クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

山野草です。

2023-04-24 18:48:42 | 山野草

山野草です。

「双葉葵」の葉がいい感じで、こんなに大きくなった。

去年は葉の大きさも、ずっと小さかったし、こんなに沢山は無かったです。

 

 

可愛いです。

葉の陰に隠れて、なかなかお花を見れないですが、

かきわけてみると、お花が確認できてうれしくなります。

 

「ベロニカ・ゲンチアノイデス」

 

上の方にだんだん咲いていきます。

可愛いお花です。

 

二茎目も咲きだした!

 

「ブルーのオキナグサ」

遅咲きで今頃、咲きだした。

 

 

イカリソウ「紅」

凄く綺麗です。

 

 

 

「白、梅花イカリソウ」

とても小さいです。

 

 

 

「ピンクの梅花イカリソウ」

白花より少しお花大きいです。

 

 

これは相当古くから我が家にあります。

 

「丁字草」

淡いブルーが綺麗です。

近所の仲良しさんが来たので株分けして差し上げました。

お花が行ったり来たりしてます。

 

 

「大花のエンレイソウ」

大花って名前がついているけど、とっても小さく咲きました~。

小花のエンレイソウですね。

去年は、もっと小さな葉っぱだけでしたが、

それが今年超チビちゃんだけど咲いたんです。

こんなでも葉を育てればお花が咲くんですね~。

 

 

 

「白鷺ツユクサ」

古株です。

何年か前に種が飛んで駐車場で咲きだしたと思ったら、

その後、消えてしまったのですが、その種が飛んで今度は私の車のすぐ側で咲きだしました。

そしたら、ブルー、一色で咲いてます。

年々、大きな株になってます。

 

 

 

 

写真追加しました。

ブルーになって駐車場で咲いている「ツユクサ」です。

 

 

「たつた草」

咲き終わったあとの葉ですが、元気モリモリに育ってます。

一昨年開花したあと、少し葉が元気だったのです。

そしたら去年、たった一輪だったけど、お花が咲いたんです。

家の暑い場所でも葉を育てれば、お花が咲くんだ。というのが分かって

去年は葉を大事にしたら、今年、とても良い成績で咲きました。

今年の葉っぱがいい感じなので来年はもっと沢山咲いてくれるのを期待してます。

 

「穂咲きベンケイソウ」

 

これも緑の部分だけが狭い鉢に植えてあったけど、

大きな鉢に植え替えて、ゆったりしてます。

真ん中にスミレの葉が一枚でてます。

これは何なんだかね~。

数年前に仲良しさんが持ってきてくれたもので、

お花はまだ咲いたことがないです。

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« R5 クレマチス 5 | トップ | R5 クレマチス 6 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~ (バディ)
2023-04-25 10:36:08
最初の双葉葵変わってますね。
丁字草可愛いです^^
山野草目立たないですが可憐でいいですね♪
でも育てるのが難しそうです。
大文字草を育ててますが
場所を変えたらダメになりそうだったのですが
何とか復活しました。
どのお花もですが 場所大事ですね。
返信する
バディさん こんばんは。 (ベルママ)
2023-04-25 17:27:31
葵の葉って、結構硬いけど、双葉葵は柔らかな葉です。
夏ごろだったか秋だったか葉が枯れて地上部が無くなるんですが、前に育てた時は、ダメになったんだ。と思って廃棄したんです。
育て方、ちゃんと調べないといけないですね。

大文字草、復活して良かったですね。
家ではダメです。
場所は大事ですね。
家も北側にお花を置けるようになってからは夏に弱い花でも少しは残るようになりました。
返信する
こんばんは (leonid)
2023-04-25 17:37:41
山野草も楽しいですね。

おきな草、イカリソウ、丁字草、家にもあって、
写真も撮ってはありますが、
クレマチスが忙しくて後回しになっています。

おきな草、薄いブルーもあるんですね。
家の赤花と黄花では種の感じが違います。
こんなこと言ってると、また、沼にハマりそうですが・・・
イカリ草も「紅」きれいですね。
家の「楊貴妃」は風前の灯です。
梅花イカリ草もいろいろあるんですね。
丁字草は家のと同じ?
ベルママさんの所には、色んな花があって楽しみにしています。
返信する
leonidさん こんばんは。 (ベルママ)
2023-04-25 18:14:44
そうでしょうね~。
今は大輪ラッシュで大忙しですよね。

家のオキナグサは、もう何年も植え替えてないんです。
鉢も小さいままにしてるのが、いいんだか悪いんだかよく分かってないですが、過湿に弱いそうなんです。

梅花イカリソウどちらも小さいお花ですが、白は特に極小です。

丁字草は面倒見なくても咲いてくれるから良いお花ですね。
返信する
こちらもおじゃまします。 (ままこっち)
2023-04-30 16:09:11
フタバアオイのお花、可愛いですね。
カンアオイと違ってまあるいんですね。
カンアオイは蟻とかが花粉を運ぶので、あんな低い所に咲くのだと知りました。
水はけ重視の植物ばっかり育ててるので、乾燥苦手なカンアオイはちょっと自分には慣れないです;
気を付けて育てなければと思います。
イカリソウ咲かせてくださってありがとうございます。
山野草は好みがあるから、綺麗と言ってもらえると嬉しいです。
梅花イカリソウも可愛いですね。

大花のエンレイソウ、作上がりして咲いて嬉しいですね~^^
返信する
ままこっちちゃん こちらも有難うございます。 (ベルママ)
2023-04-30 16:49:31
>カンアオイは蟻とかが花粉を運ぶので、あんな低い所に咲くのだと知りました。
えぇ、そうなんですか・・・
もう一つ名無しのカンアオイがあるけど、それは常緑だけどフタバアオイは柔らかな葉で冬には地上部が消えてます。
昔、一度育てたことがあるんだけど、葉が消えちゃったので枯れちゃったんだと思って処分しました。
今回は葉が無くなっても水やって育てたらいい感じに大きくなってきました。

イカリソウの紅のこの赤がステキですよね。
ままこっちちゃんみたいに立派に育つといいな~と思いました。

大花のエンレイソウはちっこいけど開花したんですよ。
嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事