goo blog サービス終了のお知らせ 

クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

秋の花~♪

2010-10-19 21:11:38 | 秋の花
今日は急に涼しさを通り越して寒くなってきました。
皆さん、風邪など十分に気をつけて下さいね。
秋のお花達を載せました。


シュウメイギクが開花です。
蕾が可愛いです。


ピンクの後に白が咲きだしました~。
去年、ピンク色を株分けして差し上げた方が、今年の春に白を送ってきてくれたのです。
大きめな鉢に植え替えていたのですが、秋の初めもまだ蕾が見えなくて今年は無理かな・・・
って思っていたのですが、蕾が出てきたんです。
まだ咲き始めたばかりで、小さな蕾が幾つもみえるから、これからどんどん咲いてくれそうです。


どっちも綺麗ですね~。
ピンクの横にブルーのフェンスがぼんやり写ってますが、駐車場との境に地植えしてあります。
白はフェンスの内側、建物の間に50cm位の台を作っていて、その上に鉢を乗せているので
丁度、同じ位の高さになってます。




白も咲いて良かった~♪
どうも有難うございました。


これは、同じ方から秋に壷ちゃんの「グラウコフィラ」の苗を送って下さったのです。
2本、茎がでていて、そのうちの1本が元気で、1本はチリチリしてきましたが、
そのチリチリして枯れてきた葉の下の割り箸のすぐ下から、元気な芽がまたでてきています。
来年は咲きそうなんです。
嬉しい~。
それと一緒に送ってくれた「テキセンシス」の種をを9月の16日に蒔きました。


「オキシペダラム」
これは秋の花ではないですが、春頃から、ず~っとポツポツと咲き続けています。
地味なお花ですが、色が好きです。


「ホリホック・ピーチズン・ドリーム」と書かれてます。
一昨日、種を送って下さいました。嬉しくて翌日、すぐに蒔きました。
検索してみたら、とっても豪華な素晴らしいホリホックで、とっても嬉しくなりました。
我が家には名無しの他の色しかなかったです。
どうも有難うございます。
知らないお花が色々増えてきました~。
今から来春の開花を夢見てます。


「段菊」です。
菊と名前がついてますが菊ではなくて、クマツヅラ科のお花だそうです。
これは近所の花友達に頂きました。
左の写真より、もっと蕾が硬い時にもらったのですが、
てっきり紫色だと思っていたら、咲き出したらピンクでした。


面白いお花ですよね~。
ダンダンになって咲くから、ダン菊って名前がついたのかしら?
友人の家には紫が二つあって、一つは斑入り葉で、それが素晴らしいんです。
ピンクがあったのを忘れて、私に下さったのですが、
我が家でピンクが咲いたのを見て、自分家にはないんだって・・・
だから、お返ししようかと思ったら、いいんだって・・・
株分けして里帰りさせなくっちゃ。


それで、まだまだ咲いている絞り咲きのアサガオがその上で咲いてます。
綺麗ですね~。
このアサガオの種も出来つつあります。
良かった・・・


真っ黒葉のトウガラシです。
去年、前の家の奥さんに、小さな鉢をもらったのです。
今年は実がこぼれて、あちこち発芽してました。
それを幾つかの鉢に植えて、玄関前に置いていたら、
何人もの人が黒光りしていて綺麗だ綺麗だ。と言うので、あちこちにお嫁に行きました。


蕾~。


開花~。
茄子の花って、こんな感じじゃなかったかしら?


実が出来てきました~。


実がなりました。
最初は赤っぽいのです。
それが真っ黒になります。


初め、赤っぽいと書きましたが、こんなに赤くなるのは、たまにです。


黒光りしています。
これだけ黒いと存在感あります。


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 種まき~♪ | トップ | 咲きました~♪ »
最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-21 20:18:26
大昔から、やっぱり、お花が好きだったのですね。

ブラックオパールって言うのですか・・・
たしかに最後まで、抜かずにおいておくのって、場所はとるし、来年の事を考えたら、残してはおけないですね。
数日前にポーチュラカ、抜きました。

アサガオ、今年は色々沢山楽しませてもらいました。
あずきママさんのシュクメンさんは見事でしたね~。
返信する
sizukahanaさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-21 20:12:47
シュウメイギクや、ダンギクはそちらでも今が盛りなんですね。
霜が降りるなんて、やはり、こちらとでは温度差がずいぶんあるんですね。
草花の種まきも、秋蒔きは外では無理そうですね。
トウガラシなどの種が熟す前に霜で、お☆様ですか・・・
こちらは、夏の暑さと言ったら、大変です。
蒸し暑いので、今年などは特にひどい状態になりました。
異常気象のせいもあるのでしょうが、植えるお花も考えないといけないな~って思いました。

このアサガオ、今年の夏の初めに種を頂いて蒔いたんですよ。
だいぶ遅い種まきだったけど、真夏にはちゃんと咲いてくれたんです。
真夏とは違って夜まで咲いているんです。
返信する
秋ですね~ (あずきママ)
2010-10-21 00:14:49
秋の香りが満載ですね。

段菊、大昔欲しくて欲しくて探し回ったな~と思いだしました。

黒い唐辛子きれいですよね~ブラックオパールって言ったかな~。
種ができるまで置いておくのが面倒でつい片付けてしまいます。
寄せ植に使うといい感じですよね。

朝顔もまだまだ咲いているので片付けられませんね…。
シュクメンさんもまだ咲いてるものね~。
秋は深まり、ちょっと寒そうになってきました。
返信する
こんばんは~ (sizukahana)
2010-10-20 22:38:32
シュウメイギクやダンギクなどこちらでもあちこちで満開です

真っ黒葉の唐辛子もこぼれ種から育つのですね。
わたしはこの時期赤い唐辛子、紫の唐辛子と葉牡丹の寄せ植えをしますが一年草だから当たり前に☆のなるものと思っていましたよ~
今にして思えば種になる前に霜で☆になっていた訳ですね
アサガオとても綺麗ですね
返信する
ZILさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-20 19:48:56
シュウメイギク、ご一緒でしたか・・・
ピンクの方は、ずいぶん昔から地に植えてます。
手間いらずで、とっても楽で綺麗に咲いてくれてます。
ZILさんは色々、出てくるから何でもあるんだと思ってました。
白寿もあれ、甘木リンドウって言うのですね。
なんでも、お詳しいし凄いです。
私なんか結構枯らしているんです。
返信する
オーリーちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-20 19:34:22
オーリーちゃんもそうだと思うけど、お花が取り持つ縁で色々な方と、お知り合いになりましたよね。

お花って不思議な魔力を持っているな~って。つくづく思いました。
魔力って書くと変だけど、えーと、幸せを運んでくれる妖精のようなもの。変かな?
言葉がみつからないんだけど、まあそういう事・・・
お花を見て怒る人って、まずないと思うし、お花を見れば綺麗だな~って、心優しくなるしね。
そして共通のお花の話題で楽しいし・・・
自分が知らないお花に出会えて楽しくなりました。

ホリホック、来年見てね、とっても素晴らしいですよ。
返信する
Biancaさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-20 19:20:11
シュウメイギクは一重の方が楚々として綺麗な感じがしますね。
ご近所さんで、色々なシュウメイギクを見かけるのです。
一重ももっと色が濃いのを、よく見るのですが、この薄いピンク色が綺麗だな~と思ってます。
白はカタログで八重の綺麗なのを見たことがありますが、実物は見たことがないです。
白の一重もとっても綺麗です。

黒が好きなんですか?
黒が似合う人はステキですよね。
Biancaさん、いつも、おしゃれな雰囲気を感じてます。
私も黒いお花好きなんですよ。
返信する
ちーちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-20 19:09:49
シュウメイギクいいですよ~。
地植えしておけば、手間いらずです。
我が家は駐車場の際に植えてあるので、土はガチガチなのに毎年、綺麗に咲いてくれます。
ちーちゃんの所だったら、きっと沢山増えて見事になると思います。
あれ種って出来ないのかな?
見たことないような気がする。

黒い実、ちーちゃんの所では黒光りしてないんですか?
今度実を採っておくるからね。
返信する
あっ! (ZIL)
2010-10-20 19:08:28
ZILも昨日、秋明菊を記事にしました~偶然ですね!
今年初めて育てていますが、手がかからず丈夫なんですね♪
もっと昔から育てればよかったなって思います。
白もいいですね~!
返信する
blue roseさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-20 19:05:16
そういえば、シュウメイギクもダンギクも両方ともキクと名がついてますね。
でも、どちらも菊じゃないんですよね。
シュウメイギクはキンポウゲ科でダンギクはクマツヅラ科だって・・・
シュウメイギクは地植えしておくと楽ですよ。

黒いトウガラシは30cm位の大きさですが、もっと大きな鉢に植えたら、もっと存在感でます。
なにしろ場所がないからね。
返信する
さくら草さん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-20 18:59:09
さくら草さんの所では、色々なトウガラシ類が沢山ありましたね。
だいぶ前に三角の大きな赤い実が載っていた時、
我が家もご近所さんに頂いたのがあって、同じだ~と思って見ていたら、
最初の頃のが、しおれて種になったのを蒔いたら、もう芽がでてきた・・・だったかな?
その時に、そうなんだ~って一つ覚えました。
家も花が多いけど、さくら草さんは凄いわ。
育て方が、それぞれ違うんだから尊敬しちゃいます。
返信する
ままこっちちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-20 18:52:58
くさちゃんのお返事にも書いたんだけど、ままこっちちゃん家の真っ白いシュウメイギク、綺麗だったね~。
お花も蕾も沢山あって、これから暫く楽しめますね。
我が家は今年は咲かないかな?って思っていた位なので、蕾が数えるほどです。
でも咲いてくれたから、嬉しいです。

今日は、またまたお嫁入りです。
嬉しくて舞い上がってます。

黒葉に黒い実、私も今年売っているのを見ました。
株が小さいから貧相なんでしょうね。
何でもそうだけど、溢れるように咲かせると豪華で見事ですよね。
返信する
ROUGEさん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-20 18:42:18
シュウメイギクって、キクって書いてあるけど検索したら、
きんぽうげ科の一種でアネモネの仲間だって書いてありました。
やっぱり・・・
惹かれるお花だな~って思いました。
きんぽうげ科のお花が好きな人が多いんですよね。
クレマチスも、クリスマスローズもオダマキも、それからアネモネ・・・それから・・・
私の好きなお花は、きんぽうげ科が多いです。

真っ黒の葉っぱと実、これもっと大きな鉢に植えたら豪華で、もっと目立つかも・・・
返信する
くさちゃん こんばんは。 (ベルママ)
2010-10-20 18:30:18
真っ黒い葉っぱと実は観賞用です。
これ、とってもいいよ。
この実を特に種蒔きしたんではないですが、こぼれた実から発芽していたのを拾い集めたんです。
だから、この実を蒔いてみるといいですね。
もう少し熟したらね。

シュウメイギク、白いのを先日ままこっちちゃんの所で沢山咲いていて、綺麗だな~。と思って見ていました。
我が家のは初開花なので、あの清楚な同じお花が咲いてくれるといいな~と思っていたら、同じのが咲いたんです。
とっても綺麗です。
まだ株が小さいから数えるほどだけど来年、沢山咲いてほしいな~って思ってます。
くさちゃんの所も早く咲くといいですね。
返信する
こんばんは(*^^) (オーリー)
2010-10-20 18:19:58
グラウコフィラにテキセンシス・・楽しみですね~。私も咲いたのを拝見できるのを楽しみにしています
ホリホックも良かったですね。一重の普通のは実家の前に野生で生えてきます。
でもベルママさんのは素晴らしいのでしょうね~。良かったですね♪

黒いトウガラシも渋いですね。
お花がお好きなかたとお花が行き来して嬉しいですね。
返信する
Unknown (Bianca)
2010-10-20 16:25:31
こんにちは☆
シュウメイギク、大好きなんです!!
この間、市場に八重のシュウメイギクが売っていて、
珍しいなぁ~と思って凝視してしまいました。
でも、一重の方が楚々としていて雰囲気があると思います。
黒トウガラシは、最初、モノクロームのお写真かと勘違いしてしまいました。
見事に黒で美しいですね~。
黒好き(私の洋服は黒ばかり・・・)にはたまりません♪
返信する
こんにちは^^ (ちーちゃん)
2010-10-20 14:21:03
この時期のシュウメイギクいいよねぇ。
うちには無いけど見ると欲しくなりますねぇ。
黒トウガラシも素敵ですねぇ。
うちのはこんなに黒くない@@
また種類が違うのかなぁ・・・・。
返信する
Unknown (blue rose)
2010-10-20 13:31:15
菊の花はお線香の香りを想像してしまい嫌いなんですが
シュウメイギクと段菊はどちらもステキで見飽きません。
頂き物のシュウメイギクをこの夏ダメにしてしまったから
見ていたらまた同じ色を探したくなりました。
黒トウガラシ・・・
段菊の繊細さと真逆で、すごい存在感がありますね。
返信する
こんにちは。 (さくら草)
2010-10-20 13:06:06
うちも黒光りしはじめました。
初めての黒光りです。

唐辛子も色々な形があるんですね。
楽しいです。
返信する
こんばんは~。 (ままこっち)
2010-10-20 00:03:10
桃色のシュウメイギクも綺麗ですね~。
これ、遠くから見ても、見栄えがして、結構誉められるお花ですよね。
ちんまりしたのばっかり育ててるので、たまに人に言われると嬉しいのです。

グラウコフィラにテキセンシスにホリホック…。またまた沢山仲間入りですね。
段菊って、葉が菊っぽいからでしょうか。
くさちゃんも言ってますが、アサガオといい感じです。
トウガラシも素敵ー。
近所の花屋さんで見るよりかっこ良く見えます。
ふふふ・・お花、茄子っぽいですね
返信する
Unknown (ROUGE)
2010-10-19 23:11:37
シュウメイギクって可愛いですね~♪
まるでコスモスみたいです。
菊ってね、私、仏花のイメージがあって
敬遠していたのですが
こんな菊なら欲しいなぁ(笑)

真っ黒葉のトウガラシもいいですね~
黒い葉っぱと紫のお花がマッチしています。
実もすごく綺麗

返信する
こんばんは^^ (くさ)
2010-10-19 22:04:09
黒い! 黒光りしてますね。
葉もいい色! つやつやですね。
実がなるのって なぜか惹かれます。
粒粒に弱い私ですが ベルママさんも
お好きなのですね。
なすの花に色もそっくりですけど
この黒葉のトウガラシは 鑑賞用なのですか?

シュウメイギクのピンクと白。。
私も育てています。好きな花です。
今年はピンクが先に咲きました。
白がまだのようですが 白は今年
咲くかしら?心配です。

珍しいクレマチスなのですね。どんなお花咲くか楽しみですね。
ベルママさんのおうちには いつもお花が
絶えないですね。

あさがおの見せ方が素敵です。段菊も嬉しそうですね。
返信する

秋の花」カテゴリの最新記事