クレマチスとベルと花々

クレマチスと愛犬ベルと花々のブログです。

山野草 4

2022-06-03 19:07:27 | 山野草

山野草です。

 

「クサナギオコゲ」

2019年に頂いたものです。

去年も咲いて今年はオレンジのキルタンサスの種が飛び込んで咲きだしてます。

キルタンサスは色々なカラーがあるけど、このオレンジがとても強くて、あちこちから顔を出してます。

沢山咲き出しました。

長い事、咲いてます。

「白花ツユクサ」

 

「八重のユキノシタ」 これは地面の隅っこに植えてあります。

 

大分古株です。

 

「姫ユキノシタ」

ギューギューになってしまったからか、お花咲いたのを見たことないです。

数日前に鉢から出してみたら根っこだらけでした。

植え替えないとダメですね。

 

「ツクシ唐松」

まだ咲き出したばかりで、これから沢山咲き出すし長い事咲いてくれます。

 

「六弁シモツケ」

もう咲き終わりました。

去年咲いた時、ラベルが無くなってしまったので、なんだか分からなくなってました。

過去記事を探し出して2012年の6月に載せていたのを見つけました。

なんかやっと喉のつかえがとれたような・・・

 

 

「黄花ボタン唐松」

背高のっぽさんです。

 

 

「白花 唐松草」

こっちは、ボタンってつかないんです。

なんでかな?

白花は黄色より早くに咲いて、終わってますが載せました。

検索してみたら、カラマツソウって、沢山種類がありました。

もう一つあります。

これも背高のっぽです。

(みんなの趣味の園芸)を見たら、カラマツと名のつくのが13種類も載ってました。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« R4 クレマチス 12 | トップ | R4 クレマチス 13 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (あずきママ)
2022-06-05 19:43:19
クサナギオコゲって地味だけどかわいいです。
山野草だけで100種類以上持ってませんか?毎回これでもかって出てくるのでびっくりです。
八重のユキノシタなんてあったのですね。

唐松草もずいぶん種類がありますね。
ツクシ唐松がピンクでかわいいです。
返信する
あずきママさん こんばんは。 (ベルママ)
2022-06-05 20:00:27
クサナギオコゲって、名前も知らなかったし咲いて初めて分かった山野草です。

そんなにないですよ。
数えたこと無いけど、2~30位じゃないかな?
小さいからいいです。
近所の人にもらった山野草もあって、葉がでてきてるけどなんだか分からないのも、幾つかあるんです。

八重のユキノシタって意外と綺麗です。
ユキノシタだから丈夫で普通のと同じで抜いてもまた生えてきます。
隅っこにあるんだけどね。

ツクシ唐松は毎年、長~いことお花を沢山咲かせて綺麗です。
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事