今日は三種類のダリアを載せました。
台風11号、各地で被害がでて、お気の毒です。
お見舞い申し上げます。
我が地方は、雨粒、1滴も落ちてこない日が延々と続いて、台風で降るには降ったけど、わずかでした。
風は半端でなく吹き続けて、今日は出先で、あまりの強風で歩けなかったです。
今までに、日照り続き、強風続きで、お花が幾つも枯れてしまってます。
なにしろ、連日、フライパンの上で焼かれているような日差しが続いていたので、
ダリアも,2鉢も枯れてしまいました。
雨が降った日、久しぶりにクーラーなしで過ごせましたが、
今日はまた元の暑さに逆戻りで、フーフー言ってます。

「白宇宙」
これは頂きものの球根です。
これ凄く背高のっぽで、2m位あって、下から見上げて撮りました。

開いてきましたが、お花が見えないので、30cm位の踏み台に乗って撮りました。

だんだん開いてきて、ワクワク!

この頃から、連日、ビュービュー風が吹いて、だんだん倒れそうになってきて、お花も横向きになりました。
大き目の鉢に植えたんだけど、深さがたりないから倒れてきてしまったようです。

倒れてきたから、お花がよく見えました。


測ってみたら、18cmありました。
立派な素晴らしいダリアです。

「モーニングデュー」
これも頂きものの球根です。

中輪で、なんとも優しげなお花です。

4個咲いてますが、もっと蕾があった、もう1本の茎が、強風で折れてしまってガッカリです。



こちらは、去年買って咲いたのが今年も咲いた「マルコムズ・ホワイト」
ちょっと花びらが偏ってしまて、右側の花びらが短いですが、15cmの大きさで背丈は1m位かな?
白宇宙は、2mだから、来年は絶対に畑に植えたいです。
他の野菜減らさないと・・・

