goo blog サービス終了のお知らせ 

Flyaokiのフライフィッシング

キャリアだけ長いオヤジのFF顛末記!!

避暑を兼ね吾妻の小渓へ

2025年07月09日 | フライフィッシング

暑いですね~ぇ。

畑作業は全然捗ってませんが、連日の猛暑に辛抱堪らずブランドキャベツの産地方面へ4番ロッドを従へ1ヶ月振りの釣りへ行ってきました。

初っ端からハプニング。

林道を車で走ってるとカーブを過ぎたところで黒いのが・・・、こちとら車だったのでオラオラオラ!と煽ってしまいました。小振りだったので子供のクマさんでしたが近くに母グマは居たかどうかは分かりません。

予報によると午後から雨とのこと、なので6時過ぎからロッドが振れるよう3時半に家を出たのですが早朝はプーさんの時間なんだなを改めて実感させられました。

そんなこともあったので少しは気にしながら名物のクマザサ藪を突破し目的の流れへ。

シューズに浸み込む水の冷たさに時間的に早いかなと思った一投目で出てくれました。

出てはくれたのですが半信半疑のキャストは集中力が足らなかったみたいで、寄せてる最中にバレてしまいました。この子は三投目のです。

プーさんのことなどすっかり忘れてしまう高活性、イイんだかワルいんだか・・・。

以上手抜きでした。

尺も出たんですが先にサイズを測ってからパチリとしようとしたのがいけなかった。

途中、足元で何かがモソモソ。

猛禽類にでもやられたのか、負傷し痛々しいアカゲラ君が!

手を差し伸べると悲痛の叫びで逃げ跳ねてて、可哀そうだけどソコを後にするしかありませんでした。

陽は射してるけど遠くで雷鳴が不気味に唸ってます。

瀬尻には必ず浮いてるこの上ない状況に奥に進みたくなりますが、釣欲より雷の怖さが歳を重ねるごとに増してきます。

退渓地点近くでココではお初となるヤマメ君が出てくれました。

黒点なしの典型的吾妻ヤマメ、イワナの勢力に押されながらもひっそりと子孫を繋いでいるのでしょうか。

さー、枝沢伝って帰ります。

今日は何かイロイロあった日だなぁと独り呟きながら車へ戻るのでした。

そして、戻ったと同時に雨粒が。

今日はホント、ラッキーな一日でしたとさ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏野菜の収穫 | トップ | 野反湖シーズン券 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。