goo blog サービス終了のお知らせ 

Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

新たなティペット開拓

2024年10月13日 | 雑記

かなり前に釣り仲間のしげさんから「これ、いいですよ」といただいたのがコレ。

当時現役サラリーマンで幸いティペット類の消耗品は結構在庫(新しモン好きの成せる業?)があったので、実釣することはなかったのですが・・・。

 ※さんざん使い倒したしげさんのおススメ理由はコチラ

ティペットの在庫が心もとなくなったことから昨シーズンのハコスチから少し細いのも入手し使い始めたのでした。

元来の新しモン好きで目が欲しがり屋なこともありコッチも同時に試すことに。

何で今更とお思いでしょうが、予算縮小の折りこのコスパは見逃せないのです(笑)

専用のティペットとかって30mや50m巻きで軽く1,000円超えですよね。

中には2,000円を超えるのさえ。

そんな中、前出のルアー用ラインは100m巻きで1,000円ちょっと。

300m巻きだったらワォ~!って感じ(驚)

小さいスプールに巻きなおす煩わしさはありますが、ハコスチ、蒲田解禁からシーズンずーと使った結果、全く問題なし。個人的にフロロと相性が良かったので殆どの出番はR18ですけど。

正直今までティペット部は長くても80cm、一跨ぎの源流部なら40cm。しかもウィンドノットができても引っ張って切れなければ交換しない(金欠病の末期症状)だったんですが、この先を思うともう思う存分長くしかも頻繁の交換も気にならなくなりそうです。

これでもう専用ティペットに手を出すことはないでしょう。

使い切ってないこの子達も終活を考えないとね。

鮎の友釣り時代のも含め乾燥剤と光遮断で意外と劣化しないのはフロロだからか分かりませんが、これまた全く問題なく使えてます。

FF業界には申し訳ありませんが、背に腹は代えられないジジイのオサイフ事情をお許しください。業界の方々には更なる若きFF人口の増加にご尽力いただきますよう引き続きよろしくお願いいたします。

今週末の野反湖でも勿論、R18の2.5lbsにオールブラックスを結びますよ。

行けたらですけど。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする