今年最後の遠征を控え、今日まで見つからないツールが。
それは、コレ。
慣れるまでは超まどろっこしかったのが、慣れた今ではリーダーとっかえには欠かせないツールとなりました。
しかし、・・・何処いった?
ガサガサしてたら2軍落ちしたクリッパーが、出てくる出てくる(笑)
フライ交換の際、ティペット切れないなぁと力入れても切れない。よーく見てみるとアイを切り落とそうとしてるじゃあーりませんか。
そんなんで直ぐに切れなくなっちゃって、近年特に購入回数増えてるかも。
そうかと思うと、昔大尻沼で良かったカメムシの作りかけが出てきたり。。。
せっかくなのでホットワックスでコーティングしてみると、
う~ん、なんか旨そう(笑)
このままじゃ見えないので頭にエッグヤーンを付け、遠征用のフライボックスに忍ばせちゃいました。
そこまで徹底的に探したものの、肝心なノットツールは見つからず。
まー、どっかから出てくるでしょ、今回はしょうがないと諦めてイブ用のフライでも巻こうかとボビンを引き寄せた際に左手がごみ袋を引っかけて、もーっ!っとイラつくも奥になんか見覚えの・・・
ああ、あった!!
井上陽水の歌じゃないけど探すのをやめるとっ、てーやつでしょうか(笑)
ちょっと長丁場の遠征なので、瞬間接着剤を持さない現場でリーダートラブルになり全交換となった時にはこの子が心強い存在になるのです。
なければリーダーコネクターでイイかとも思ってましたが、これで一件落着。では宅配荷造り終わらせますか。