男子サッカーの試合に後ろ髪を引かれながら家を出たものの、何ちゅーことはない、ラジオでも放送してました。そして、高速道路走行中に結果がでちゃいました。さー、3位決定戦はおそらく韓国が相手になるでしょう、そして厳しい試合になるでしょうが頑張ってください。
眠気眼で歩き始め、40分程して休憩。‥何か、足りない‥。
オニギリ4個とパン2個、そしてレモンウォーター1本‥。コンビニ袋のまま車に置いてきちゃいました。
丸1日分の食料が‥、とても戻る気にはなれないけど、果たして3泊できんのか? まー、何とかなるでしょう。ってんで、テン場へ急ぎましたが、テン泊釣行波乱の幕開けです。
2シーズン共にしたシェルター型から脱却、他の出費を抑え(?)トレックライズを新調してみました。
背の低いシェルター型のテントは雨の日の居住性は最悪、昨年の大雨で決別を決意したのでした。
悲しいかな、コレが今日の朝食兼昼食です。如何せん節約しないと3泊できませんから。
肝心の魚はと言うと、かなりの減水にも関わらず、絶好調!! です。
尺も時間の問題かと思いきや、そうは問屋が卸さず、行ったかと思ってメジャー当てても10~5mm足らないのです。
こんな開けた流れなのに標高1,800mの成せる業? 気温は25℃で空気はサラサラ、当に”避暑の峪”なんです。
でも、なんか今日は十分、満足です。
3時間の睡眠と5kmのトレッキングで体はボロボロ、単に歳のせいかもしれませんが、この程度の退渓で足を止めること数回です。(やっぱ、アノ食事のせい?)
ラズベリー? 葉っぱが違うような‥。
テン場に戻ると15時過ぎ。イブニングに打ってつけの時間帯にも関わらず、今日は体が言うことを聞いてくれません。
結局、17時過ぎにはシュラフに潜り込んでしまいました。そして、初日、終了‥。