GRの戯れ言日記2

途中まで元々閉鎖された別会社のブログを引用して来た物。2017年2月から本格始動。それ以前は、はてなブログに書いてます。

どちらかは分からん

2017-05-17 00:53:08 | ミックス

 だいぶ遅くなりましたが、漫才作家の中田明成(あきしげ)氏が、亡くなられました。「名漫才ライター」でしたけどね。上方演芸会やかつての上方漫才祭によく"作:中田明成"と字幕で書かれてたり、紹介アナウンスをされてましたもん!ただ上方漫才祭では、浜村淳 御大は、"なかためいせい"と呼んでたんで、どっちが正しいんでしょうかね?時事通信によると、芸名がめいせいらしいですが(汗)いと・こい先生や横山やすし・西川きよしの台本や生活笑百科の台本も手掛けていたようです。合掌です(涙)

 あと西尾慈高(しげたか)[大阪―中日]氏も亡くなられました。西尾氏は、立命館大学を中退して1954年に大阪に入団した。大学同期に吉田義男がいるが、ヨッさんも1年で中退している。1954・55年には先発として何度か登板機会を与えられたものの勝利を挙げることができなかった。1956年に中日戦でプロ初勝利となる完封勝利を記録し、この年は防御率2.80で3勝とまずまずの成績を残した。1957年には、開幕投手になるものの、1勝2敗で防御率4.62と不調であった。翌1958年に、11勝10敗防御率2.71と主力投手並みの成績を残し、エースの小山正明に次ぐ先発投手として位置付けられました。しかし、翌年から村山実が入団したことから登板機会が減りだし、1960年のオフ、トレードで中日に移籍した。1961年、同年こそ6勝を挙げたものの、その後は目立った活躍はできず、1965年に引退しました。僕は、「初耳の選手」でしたね(謝)通算成績は、試296 39勝40敗 防2.99 です。合掌です(涙)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪急4x―3日本ハム | トップ | ENGEIグランドスラム »

コメントを投稿

ミックス」カテゴリの最新記事