頂き物です。
種まきして育ててくれたものです。
沢山に有難うございました。
植えました~。
「ヌーベルバーグ」
これは、お気に入りを一ついれてくださいました。
神秘的な色合いですね~。
これは「ぞうさんビオラ」
モリモリになってきたら、可愛いお花が見れるのでそしたらアップします。
やはり種まきした「キンギョソウのナイトアンドデイ」
これは毎年咲いている水仙の「モノフィラス」
向きを変えました。
「パーマネントウェーブ」
これだけ何故かいい感じに一つだけ咲いてます。
上のは「レッドエレガンス」
下は「ブラッド・オレンジ」今はあまり綺麗じゃないです。
生花で見た時は素晴らしかったです。
「ブラッド・ピンク」
ピンクなのに真っ赤に咲いてます。
「サムライ」
ずっと咲き続けて、もう終わりです。
もっと早くに写真撮ってあげれば良かったです。
あとは寒くなったし、こんな姿なので咲きそうにないです。
今年も、あと数日になってしまって、一年の経つのが早すぎるよね。
また一つ年取っちゃうので悲しいな~。
クリスマスイブですね~コロナ禍で、年末年始のウキウキ感?もありません(-_-;)
神秘的な色のビオラ、ヌーベルバーグっていうんですね。
素敵です~ぞうさんビオラ、楽しそうですね。
モノフィラスって、黄色のペチコートスイセンの色違いみたいだけど、違うのかしら?
黄色のより開花が早いですね。
清楚で素敵です♪
私も今年種まきしましたがあまり芽がでませんでした。
コツがあるのかなぁ?
お店に行くと沢山の種類で迷いますね。
バラは今の時期も咲いているんですね。
心配ですよね。
モノフィラスは原種と言われてますが、黄色のペチコートスイセン(バルボコジウム)の白バージョンだと私は思っているんです。
検索すると、別物だと書かれているのもあるし、黄色いバルボコジウムと書かれているのもあって、よく分からないです。
同じ形してるんだから、色違いだと言うので私はいいと思うんだけどね。
厳密に言う人には怒られちゃうかな?
家の黄色いのは鉢がいっぱいになって混みあって去年はほとんど咲かなかったです。
バディさんの種まきっこは年明けして暖かくなったら育ってくるのではないかしら?
普通はそういうものだと思うんだけどね。
私はビオラの種まきは苦手です。
難しいですよ。
こうやって種まきして育てる人、尊敬です。
こちらはバディさん家より、やはり暖かいんですね。
薔薇、ポツポツと咲いてます。
年明けたら、バッサリ切って植え替えようとはおもっているんだけどね。
だけど、薔薇育てが上手くいかなくて枯れてきてばかりなんです。
薔薇は難しいですね。
とても綺麗なビオラですね。
「ヌーベルバーグ」良いですね。とても魅力的な花色です。
スイセン「モノフィラス」たくさん咲いてますね。
やっぱり、ペチコート咲きの原種スイセン綺麗で良いです。
私は、こんな感じの花色が好きです。
寒くなってもまだバラが綺麗に咲いてますね。
「サムライ」かっこいい名前ですね。
花も赤がとても綺麗です。
私も初めて見ました。
お花も、どんどん進化して業者さんは大変だな~と思います。
「モノフィラス」は今年は増えて幾つも咲いてくれました。
お花がない時期に早々と咲いてくれるので嬉しいです。
なんでサムライなんて名前付けたんでしょうね。
切り薔薇の赤黒い代表的なお花のようで、娘が持ってきた花束に入ってたのを挿し木したものです。
種蒔きから立派な苗になっているビオラですね。
どれもうっとりするような色で、自分の種蒔きの未熟さがわかります。
やはりこぼれ種がいいところです。
種蒔きが上手な方って、ビニールポットにいっぱい種蒔きしてる画像を見ることがありますが、
あんな細かい作業、尊敬します。
赤いバラの数々ですね。
サムライですか、凛々しいイメージなんでしょうか。
映画「ラストサムライ」を思い出します。
今年もベルママさんが育てている花の豊富さに驚き、初めて見せて頂く花にまた驚き、楽しませてもらいました。
全種類を並べて見せてもらったらすごい鉢数なんでしょうね。
いつも刺激をもらっています。
少し早いですが、今年もありがとうございました。
私は全くダメですが、これを育てた方は3cm四方位の連結したのに蒔いていて、順に少しづつ鉢を大きくしたんじゃないかと思ってます。
その手間が大変ですよね。
到底できないです。
サムライは花束によくつかわれているみたいです。
赤い薔薇大好きです。
映画の「ラストサムライ」 ですか・・・
お花が咲いてないと悲しいです。
庭なし我が家なので、鉢植えだと、なんだかだんだん増えてしまいました。
前からkokoroさんとはshizukahanaさんを通じてつながっていましたが、今年は仲良くして頂いて有難たかったです。
来年もどうぞよろしくお願いします。
パステル調の花も可愛いです。
モノフィラスも咲いてるんですね。早いなぁ。
この丸い花弁が可愛いですよね。寒いこの時期にフンワリ咲いてくれる良い花ですね。
バラ、遅くまで咲いてますね。
我が家は強剪定して葉も落としました。
来年元気な芽が出て欲しいです。
本当に素晴らしいです。
モノフィラスは年々と増えて咲いてくれて有難いです。
このソフトな感じが好きです。
バラもう剪定したんですか?
家は来年に頑張って剪定して植え替えようと思ってますが、最近、バラ育てが難しくて枯らしてばかりなんです。