他にまだ去年のダリアが幾つかあるのですが、まだまだ開花には時間がかかりそうです。
咲いた順に載せたいですが、それまでに枯れませんように・・・
名前も可愛いし、お花も可愛くて好きなんですが、とっくの昔に枯れてしまいました。
23度じゃ、10度以上の温度差だものね。
寒く感じちゃいますね。
天気予報を見ても全国的に傘マークなのに、関東だけ、お日様出てるのでガッカリしちゃいます。
昨日、わずかに降って水やりしなくていい。と喜んだのですが、今日も朝から、ガンガン照り付けて、おまけに風が朝から今もビュービュー吹いてます。
だからダリアには過酷なんです。
ダリア関東だと地植えのまま越冬するみたいなんだけど、私も球根を新聞紙にくるんでしまってます。
農家の嫁の事件簿、見ました~。
絵も上手だし、ストーリーが楽しいですね。
怪我した子牛の話良かったし、毛虫は凄いですね。
いよいよ花も秋になってきましたね。
そちらは暑い毎日なんですね
こちらは台風後は30度以下で過ごしやすいです。
なんと、明日は23度ぐらいと寒い予報ですよ~
2mぐらいのダリアってお見事ですね
踏み台に乗っての撮影、目に浮かぶようです。
ダリアも見せて頂くといいな~って思います。
minamiさんも育てていらっしゃいますが
球根を掘り起こして冬越しをしたり。。が
面倒で・・ダメですね~
今、蒔いた筈もないひまわりが成長中で見上げています。
まだまだ蕾が固くていつ咲くのやら。
こんな手間いらず、大歓迎です。
旧枝咲きだったら、やはり切らない方がいいですが、切るとしたら先端を少し切る程度がいいです。
j地植えだったら、そのままにしておいても、どんどん伸びて見事になります。
ただ鉢だと植え替えないでいると、土も硬くなってしまうし、つるも、みっともなくなってしまうので、数年に一回、結構バッサリと切って植え替えてます。
切らないでいようと思っても鉢からぬいたりするとボキボキ折れちゃうからです。
翌年は咲いてくれるかな~と思ったりしますが、またつるが伸びてくるので、翌年に期待してます。
白宇宙、鉢で2mだと、畑だと、もっと見上げちゃうかしらね。
野菜を 減らさないと植える場所がないです。
怖くて枝を切ってなかったんですが、
もし切っても来年も大丈夫なんですね。
あ~安心しました。ありがとうございます。
ダリア、きれいですね~
「白宇宙」鉢植えでも2mにも丈がのびるんですか。
すごいですね。
それは畑に植えたら向日葵と同じように、
もっと大きく立派に育ってひときは映えるでしょうね~
ベルママさんの来年の畑が楽しみで~す。
何十日ぶりかしら?って言う位、クーラーなしで寝れました。
ダリア、日照りと強風で危ないんです。
この背高ノッポも、大分倒れてきてしまったので、ドキドキしてます。
二つはもう枯れてしまったし、嘆いてます。
これもまた来年の課題です。
去年は植えてから過湿にしてダメにしたので、今年は植えるのも遅くして、植えてからも、週一位の水やりしてました。
それが良かったのですが、ここにきて、あまりの暑さと強風で」ガッカリしてます。
こちらは今が涼しい時です。
暑いのにダリアが綺麗に咲いていますね。
お世話が大変なのに真っ白な花が綺麗です。
えっ、ノッポさんなのですか。
でもノッポさんは花数が多いので、たくさん楽しめますね。
来年も咲かせられたら、いいのですが、育て方、全くわかってないです。
面白いことに、ウチョウランは下にミズゴケを敷いて、そこに球根乗せて、山野草用土を被せましたが、
鷺草は全く反対で、下に山野草用土を敷いて球根乗せてミズゴケ被せました。
ねっ、面白いでしょう・・・
ダリアは種類が多くて、こんもりと咲かせる小さなダリアもあるし、3~40cm位で大輪を咲かせるのもあって、色々あります。
美しいと言ったら、息を飲むような・・・と言うお花もあります。
その人の好みでもあるけれどね。
花びらの重なり具合が、菊とはまた違った雰囲気なんです。
最近、年を重ねたら、菊も好きになってきました。
菊も目をみはるような変わったのがありますよ。
だけど暑いですね~。
下の記事の鷺草も、素敵でしたね!今TOTOROさんのところでも見て来ました。
暑いのに爽やかに咲いて嬉しいですね^^
白い色が何とも言えません。
ダリアも、いろいろな種類があるようですね。
私は育てたことがないのです。。。
前に雑誌で紹介されてて、とても興味を惹かれましたが。
けっこう背が高くなるようですが、どのくらいになりますか?
毎日ほんとに暑いですよね。
いったん涼しくなったけど、まだまだ暑さも続くようですね。
水やり大変でしょうけど、頑張ってくださいね~
そちらは暴風雨になったんだ・・・
家の所は雨はほんのわずかで、素通り状態でした。
白宇宙、綺麗ですね~、迫力ありますね~
豪華で、惚れ惚れしました。
モーニング・デューは背丈も丁度よくて多花ですね。
一茎は風で折れちゃったんですが、もう一つの茎に幾つもお花咲いてくれました。
名前のわからないダリアが枯れちゃったんです。
ショックでした。
ミズノアールとかはまだこれから咲きだすと思うのですが、あまりの暑さで、すぐ水切れしたりで危ないんです。
タイトルの写真は、前に咲いたものなどで、今は消えちゃったお花を載せてます。
あんなに凄いHP作っているのに・・・私なんて、ワンパターンしかできないんです。
雨が降りすぎて困った所があるのに、こちらは降らないですよね。
今、少し降っているけど、もう少し降ってくれたら、水撒きしないですむのにね。
何処も均等に降ってくれれば、被害も少なくてすむのにね~。
上手くいかないものですね。
おt友達の所も折れちゃったお花がいっぱいあるのですね。
ホント、ガッカリします。
白宇宙、凄い迫力のダリアで綺麗なんですよ。
お互い、すべて鉢管理だから大変だよね。
被害に遭われた方には、本当にお見舞い申し上げます。
ベルママさんの雨が少なくて強風だったんですね。
少しくらいは降って欲しかったでしょうに・・・
こちらは怖いくらいの暴風雨でした~
これから秋遅くまで、ダリアの季節ですね!
とっても綺麗に咲いてますね~
白宇宙の大きさといったらね~でも綺麗ですよね。
モーニング・デューは丁度良い位でしょうか。?
可愛らしい色ですよね~
マルコムズ・ホワイトって、聞いた事あります。
白いダリアに目が行くせいでしょうか~
時々偏った咲き方をするものもありますが
充実すると、もっと綺麗にさくのでしょうね。^^
前から思っていましたが、ブログの上のお写真綺麗です~
未だにどうすればいいのか分からずの私ですが・・・(^^ゞ
お友達の所は背の高い草花は軒並み被害受けたとか。
こんな綺麗なんですもの
ダメになったら泣いちゃいますね。
今日明日とお天気悪いみたいですね。
台風の時に対して降らなかったから
鉢に水遣りしなくていい位降って欲しいです。
どうせなら(^^;