蘭、咲きました~♪

Tさんに頂いた「リチャード・ミューラー」です。
花芽が3本上がってきて、喜んでいたら、
真中のラベルの上の花芽が強風でちょん切れてしまいました。
あわてて室内に取り込み、他のは無事に開花しました。
良かった~。

だんだん開いてきました~。



柔らかなクリーム色に赤いドットが入ります。

後ろ側も撮ってみたら、裏にもドットがいっぱい。

こちらは、近所の仲良しさんに、去年頂いた「オリエンタル・サマー」です。
花芽でてきて、これも嬉しい~。
夏に咲くと言ってましたが、秋に咲きだしました。

たった1本しか出てこなかったですが、初開花です。


白に近いクリーム色で、これも薄く、見た目には分からないようなドットが入ってます。
お上品なお花です。

先日、収穫した綿です。
いっぱい取れました。

はじけてないのも沢山あるのですが、これからはじけるのか全然わかりません。
ノドサの血が入っているのに面白い色が出ていますね。
ブラサボラって、清楚で大好きなお花です。
この蘭、凄く色合いが変わってますよね。
この花は咲き時の温度や陽射しのようで花色が変わります。
ブラサボラのノドサとカトレア(以前はロックレリアでした)のミレリーとの交配なので、ブラソカトレアになりますね。
ミレリーが真っ赤な花です。ノドサは白いリップに緑がかかった白い花弁ですね。
なので環境によって色々な花色に変化するようです。それも楽しみの一つですね。
ドットはね、ノドサのリップの喉奥に細かいドットがあります。しっかり覗かないと解らない位置なんですけどね。このドットが交配すると全体に広がるようです。この因子はかなり強力で、ノドサを交配するとかなりの確率で出るようです。交配の妙ですね。
花芽が3本もなんて凄いです!
淡いイエローにドットなんて、面白いですね。
オリエンタル・サマー、良いですね~
本当は夏に咲くものなんですか?
ベルママさんにとっての開花は当たり前でしょうが
私は本当に蘭には悩まされます!
肥料が足りないのでしょうか?
コットン、凄い収穫ですね~
私も来年は畑に植えます!
これ、リースにしたらいかがですか?
あれこれ考えると楽しいですね♪
私はクリスマスは、コットンでリースを作る予定です~♪
>ブラサボラのノドサとカトレア(以前はロックレリアでした)のミレリーとの交配なので、ブラソカトレアになりますね。
ミレリーなんて見たことないし全然知らないです。
>ドットはね、ノドサのリップの喉奥に細かいドットがあります。
そうなんですか・・・
今度、蘭展に行った時に、よ~く見てこなくちゃですね。
いつも有難うございます。
変わってますよね。
TOTORO-Kさんのコメント読んで、へぇ~とか、なるほど~とか感心するばかりです。
でも、側から、難しくて忘れてしまいそうです。
オリエンタル・サマー、去年、近所の友達が夏に咲くと言って、持ってきてくれたんです。
家は南側に置いてあるので、蘭は春から、ずっと日があたるので、
リチャードミュラーもオリエンタル・サマーも咲いたんだと思います。
コットン、なるほど~、リースですか?
全然思い浮かばなかったです。
だけど、作ったことないから私にできるかしらね。
センニチコウのリース作ろうと思っていたけど、育てているうちにお花が上手く育たなくて挫折しました。
「リチャード・ミューラー」のドットは裏側にあるんですね~
ドットと言えばホトトギスを想います・・・
ベルママさんこれからいろいろな欄が登場されるんでしょうね
私は家の中に入れるもので雑多になるので
欄には振り向かないようにしています。
ベルママさんのUPで楽しみますね~
コットンはじけていますね
すばらしい・・・
前にも書きましたけど娘に買ったことがあったんだけど
あっと言う間にダメにしたようです。
ベルママさんは流石です。
不思議な蘭ですよね。
ホトトギス、色々なドットが入りますよね。
蘭はそんなにはないです。
コットンは畑がよく育って良かったです。
鉢だと1本位にしないとダメでした。
コットンね、minamiさんが教えてくれたんですが、リースにするといいそうです。
全然思いつかなかったですが、ピッタリだと思いました。
センスがないから、どんな風にできるか楽しみが増えました。