トマトの脇芽欠きとかと同時進行なのがジャガイモの収穫です。
雨降れば暫くは掘れないし、晴れれば強い陽射しに長時間の作業は自殺行為(笑)
ちょっとずつやって最後のメークインを収穫し終えたのが24日でした。
今年は5種で総重量93kg。
昨年は133kgで食べきれず芽も出ちゃって結構な量を廃棄しちゃったので少し減らしました(笑)
中生タマネギ跡地には勿体ないので育成不良だったナガナス苗を定植してあげました。
連日の暑さにマルチは逆効果?と思いイイ感じに枯れた雑草をマルチ代わりとしてみました。
果たして収穫までに至るのでしょうか。
ミニトマトも大玉ほど手を掛けてないんですけどイイ感じに色付いてきました。
メインの大玉も色好き始めたのですが、先日葉欠きをしたところに異変が・・・
余りにも強い陽射しに焼けちゃったのが数か所。
色付き始めてから葉を欠くんだったと後悔しきりも来年に向けての教訓として、ポジテブに。
翌日(27日)収穫に行ったら、・・・あらら
カラスに先を越されちゃいました。
スイカは?
まだ若いせいかとりあえず無事でしたが、嫌な足跡が・・・。
奴ら、来てるみたいです。
暑さで身体が限界、屋根まで手が回りませんでしたが最低限の防御はしておきました。
明日以降に屋根を付けたいと思います。
トマトの上部は防鳥糸を張巡らしときました。
ここまでの作業を一昨年まで無視して2週間北海道へ行ってたのですが、去年北海道を休んで6月の畑作業を改めて検証した結果、かーちゃんのストレスも勘案し今年は一週間とした次第です。
来年も一週間で良いので北海道、やっぱ行きたいなぁ。
収穫お疲れ様です。スイカ、やられないといいですね!
北海道はいい50(60弱)、見事ですね!プーさんにも逢わなくて良かったです。最近は熊もニュースになっていますが、猪も怖いですね・・・。
さてyasuは先週金曜仕事をサボって、金土日と千曲に行って来ました。
金土でイワナ・ヤマメ・アマゴを49匹。日曜は昼までやってなんとかヤマメ1匹をヒットさせ、なんとかきりよく50匹達成。maxは27cmイワナでした。
本流はイブニングライズを狙ったのですが、フッキングは出来ませんでした・・・。
そろそろ梅雨明け。熱中症には気を付けてくださいね。特に畑仕事では。水分と共に塩分も忘れずに。
では、またブログ楽しみにしております。
北海道も季節が遅れててドライでの釣りは中途半端に終わっちゃいましたが、ニンフと言えども久々にゴーマル越が2本出てのは正直嬉しかったし楽しかったです。
千曲も相変わらずイイ釣りしてますね。通いこんだyasuさんだからの釣果かもしれませんね。
秩父や上野村もイイ季節になったでしょうが遊んで来たツケ?で畑作業が一段落せず今月は何処にも行けそうにありませんが、月が変わったら3番ロッドを持ってお山へ行こうと思ってます。
自然は何があるか、起こるか分からないので慎重に安全第一で引き続き楽しみましょう!