goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

蘭です。

2013-03-07 22:23:30 | 
今日は鳥と蘭、二つ載せました。

先日、蕾だったデンドロビウムが咲きました~♪

「ピンク・スマイル・リボン」と 「スマイル・ファンタジー」

訂正します。
左が「オリエンタルスマイル‘ファンタジー’」で、右が「サニースマイル‘ピンクリボン’」です。

本家のTOTORO-Kさんが、教えてくれました。
去年、植え替えた時にラベルを反対に挿してしまったみたいなんです。
いつも、そそっかしくて恥ずかしいです。



スマイルファンタジーは茎も太くて、お花もいっぱいついているから、とても豪華です。


ピンクリボンは、たった3個しかお花がありませんが、優しい感じのお花です。
新芽が2本でてきてるので、何とか来年はもっと沢山咲いてくれるといいのですが・・・


先日からの「レリア・ルンディ」と「ブラソカトレア・リチャードミュラー”H&F”」
リチャードミュラーは先日、咲いたばかりなのに、
また次のお花を咲かせてくれました。


前回、見ていて分かったのですが、咲き始めがピンク色で、咲き進むと黄色になります。
もう少し花びらも横に広がります。


なかなかピントが合わなくてピンボケです。


左が「マキシラリア・ブラック・ベリー」で、
右が「バルボフィラム・ラキシフローラム・V・マジャス」
この二つは去年のデパートの蘭展組です。



 
マキシラリア・ブラック・ベリーは次々と咲き続けてます。
真っ黒がステキです。


バルボフィラム・ラキシフローラム・V・マジャスはなんだか、パットしません。
蕾はいっぱい出てきたのですが、後ろに見えるように、どれも枯れてしまいました。
咲いたのは、たった1個です。
蘭展で咲いていたのは、もっと綺麗だったような気がしたのですが、
こんなお花だったのかな~、いっぱい咲くと見応えあるのかもしれない。
クシャクシャしたお花が好きなので、その時は、綺麗に見えたのかな~。

 
「アメジスト・グロッサム」
初開花です。とっても可愛いです。
まだ、咲き始めたばかりで、一房しかないです。
 

「ピエラルディ」
もっと、花芽が付けばステキなんだけど、花芽、全部で9個ありました。
これをお迎えしたのは一昨年だったかな?


右が今日の写真です。


あはははは、泣いてます
これひどいです。
前に載せた綺麗なカトレアですが、前回咲き終わった後に、日は当たる場所なのですが、
狭い所におしこめたら、あっと言う間に葉っぱが黒くなってきました。
あわてて風通しのいい日が当たる場所に移動しましたが、
3本あった葉が次々にポロっと落ちてしまい、こんな姿になりました。
悲しい~、だって、これ凄く綺麗なお花でした。
色々、失敗ばかりしてます。


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウグイスとコゲラ | トップ | クリスマスローズ咲いてます。 »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラン。。。 (ルーキー)
2013-03-07 23:22:26
ベルママさんはいっぱい色んな種類持っているんですね。

デンドラのピンクスマイル。
この色すごく素敵。

そんな中たくさん色んな花目の保養させてもらいました。

黒っぽい花。。。素敵ですね。
私もこんな色いいなぁ。。。

カトレアまだバルブが緑色しているから
大丈夫じゃない?
今年はこの感じで日当たりのいい所においていればきっといい事あると思います。

色んなもの欲しいけど冬越しの事考えると
これ以上増やせない。。。

返信する
ルーキーさん こんにちは。 (ベルママ)
2013-03-08 17:04:56
ピンクスマイル、豪華できれいです。

黒いのは、たまたま見つけたんですが、凄く安かったです。
私は高いお花は絶対に買わないですが、チマチマとなんとなく増えてしまいました。
たまには目指して買うこともあるけど、咲き終わりで半額になった蘭とか買って、育てて上手く育ったらラッキーですよね。

カトレア、ルーキーさんの育て方、凄く参考になりました。
私も葉やけしたって、お花が咲いてくれれば嬉しいので、これからの季節はお日様、ガンガンあててみようかと思ってます。

冬越しがね~。
もうギブアップで、もう買わないで今あるお花を大事に大事に育てようと思ってます。
だけど半額とかに弱いのよね^。
返信する
Unknown ()
2013-03-08 17:43:48
こんばんは~。
ベルママさん、ほんとによく何でも上手に育てられますね。。。
私も蘭好きですが、だめにするのもけっこう多くて。。。
咲くものはだいたい毎年咲いてくれますが、全然咲かないものは、いつまでたっても咲かないです
うちに「アグレガタム・ジェンキンシ―」というのがありますが、株の調子はいいのに咲きません。。。とても元気がいいのですよ。。。毎年株も育っています。
いつかつぼみが出たことがありましたが、しおれてしまといました。。。
皆さんお好みもそれぞれですが、ベルママさんはたしかデンドロ原種お好きでしたよね?これはお持ちですか?
よろしければいつかお送りします。コルクについているものなのですが・・・
おじゃまでなければ育てていただけませんか?
そうは言ってもご迷惑かもしれませんね・・・
また、メールか何かでiいつかご連絡してみますね。
返信する
菫さん こんばんは。 (ベルママ)
2013-03-08 19:54:59
アグレガタムは家にもあります。
我が家では咲かないお花、ナンバーワンです。
菫さんも咲かないんですね。
どうして咲かないんでしょうね。

