が難しいです。

で、もう1月近い時間が経過しつつ有る訳ですが、入院している間に親爺の車椅子を綺麗にしようかな?と、

施設から引き上げてきました。

この車椅子を使う様になって、もう1年くらい経つのですけど、どうしても食べ物かすとかが付着してしまうし、

マットも匂いとか着いてしまってますので、まずは全体を高圧洗浄機で洗い、

ファブリック類は洗濯機へ、マットの中のウレタンスポンジは洗剤をかけて高圧洗浄機で洗ってから脱水して乾燥。

フレームなどはエアコンプレッサー使って水滴を吹き飛ばして、 そのまま乾燥。

出来れば天気の良い日にやりたいんですけど、このしばらくは曇りとか雨とかの予報ばかり・・・・

なので、朝一番でやりました。

 

 

 


知識のリフレッシュほぼ完了、そしておさらい

2024年04月17日 | Weblog

ネットワークスペシャリストでもある翔ですが、この間からやっていたリフレッシュがほぼ完了。

CCNAの1000ページ近い本なので読むのに少し時間が掛りました。

*他にも数冊書籍を買いましたが、余りにも簡単すぎて全く参考にならず・・・・でした。

 

かなり前に取った資格で、今は期限切れ(が有るんですね)になっているのですけど、資格ビジネスに何度もお金を払う気は無いので、

というか、別に資格無くても仕事できるし、要求もされないし、再取得して給与が上がるという物では無いので、

試験(数万円です一回の試験で)など受けませんです。   ハイ!

 

ただ、どうしてもこの分野は進歩速度が速いので、既存の知識だけだと付いて行けなくなりますから、

やはり見直し?というかリフレッシュは必要。

 

で、今やっているのがCisco Pakcet Tracerというソフトを使っての、シュミレーション的ネットワーク構築と各種設定方法等の再確認。

 

読むだけ(見直しだけ)だと、バンバン忘れます、 普通に (笑)←馬鹿なので記憶が長く持たない鶏頭脳

 

なので読んでリフレッシュだけをするのではなく、基礎からやり直す感じです。

しかし・・・・・・さすがに老眼が入ってますので、まずは目に来てしまって 

なので、中々進まんのですね~、これが  汗

 

今やっているのが HSRP デフォルトゲートウェイの冗長化で、 スイッチで構成されたネットの耐障害性をあげるもの。

別に期限があるという物でも無いので、 ノンビリとやっていますけど、こりゃ~時間が掛るな、まじで

 


ボ~っと一日

2024年04月13日 | Weblog

機材搬入があるとかなんとかで、急遽休日出勤。

で、午前便、午後便のいつ来るか判らないのをボ~っと待っていました。

職場の敷地の桜はまだの残っていて、 業者来るまでその下で昼寝とか本読んだりとかの翔 

5月並みの陽気ってこんなに暖かかったんだ・・・・

なんて思うんですけど、 海行きて~~~~~~~~!  たははは!


大雨だな~

2024年04月09日 | Weblog

と、思いつつ今日は親父の入院している病院へ行きます。

まずは実家。

昨日のうちに、行く事を連絡しておこうとしたのですが、何度電話しても出ないので、いきなり来てしまった感じ。

まあ多少は驚いたみたいだけど、いつも通りの母親。

昨日一日庭の草むしりをしていたとかで、全身筋肉痛らしい。    GOOD!

ジッとしていたら身体がひたすら弱くなるだけで、いいことなんか何一つありませんので。

 

当然、朝ご飯の準備が出来てなんか有りませんので、 その辺の材料を出してもらって、僕が造りました

その後少し話をしていたらもう行く時間。

病院での話の内容は、先週の入院時に出ていた肝臓の異常値はすっかり収まり、胆管に出来ていた炎症もほぼ治まったので、来週には内視鏡による手術を行いますとのこと。

年齢が行っているが故のリスクを3つほど伝えてもらい、 その後は書類にサイン。

今回初めてイエローペーパーが出てきて、 そちらにもサイン。

もし万が一の場合の、延命措置をするかどうか?を問うもので、これは母親といつも話している通りに、

無理な延命は不要を選択してサイン。

 

こういった書面にサインをすることが増えたなと・・・・・ 心の中で思う僕。

病院から戻ると、母親連れてホームセンターの園芸コーナーへ。

 

この頃には暴風と暴雨が最高潮で、 まあ、購入するのが花の種と野菜の苗とかで 大きな建物内での販売だったので、ずぶ濡れになる事は有りませんでしたが、まさに春の嵐で、台風並みだな~と 

 

家に戻る途中で”カツ屋”でトンカツ弁当買って帰宅。

食べて一休みしたら外はすっかり落ち着いてきて、 でも今度は北風が・・・・・

暖かい空気に、と少し涼しい風が入り込むなか、爽やかなのか?蒸し暑いのか?

よく判らない中でハンドル握る僕でした。

 


生徒達の思い

2024年04月05日 | Weblog

娘が産休に入り、しばらくしてこんな物が届いた。

出産のために一年間を供にした生徒達の思いが目一杯詰まっている一冊。

大分前の日記でも書きましたが、小学校1年生と2年生の2年間の間に 8人の担任が病休で交代。

年に4人も変わるという異常な状態だった某クラス。

 

理由は、モンスターペアレント。

 

3年生になったのに、まともに文字が読めず(国語が出来ず)、九九の計算もろくに出来ない、 なにより次々に変わる

担任の先生に対する不安定な生徒達心と不信感、そして諦め。

これによりクラスの教育が完全崩壊状態だった。

 

家の娘が、起死回生を願う行政からそんな学校に送り込まれて、この1年間で国語力は平均で80点以上、九九も問題なく出来るようになり、

体育や他の生活面、その他全てに渡り大きく向上させることが出来た。

そして、モンスターペアレントからのクレームも消滅。

 

ただ、その代償は3つもできた円形脱毛症。

「医者からは必ず治りますよ!」といわれても、 若い女性にとっては非常につらくて激しいストレスの掛かる物だ。

 

恐る恐るだった子供達もすっかり懐いて、 休み時間になると、どっと生徒に取り囲まれてしまい、 「次の準備で職員室に行くのが大変」と言っていた娘ですが、

時はあっという間に過ぎ去って、産休という事で、生徒達とのお別れの時が来てしまったわけです。

 

出産で学校を離れるという話を聞いた生徒達から、秘密裏に手紙を送りたいという要望が他の先生に寄せられて、それをとりまとめて一冊の本にしてくれたらしいのですが、

中身をみると、結構な文章量。  おっとと!

一人一人が色々な思いや思い出を綴っていて、自由に書き込まれた絵やイラスト、そうした物が沢山詰まっていた。

 

娘が生徒達と携わった”一つの時”としての集大成がここにあるわけだ。

 

後二月で生まれてくる我が子と、どう向き合うのだろうか?そして、その後再び教室に立つ娘は、もう母親としての先生でもある、

この先どんな人生を歩んでいくのかは判らないが、 その娘を育てた一人の父親として、この先も温かく見守って行こうと思う。

 

翔