早いもので丸一日できる最後の日になってしまいました。
今日も朝のルーティン後の7時50分に出発したのですが、真っ直ぐ流れに向かわずちょっと途中下車(笑)
ラッキーフィールドの吉原さんが、今日はロッジに居られると言うことで放流募金を直接お渡しする序に、
在庫が乏しくなってたダイドオレンジのディアを調達させていただきました。
忙しい時間にも拘わらず対応いただき、またオマケと情報もいただいちゃって、ありがとうございました。
ルンルン気分のまま、若干秋の名残を装った道を下って目的の流れを目指します。
まだまだ寒い時間帯だったのに時合いなのか、カゲロウのハッチにライズバンバンです。
逃げられても今日は気になりません。
ライズがあるので直ぐに。
サイズは別として、この時期にライズフィッシングができるのはやっぱり嬉しいし楽しいですよね。
大きくてもココまで。
フライのメンテが煩わしいのは贅沢って言うモンでしょうか。
この子はロッドをかなり曲げてくれました。
そうそう、今日は4番ロッドにしたので、そのせいもあったかもしれません。
Tanaさんは、昨日イイ思いをしてるので敢えて難しいライズを楽しんでるようでした。
こちとら満足なのを掛けてないので、ひたすら足でポイントを稼ぐしかありません。
そして、
6月にイイのに5Xをブチ切られたポイントで今回のMax君出てくれました。
6月のには及びませんでしたが、口が曲がり始めてて結構な男前でした。
その後、Tanaさんと合流しプーさんとの遭遇率が若干下がる下流へ移動し今遠征最初で最後の一発狙いでイブニングです。
このサイズは2本出てくれましたが、ハッチもライズも無いのでヨンマル越えの大物はやっぱり難しいですね。
久々にこの時間(って、何時?)までシャカリキキャストを繰り返しましたが、ドラマは起こらず後ろ髪を引かれつつ止む無く撤収させられちゃいました。
この流れ、雰囲気有ったのになぁ。
冷えた体にはやっぱり、ラーメンが一番!
帯広最後の夕飯、みすゞの醤油ラーメン最高です!!