原種デンドロは下垂するのが好きなんです。
毎年、原種でファーメリーとクリソトキサムが咲いていて、今年も花芽でてきてますが、アグレガタムは今年もまだ花芽見えないです。

ミニィちゃんがいたずらして育てられなくなっちゃったかしら?
返信する
Unknown (オーリー)
2013-03-08 20:59:31
こちらもお邪魔します(*^^*)
わぁ・・本当に沢山のお花を育てておられますね。
しかもお上手!!
私は今年も咲く気配がありません(涙)何がいけないのでしょうね・・・トホホです。
植え替えしたほうがいいのかしらー??
蘭もすごい種類がありますね。
また色々と見せてくださいね。
返信する
Unknown (エフママ)
2013-03-08 21:08:04
こんばんは
ランがいっぱいいっぱい
うちも少し育てています
遊びに来てくださってありがとうございます
うちのブログにあった写真 
土佐錦です
らんちゅうやオランダ 江戸錦 流金
育てています
あちこちで品評会なさってる方が多いですね
オランダ頂いて育てていますが、
まだ未知の世界です
返信する
オーリーちゃん こちらもどうも有難うございます。 (ベルママ)
2013-03-08 21:37:53
上手じゃないのよ・・・
歳食っているから、それだけ、枯らしたお花が多いってことなのよ。
前に最後のピエラルディをずっと育てていたけど、義母のお世話とかで放ったらかしだったせいもあるけど、全然咲かなくて、悔しいから捨てちゃったんです。
あとになって、残念だったな~と後悔しました。
クリソトキサムってお花も、5年位咲かなかったですが、突然花芽をもったら、
それから、どうしちゃったんだろう。って思う位、毎年咲くようになりました。
だから、オーリーちゃんもそのうち開花しますよ。
だってね、幼稚園児に赤ちゃんのお世話だもの、それで、他のお花も沢山に育てているんだから凄いです。
返信する
エフママさん こんばんは。 (ベルママ)
2013-03-08 21:45:27
土佐錦って言うのですか?
今は金魚とか飼ってないので、全然分からないですが、銘品と言ったらいいのか立派な金魚なんでしょうね。
オランダですか?これも立派なのでしょうね。
先日、金魚のブログ見せてもらいましたが、沢山愛情かけて育てているのでビックリしました。
ランチュウは何度も何度も選別して、最後に残った立派なのを出品すると言ってました。
返信する
Unknown (TOTORO-K)
2013-03-09 11:00:27
蘭色々咲いて来ましたね♪
デンドロビューム花が可愛いですよね。
黄色で弁先に赤紫が入るのが「オリエンタルスマイル‘ファンタジー’」です。華やいだ雰囲気があって好きです。この花咲き進むと黄金色にあり艶が出てきます。
ピンクに底白が「サニースマイル‘ピンクリボン’」です。
こちらはピンクが可愛いですよね。リップの所にある紫の2つの点(花粉塊のキャップ)がアクセントになって良いです。
「ブラソカトレア・リチャードミュラー”H&F”?」次々に咲いて来て環境に慣れたんでしょうね。
そう、この花は、咲き始めから咲き進むにつれての変化が楽しめて自分も好きです。

原種のデンドロビュームも良いですね。
「アメジスト・グロッサム」もう少し咲進むと綺麗でしょうね。
「ピエラルディ」もピンクリボンに似てピンクと白が可愛いです。

「バルボフィラム・ラキシフローラム・V・マジャス」 この子は確か水が大好きだと思います。
乾きすぎかもしれませんね。花の寿命は短いですが、ボール状に咲いて面白いですよね。プラ鉢で、柔らかいくらい水苔の堅さで植え込むのも良いかもです。

瀕死のカトレアですが。これたぶんミニパープルだと思うんですが。自分も苦手です。結構水が好きのように思います。1回完全に水切れしちゃうと、根があっという間にミイラ化しちゃってカスカスになります。湿度が保てているとまだ違うのかもしれませんが気難しいように思います。
先端の枯れたバルブから2本目のバルブ、外側に茶色く成った薄皮がありますよね。この中にコナカイガラ虫居ませんか?この蘭、これにやられて一気に枯れることがあります。薄皮、取ってみてみてください。居るようでしたら、他に広げないためにも涙をのんで、ごめんなさいしましょう。
返信する
Unknown (ROUGE)
2013-03-09 13:11:49
スマイルリボン、すっごく綺麗ですね~(*^_^*)

蘭の話だと毎回書いちゃうけど
私は育てるのが苦手なので尊敬しちゃう。

失敗もあっても、咲かせられるだけスゴイです。
いつか私も咲かせたいな。
返信する

」カテゴリの最新記事