生き甲斐とは何なのか。
北東北の某所から関東に出向いて早5ヶ月になるが、
そんなベタな疑問を毎日のように抱いている。
仕事は楽しくなく辛いだけ。
そんな人は多いはず。
そんな人は少なくとも仕事から生き甲斐を得ることは出来ない。
そこで、プライベートを充実させることで生き甲斐を得ようとする。
では、当方の生き甲斐とは何なのか。
いくつかあるが、一番は「食べること」なのかもしれない。
しかし、それは金がかかることであり、最近は特に食に金をかけすぎる傾向にある(なんか話が逸れてきたな)。
例えば極端だが朝昼晩全て100円のパンだけにすれば食費は相当抑えられる。
しかし当方はそれを嫌い、その時々で食べたいものを我慢せず買ったり店に食べに行ったりしている。
パンなんて学生時代、フリーター時代に食べ過ぎて今や食べる気すら起きない。
これでは金がすぐ減るのも無理はない。
貯金が出来ないと将来がやばいというのに……
しかし、今は今を生きることを考えるだけで精一杯である。
馬鹿だから。
……………
駄目だ。ろくな文章が書けねえ(汗
北東北の某所から関東に出向いて早5ヶ月になるが、
そんなベタな疑問を毎日のように抱いている。
仕事は楽しくなく辛いだけ。
そんな人は多いはず。
そんな人は少なくとも仕事から生き甲斐を得ることは出来ない。
そこで、プライベートを充実させることで生き甲斐を得ようとする。
では、当方の生き甲斐とは何なのか。
いくつかあるが、一番は「食べること」なのかもしれない。
しかし、それは金がかかることであり、最近は特に食に金をかけすぎる傾向にある(なんか話が逸れてきたな)。
例えば極端だが朝昼晩全て100円のパンだけにすれば食費は相当抑えられる。
しかし当方はそれを嫌い、その時々で食べたいものを我慢せず買ったり店に食べに行ったりしている。
パンなんて学生時代、フリーター時代に食べ過ぎて今や食べる気すら起きない。
これでは金がすぐ減るのも無理はない。
貯金が出来ないと将来がやばいというのに……
しかし、今は今を生きることを考えるだけで精一杯である。
馬鹿だから。
……………
駄目だ。ろくな文章が書けねえ(汗
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます