Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

10/31現在の冬春野菜状況まとめ

2023年10月31日 | 畑作業

今回も畑作業日記になります。悪しからず。

25日に畑(土の上)へ移動したタマネギの苗ですが、・・・・相変わらずダラ~ンとしたまま。

まー、枯れてはなさそうなのでアト半月見守るしかできませんね。

因みに奥の早生種は9/8、手前の中生種は9/13にそれぞれ種を蒔きましたが、発芽して10日後くらいで畑に移動するのが正解だったかも。来年の教訓ですね。

手前のホウレンソウは、19日に種を蒔いて先日の明け方雷雨にヒヤヒヤしましたが、畝も崩れることなくイイ感じで成長してくれてます。

ん? んん??

あら? 所々萎びてるような。

引っ張るとすんなり抜けちゃいました。

獣の悪戯とは思えない、とするとヤツしか考えられません。

根切り虫用の薬剤を撒き様子を見るこにします。

他の野菜の状況はと言うと。

9/25に種を蒔いたダイコン2種はイイ感じ、根元を確認すると白いのが直径6cmくらいに成長してました。

9/5にトレーに種蒔きし2日に定植したハクサイは、そろそろ巻く段階に入りそうです。

遅蒔きのハクサイも気温の高い日が続いてるお陰で順調に成長中。

因みに、トレーの種蒔きは9/13で苗の成長が遅くヒョロヒョロ苗で無理くりの定植は12日でしたね。

苗を購入し7日に定植したブロッコリーとカリフラワー、年内の収穫は??だけど、どっちもイイ感じです。

苗が手に入らず、同じ7日に種を蒔いたキャベツはまだまだ赤ちゃんのまま。

もう暫くは目が離せそうにありません。

23日に種を蒔いたスナップエンドウ。イイ感じで発芽してくれてます。

が、暑い日が続き大きくなりすぎると定植時期が早まりどんどん成長しちゃうと霜に弱くなっちゃうので成長度合いがチト心配でしょうか。

コッチはもっと心配のソラマメ。

スナップと同じ23日に種蒔いたのに今日で8日目。ネットで調べると7日から10日で発芽云々、去年も発芽率悪かったので大分心配です。

以上、来年のための畑作業画日記でした。

チャンチャン。

しかし、

あらら。

こっちも。

畑の紐、食い千切り犯人は誰なんだ?

やっぱ、アライのプーさんなのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェルトソールの張替え 前編

2023年10月28日 | 雑記

今朝未明の雷雨は凄かった!

打たれても起きないFlyaokiが飛び起きましたモン!

さてさて、野菜の育苗等(ホントは金欠)で冬季釣場へ行けない憂さを久々のウェーディングシューズのソール張替えに充てております。

畑作業の合間とかなので一気に出来ないのでチマチマと(笑)

ここ何年かは信頼できるラバーソールのシューズに依存してましたが、昨年あたりから足が上がらず目標の石を踏み外し危うくコケそうになる回数が増えたことから特に早期から苔の多い中流域の釣りにはフェルトソールの出番が多くなってました。

当然出番が多くなると言うことは、足も上がらないことも手伝ってソールの減り具合が半端ありません。

2シーズン目のパズは踵は問題ないけど爪先が逝っちゃってて春先の蒲田から出番ナシでした。

シムスのも同様で昨シーズンから出番は無くなってましたが、2足ともアッパーは全く問題なくこのまま眠らせちゃうのは勿体ない(ホントは金欠)ので一念発起です(笑)

先ずは、カッターで切れ目を入れ力任せに引っぺがし、が・・・、剥がれません。昔はソールだけ浸かるよう鍋(フライパン)でグツグツ煮たもんでしたが、今回はある液体をしみ込ませて頑張ってみたのですが、やっぱり剥がれませんでした。

で、最後の手段はカッターナイフでジョリジョリと。

んん?

なんで全部剥がさない??

そこがFlyaoki流の拘り、減った部分だけ交換するのです。(ホントは新品フェルトが勿体ない)

ウン十年前、ホントに金欠(ホントは今も)だった頃、ソールが減ったって新しくシューズは買えないしフェルトだって高価だし・・・・・。

そこで生まれたのがこの方法だったのです(笑)

因みにコレが現存する唯一の証し。

当時一番安価だったパズの何とかライトウェーディングシューズだったと思いますが、ナント、踵・土踏まず・爪先と、3ピース仕様だったんですもん。これなら減ったところだけ張り替えればイイ訳ですから慢性金欠病には持ってこいだったのです(笑)

今思うと逆にまー良くこんな手の込んだことをと思いますが、当時その前までは安いスニーカーにフエルト張り付けてたくらいですからこのくらいなんて―ことなかったのでしょう。

勿論、この時から擦り減り防止の木ネジは打ち込んでましたよ。

この作業は家の中じゃ当然出来ないので外作業になりますが、陽が陰ると暑くもなく寒くもなくで薄暗くなるまで頑張れちゃいます。

ただ、暗くなると手元が良く見えなくてミッドソールを傷つけちゃったりで、兎にも角にも毎度のことながらソール剥がしが一番大変です。

切れないカッター刃だと余計な力が必要なので、小まめに交換したにもかかわらず、

痛っ!!

細かい砂礫がフェルトに詰まってるのか、刃を新品に交換しても直ぐに切れなくなりますから参っちゃいます。

後はひたすら鑢でゴシゴシ、ですね。

昨日、ココまで頑張りました。

もうちょっとヤスリ掛けすれば次の行程、接着へ移行できそうです。

ここに来て問題発生。

在庫のフエルトを引っ張り出したら、・・・・そう昔は黒なんて無かったから全て白なんです!

黒をポチるのもいいけど余計な出費だし、思い切ってこのまま白いの貼っつけてみるのも新鮮かもですね。

昔はやっぱり安かったんですね。しかも消費税5%・・・・。

なんか懐かし~ぃ。

そうそう、絶対いける(剥がせる)だろうと思ったある液体ってコレ。

たっぷりしみ込ませてみましたが、う~ん残念!!

後編(接着編)に続く。

 ※ただ何時になるかは、神のみぞ知る

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ苗がピンチ!?

2023年10月25日 | 畑作業

去年も芳しくなかったタマネギ苗、今年も専用培土使った割には生育がイマイチ。

細いし真っすぐしてないし・・・、来月10日過ぎには定植しなくっちゃなのにコレ大丈夫か?

トレーの培養土が少なすぎて栄養分が抜けちゃったのかも。ってんでダメ元覚悟で土の上へ引っ越してあげました。

土の上と言えば畑です。

ね、車で移動したけど車酔いした訳じゃないのにグデ~~。

移転先はホウレンソウの遅蒔き予定だった場所の畝幅ばっちりだったのでココに決定。

土がカラカラなので1回目の潅水は水だけ。

時間を置いての2回目の潅水はハイポネックスを混ぜてあげました。

育苗箱からトレーだけを持ち上げ畝の上へ。そして、気持ち圧着させます。

最後に風除けとして防虫ネットを被せれば移転作業完了です。

これでシャキッ! っとしてくれればいいのですが、ダメならお高い苗買う羽目に。

いずれにしてもコレで1週間様子を見ることにします。

もう一個心配なのが、キャベツの苗。

7日に種蒔いて19日でやっとココまで。

昨日本命1本に間引きし、夜は結構冷えるので玄関に避難させてるけど25日現在、まだこんな感じ。

果たして定植まで漕ぎ着けるのでしょうか。

当てにならない長期予報は、12月でも半袖で過ごすくらい暖かい日になるでしょうって、ホッマかいな!

・・・今回だけは当たってほしいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソラマメとスナップエンドウの種蒔き

2023年10月23日 | 畑作業

昨年、遅蒔きして失敗したソラマメの種を今年は昨年より10日早く蒔いてみました。

序なのでスナップエンドウも一緒に。

安価だったので2袋買っちゃったけど、1袋に思った以上に入っててこれ全に発芽しちゃったら(汗)

まー、今までの経験からそんなことはないと思うので要らぬ心配でしょうけど、チト心配かな・・・。

メーカーによって種の色が違うので何処のが発芽率良いのか一目瞭然ですね。

ポットの色も変えてるんですけど暫くすると種袋も風で飛ばされちゃったりでどっちがどっち? 分からなくなっちゃうので(笑)

この証拠写真も重要になります。

序のスナップエンドウは予備を袋に残し、まずは14ポットあれば十分でしょう。

水をたっぷり与えた後は、犬走に並べ乾燥防止の遮光ネットを被せて作業終了です。

う~ん、これで暫く朝一の外出ができなくなっちゃいましたが、衣替えとかタイイングベース周りの整理とかこまごましたことが溜まってるのでポジティブに捉えることにします。

先ずは久々にウェーディングシューズの擦り減ったフェルトでも剥がしてみますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライリールのトラブル

2023年10月22日 | 雑記

昨年の北海道以来久しくやってなかったのに、先日の野反湖でやっちゃいました。

クラシックタイプのリールトラブル。

リーダーのティペットが、本体とスプールの隙間に入っちゃうやつ。

丁寧意に引き出そうと思ったのに中のギアに絡まってるのか、途中で出てこなくなっちゃうやつ。

上手く引き出せても微妙にキンクしちゃってるやつ。

野反湖では北海道の時と同様、無理くり引っ張り出し(ぶっち切り)ティペットを継ぎ足し何食わぬ顔で使い倒しましたが、時間ロスと己に対するイライラと。・・・これ何とかなりませんかね。

今日、思い出したかのようにバラシて掃除してみました。

バラさないとスプールが外せないこのタイプ。一時外見のカッコよさに嵌り買い集めたもののこんなトラブルが頻繁するとは・・・。

昔は細いティペット使ってなかったから挟まってもすんなり抜けたんですけどね。

最近は北海道でも6Xとか縛るし。

残骸残ってますね。

スプール側にも。

掃除完了。

序にグリスアップもしておきました。

一応、メンディングテープでティペット先端を止めてたりしてるんですが、釣り終えた時にはテープ、どっかにいっちゃてるし、C&Fのお高いの買っても結局は運搬中に逆転し弛んだら意味ないしね。

釣り終わったら細いティペットはちょん切るのが一番の防御策なのかもしれませんね。

コレクションの面々(笑)

そんなんでラインすら取り上げちゃった空リールも。

今やCFOやマーキス、セントジョージの出番が増える一方、彼らの出番は確実に減ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢方薬

2023年10月21日 | 雑記

自家消費の漢方薬が底をついてきたのでプチ量産してみました。

腹具合が悪いときの漢方薬、熊の胆です。

兎に角めっちゃ苦いのでカプセルin!

今では売買が禁止されてる代物、猟師の特権ですね。

道具は揃えてましたが、自分でカプセルに詰め込むのは初めて。

削ってみて初めて分かったこと、胆嚢の袋(皮)が厚い和紙みたいで粉にならず。

猟師(兄)に聞いたら「袋の皮が厚いので粉にするというより砕くイメージ」とのこと。

せっかくなので粉に挑戦しようと邪魔となる皮を削ってみましたが、皮に残っちゃったりでもったいないやら難儀やら。

次回は砕くことにします。

28個は作れるかと思いきや、19個しか作れませんでした。

病は気から? 良~く効くような気がします(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェーダー新調

2023年10月20日 | 雑記

既存のウェーダーでまとものは杉〇さんところのAQUAZだけ。残るはピンホールの補修が進んでないのばっか。

これから補修するかと言えば、気持ちの問題だけどシューズのフェルト張替えもあるし、多分「NO!」。

と言うことで、来シーズンの解禁当初の冷たい流れとの対峙を思うとAQUAZだけだと心もとないので、思い切って新調してみました。

予算(価格)とフィット感からコレに決定!

フロントジップは要らなかったけど、お〇ッコする時どうだろ便利なのか?

今回も股下に合わせたらフットサイズはこうなりました。

モンベルのサワークライマー27.5cmが相棒となりそうです。

因みに、ちょっと前なら試着後にネットで最安価なのをポチってたけど、今は試着し気に入ったのがあれば浮気せずそのお店で買うことにしてます。

近くにお店があるってことは、ありがたいことなんですよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウレンソウの種蒔き

2023年10月19日 | 畑作業

ロッドの代わりに鍬を握って・・・、なかなか釣りに行けません(涙)

ダブハン(ロッド)持ってないけど鍬を見立てダブルハンドで今日はホウレンソウの種蒔きです。

7日にキュウリを片付けた後、何を作るか決まってなかったけどとりあえず苦土石灰だけ撒いてあった場所に12日、鶏糞やら有機石灰やらを追加でバラ撒き、鍬で一生懸命かき混ぜます。

ところが、数日前に降った雨のせいで如何せん土が重く上手く攪拌できなかったのです。

そんなんで16日に改めて攪拌です。

それでもまだまだ土が重く塊が細かくなりません。

そして18日、化成肥料を追加して仕上げの攪拌です。

土の色で結構乾いたのが分かりますね。

最後に畝を大まかな台形に形成し、明日の種蒔き準備完了です。

ココまで長かったぁ。

因みに、左にあったオクラは触ると痒いし大分お疲れモードだったので引っこ抜いてしまいました。

そして今日、天気にも恵まれやっと種蒔きに漕ぎつけました。

これで雨でも降られたら、また2行程前からやり直しで最低1週間遅れちゃいますから助かりました。

今回はバラ撒き方式ではなく、イボ支柱押し込み溝への筋蒔きとしました。

合計6列(3列×2)蒔いてたっぷり水を掛けてやりました。

奥に3列分残ってるのは一辺に大きくなっても食べきれないので、時間差とするため来月に蒔こうと取って置きました。

最後は鳥除け、アライのプーさん除け、乾燥防止も兼ね不織布被せて終了です。

さて、左隣は何を植えようか。

空いてるとツイツイそんなことを考えちゃうのは農作業に目覚め始めてる?

それはないと思いますが・・・・・。

今日の収穫。

ナスが美味しくなってきましたよ。

って、こんなには要らん。来シーズンは少し考えようっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり逝かれました

2023年10月15日 | 雑記

先月の「ラストスパート釣行 その5」の文末で記した「その6」を断念せざるを得なかったトラブルですが、それはコレだったのです。

車の電子キーのトラブルだったのです。

電池消耗のアラートも出ず、感知してくれないメッセージ。

実は数か月前も1回同じ症状が出たんですが、そん時はケースを開けたりしたら感知するようになったので、あの日も同じ事したら息を吹き返してくれたので助かりました。

しかし、翌日(その6)は単独なのでまた症状が出て復活しなかったらと思うと、・・・・そこはやっぱり安全第一、あの日は帰宅を選択したのでした。

その後、暫くは大丈夫だったのですが、先週末買い物へ行こうと車に近づくもドアが開きません。念のため電池を交換するも感知せず。

試しに、スペアーでドアを開けた後、スタートスイッチに逝かれたっぽいキーを近づけスイッチ押すもやっぱり反応せずでセルが回りません。

幸いなのは、出先で逝かれなかったのが何よりとプラス思考に切り替えましたが、何だかなぁ。

数日後、何かの都合で復活してるかと試しましたが結果は同じ。急ぎ案件じゃないけどネッツへ連絡すると暇なときに来てくれと言うことだったので今日、行ってきました。

オレンジジュースをご馳走になってると、「本体がダメですね」とのこと。やっぱりネ。

補償が効くが結構な日数が掛かるとのこと。まさか無償で新品キー貰えるとは思ってなかったので内心、”ガッツポーズ!”(笑)

納品したら連絡くれるとのこと。

さすが天下のTOYOTA 様様、なんかラッキー。

次回があるか分かんないけど、あればやっぱりTOYOTA車かな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の野反湖

2023年10月13日 | フライフィッシング

キャンプメインでの野反湖は5年くらい前ですが、釣りメインでの野反湖は7年振り?

※blogを辿ると2015年10月が最後なので8年振りでした。

懐かしの風景。

8年経っても変わらぬ風景、大切ですよね。

しかし、安定の強風で3分と居られません。日釣券買ってそそくさと車内へ。

車外の体感温度は氷点下、凍結マークも頷けます。

風裏の何時もの場所へ車を押し込み、衣替え前なのでレイヤードした姿はまるでだるまさん。

20Lザックが背負えませんでした(笑)

風裏は霜で真っ白。

凪のワンドにライズリングなし。ニシブタワンド以外同輩姿なし。

・・・・大丈夫か?

硬直した身体を日向で暫し温めます。・・・両生類かっ!

風が出て湖面がざわつくまでフライは気持ち良くプカプカ。魚の気配ナシ。

湖面がざわついたところでもっこし! 合わせも決まり8年振りの魚のテンションを楽しんでたらまさか、まさかネットイン寸前で・・・・・。

堪らず一回目のコーヒーブレイクで心を落ち着かせます。

そう、今日の目的はコレだったので魚は二の次、・・・これは想定内、・・イイんです。

10時を回ったところで確変?

この際、尾鰭のことは気にしない気にしない。

30分後、野反湖2本目のゴーマル越え(51cm)まで出てくれました。

この角度だと尾鰭が見えなくコンディション良さそうですけど、実際は1個前の画が真実。

最近放流したんですかね、背中もブルーのブの字も見当たらないフツーにグリーンでした。

確変は暫く続いてその後も5、6回出てくれたんですけど、お約束のノーテンションとランディング寸前のバラシ・・・。

フライの準備ができず既存のオールブラックスと北海道用のハサミムシモドキを使ったのですが、殊の外ハサミムシモドキは好評でした。あくまでも好評だっただけでフッキングは別ですので悪しからず(笑)

フッキングと言えば、オールブラックスの一員でTMC900BLを使ったCDCカディスも好評だったのですが、ゲイプが浅いせいか一回の首振りでバレるとか、1尾も捕れませんでした。

まー、コレはフライ(フック)ではなく腕の問題なので個人的見解です。

15時近くでやっと3尾目捕れました。

尾鰭は誤魔化しました。背中もフツーのグリーン系です(笑)

ネットが渓流用のインスタモなところが、急遽思い立った ”野反湖行き” だったことが伺えますね。

16時半、帰り支度をしていたら15時過ぎから並んでロッドを振ってた方にヒット。ジャンプ3回も難なくいなすロッド裁き、見事なランディングでした。

最後にイイもの見せていただきました。さー、だるまさんは帰りましょ。

杭になってるルアーマン、そう言えば朝は見当たらなかったご同輩ですが陽が高くなってからは結構居られました。

金曜日だから? 結構釣れるから?

でも、Flyaoki的には昔みたいに数は出なくても小さくても尾鰭の張った背中が碧い野反湖ニジマスが恋しかったです。

ササに隠れてたけどシラタマノキも健在です。

紅葉はどうでしょうか。

道中の紅葉は来るときも帰る時も暗くて確認できませんでしたが、ご多分に漏れず若干遅れてるのでしょうか。

今日の反省多々ありますが、今年はもう来れないかな。ガソリン代と高速代を思うとね(虚)

次は年券(割引)あるから神流川のハコスチかな、高速使わないし片道100km以内だし。

野反湖からの帰り道、万沢林道入り口過ぎたあたりでクマと遭遇。やっぱり、今年はドングリ不作らしいので広範囲に動き回ってるのでしょうか。

さー、明日は畑作業が待ってます。ハコスチ行けるよう頑張るぞっと。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする